dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オスプレイは事故が多発して多くの兵隊が命を落としていることから、別名「未亡人製造機」と呼ばれているとのことです。
今はやりのドローンは、マルチプロペラといって、プロペラを4枚、或いは6枚、多いものですと8枚搭載することによって、空中での姿勢の安定化を図り、万一、どれかのプロペラが破損したりモーターが回らなくても、残りのプロペラで浮力及びバランスを補完することで非常に安定した飛行が出来るようになっているそうです。
だから一度もラジコンヘリやラジコン飛行機を操縦したことの無いズブの素人でも簡単に飛ばせるそうです。
オスプレイもプロペラの数を増やせば、安定するのではないでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

確かにそうかもーーでも実戦で役立つかースピード、航続距離、機敏性から


ナチスドイツのUFOはドローン型の複数羽にカバー掛けて羽防御とカバー掛けてるので空気の排出取り入れで推進コントロール自由自在ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
ナチスも同じことを考えていたのですね

お礼日時:2015/06/10 03:43

オスプレイが別名「未亡人製造機」と呼ばれて「いた」が正しいのではないでしょうか。


開発当時に事故を起こしてそう呼ばれていたそうですが、昨今も事故を起こしてひどいのですか?
蔑称を使われている以上ご存じでしょうから是非教えてください。

4枚にしたら安全になるかもしれませんが、それならオスプレイである意味はなくなる気がします。そしてそれに伴う重量増加とバランス取りもあるのではないでしょうか。
ドローンを比較に上げてますが、無人か有人かでどの程度の安定化が必要か変わりそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
仰る通り
羽を増やしたらオスプレイではないですね

お礼日時:2015/06/10 03:42

誰でも考えつくようなことは、開発段階で検討済であると想像できませんか?それにオスプレイの長所は、通常の航空機とヘリコプターの性能を併せ持つことであって、安定性を増すため等と称して余計なものをくっつけ、長所を削ぐような真似をするのは本末転倒。

だったら初めから普通のヘリでいいじゃんってことになっちゃいますよね。

それと、もしオスプレイの事故率が言うほど高いのなら、米軍が採用すると思いますか?戦局に決定的な影響を与えうる「秘密兵器」みたいなものだと、欠陥には目をつぶって使うことはあり得ますが、オスプレイは「単なる輸送機」に過ぎません。そんな汎用機材がドカドカ墜落してちゃ、採用以前に試作からやり直せ、話にならん、で終了ですよ。アメリカって実は、自国の兵士の命は重要視してますから。無人機を攻撃に使うのも、その発想からです。

事故率で言えば、ヘリの方が高いでしょう。ビン・ラディン暗殺作戦のようなアメリカの威信をかけたような作戦時でも、作戦遂行中にUH-60ブラックホーク(これもヘリです)が故障で1機墜落していますし、日本国内でもヘリの墜落騒ぎは毎年ありますよね。つまりヘリって珍しくない割に、危険度は高い航空機なのだと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

ヘリの方が危険なのですね

お礼日時:2015/06/08 23:49

>別名「未亡人製造機」と呼ばれているとのことです。



自称人権平和護憲市民運動の方々が、特に主張していますね。
質問者様がそのような方とは思いませんが、回答者への誠意に満ちた返信からは同じレベルだと思います。


>オスプレイもプロペラの数を増やせば、安定するのではないでしょうか?


オスプレイの事故は、水平飛行→垂直離着陸 の時の回転軸の変更時に起きていることも知らずに言い掛かりを付けている無知が、呆れつつもマジレスしてくれた親切な回答者に、「思い付きで言ってんだからさあ。」とか「ニポンゴ ムツカシクテワカリマセーン」とか言い逃れをして、自分の無知は全く省みずに文句ばかり言っている。


まで読みました。
(本当に「ニポンゴ ムツカシクテワカリマセーン」なのかもしれませんが)



【わんぬうむいニュース 自称市民団体が市民を襲う】(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=GxfnLSEvzlg

【沖縄基地反対デモは日当2万円の高額バイトだった!】(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Rsv0mimJ9O4



>オスプレイの「ローター軸可変機能」をそのまま残して、4本(あるいはそれ以上)のローター軸を一斉に進行方向に向けたら、ものすごいスピードで飛ぶんじゃね?

それだと、水平飛行→垂直離着陸 時の制御は、数が増えた分だけ難しくなります。
質問の主旨は、質問者様の主張の「ドローン見たいに4軸にすれば安定性よくナラネ?」であって、「スピード」ではなかった筈です。

論点逸らしは見苦しいですね。


>あるいはローター軸の方向はそのままにして機体全体を進行方向に倒して、その代りコックピットと貨物室部分が常に水平になるように可変機構をつけたら、

それって「4発の飛行機」とどう違うのでしょうか。
それに、その場合は「尾翼」が必要になり、大幅な設計変更(というか全く別機種の開発)が必要になると思います。
質問の焦点であった「安定性」はどうなのでしょうか。
そんな事ができるなら、ヘリコプターがやっていると思うのですが。


>SF映画みたいで格好良くね?

質問者様のセンスと価値観を評価するつもりはありませんが、
軍用機に求められるのは「合理性」です。


異論は認めます。
《削除は同意(or反論できない)と見做します》
「オスプレイはドローンのようにプロペラ4枚」の回答画像12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

No.12
回答者:ok

まで読みました。OKってことですね。(^^)

お礼日時:2015/06/06 10:44

JAXSAのジェットエンジンコントロールと交換するとかなり安定するように思います。

コンピューター制御で噴射口をコントロールして速度も上がります。燃料の問題が有りますが空気圧縮噴射でもいけるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その方式なら安定するんですね。じゃ、採用です。

お礼日時:2015/06/05 14:14

オスプレイはプロペラを水平から垂直へ動かす時などの不安定な状態の時に事故が起きやすいので


プロペラを増やして、同様に全てのプロペラを動かすのであれば、変わりないでしょう。

しかし、垂直用と水平用を別々にして固定するか、垂直用だけでも固定すれば、
より安定するかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>しかし、垂直用と水平用を別々にして固定するか、垂直用だけでも固定すれば、
より安定するかもしれませんね。

先日、幕張だか東京ビッグサイトだかで行われたドローン展示会でそんな形式のドローン、出展されてましたね。あれ、すごいスピードで飛行出来るんだとか。
じゃ、その方式にしましょう。

お礼日時:2015/06/05 12:14

今のオスプレイも左右はシャフトで繋がってるし、CH-47へりも前後は繋がっている。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

そうなんですか、知りませんでした。

お礼日時:2015/06/05 12:13

№3です。


>えーと、私が言いたいのは「プロペラを増やしたらどうか?」 という事であって
「オスプレイの片方のエンジンが壊れたら、壊れていないほうのエンジンから動力供給したらいいのでは?」じゃないんですけどね。

 ええ、ですから、
 重量は増えますし、結果として機動性が失われ、ペイロードが減る(かも)といったデメリットもふえるかと思います。何より整備がより複雑になり、故障(事故率)があがる可能性も考えられますね。
 と答えていますけど。これ、「プロペラ増やしても」って意味です。書き方が中途半端でしたかね。ごめんなさい。
 プロペラひとつ(最低ふたつでしょうけど)増やすって、可変ピッチ機構とかティルト機構とか、そもそも動力伝達シャフトとか、ものすごい重量増になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あー、そうですか、重さが増えるんですか。じゃ、止めときましょ。

お礼日時:2015/06/05 14:15

オスプレイの特徴は、ヘリコプターのように離着陸可能。

プロペラの角度を変えることで、プロペラ機のようなスピードで移動。
ドローンのようにプロペラを増やすと、離着陸はともかく、プロペラ機のようなスピードを出すためには、どうしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ってか、こっちだって別に米軍に提案書を出そうとか、国会で論議しろ、とかのレベルで話してるんじゃないことぐらい解ってよ。思い付きで言ってんだからさあ。

>ドローンのようにプロペラを増やすと、離着陸はともかく、プロペラ機のようなスピードを出すためには、どうしますか?

オスプレイの「ローター軸可変機能」をそのまま残して、4本(あるいはそれ以上)のローター軸を一斉に進行方向に向けたら、ものすごいスピードで飛ぶんじゃね?
あるいはローター軸の方向はそのままにして機体全体を進行方向に倒して、その代りコックピットと貨物室部分が常に水平になるように可変機構をつけたら、SF映画みたいで格好良くね?

お礼日時:2015/06/05 11:42

実用化されたオスプレイの事故率が決して高くないことは既に回答されていますがプロペラ枚数について一つ。


飛行機のプロペラ枚数はエンジンの出力でほぼ決まってきます。
エンジン出力が高ければ、プロペラ面積を広くする必要がありますが、プロペラ直径をむやみに広げずにやる方法が枚数を増やすことになります。
従って、旧日本陸軍の一式戦闘機「隼」のプロペラはエンジンに合わせ、最初は2枚でしたが、その後3枚になりました。同じエンジンを積んだゼロ戦も3枚です。
ゼロ戦の次期戦闘機と言われた高馬力の試作機「烈風」は4枚、同じく試作機の局地戦闘機「震電」は6枚です。
震電をご存じなければ下をどうぞ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9C%87%E9%9 …

結論:プロペラ枚数を増やすにはエンジン設計から再度見直しになります。今のオスプレイで十分です。あれが怖くて中国はビビッています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

普通の人は「プロペラの枚数を増やす」で意味が通じると思うんですが、正確には
「ローター軸を増やす」と表記すべきでしたね。ニポンゴ ムツカシクテワカリマセーン

お礼日時:2015/06/05 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!