
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スペクトルとは、独立な成分それぞれについての強さをグラフにしたものです。
光の場合、光の種類を色で分類する事ができます。光といっても、その中に青はどれくらい、オレンジはどれくらいとそれぞれの色に応じて強さがあります。
光をそれぞれに分ける方法は、たとえばプリズムがあって、光をプリズムに通すといろいろな色にわかれてみえます。
ニュートンはプリズムを使った実験で有名です。一つ目のプリズムで光を分光し、赤と青の光を残して他の光を遮り、赤と青を二つ目のプリズムやレンズで一つにまとめました。その後でもう一度プリズムを通すと、いったんまとめたのにやはり赤と青しかでてこないのです。これから光の色の独立性(赤や青は、混ざらないものとして独立に扱って良い、ということ)がわかります。
このように色にはそれぞれを別々に扱ってもよいので、色ごとに物事を考えると分かりやすくなります。この色ごとについての強度を「光のスペクトル」、といいます。
強度はふつう「時間当たりに光りが運ぶエネルギー」(パワー)で表すので、この時は「パワースペクトル」です。
こんなふうに物事を自然な「成分(光の時は色)」にわけて考えた物がスペクトルです。詳しくは座標とフーリエ成分の関係について(フーリエ変換について)勉強するといいと思います(電磁場の実空間の振動とフーリエ空間上での振動の対応として)。
No.2
- 回答日時:
nikorinさんの回答への補足です。
フーリエ変換をすると、ある特定の周波数(周期)に対して、SINとCOSの2つの係数が計算されます。この2つの係数のそれぞれを2乗して加算し、その結果の平方根をとったもの(これが絶対値です)をその周波数での信号強度(パワー)といいます。
このパワーを観測した周波数軸に沿ってならべたものを、パワースペクトルといいます。
No.1
- 回答日時:
一言で言ってしまえば「強度の周波数分布」です。
何らかのデータ(時系列分布や空間分布)があって、それのフーリエ変換の絶対値の二乗を
パワースペクトルといいます。
いろいろな分野で使われる言葉ですので、どういった分野での「パワースペクトル」なのか、
もう少し具体的に質問されるとよいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セロハンの色と透過した光について
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
薄橙、淡紫、淡青など、何と読...
-
ミントグリーンの作り方を教え...
-
ポスターを描こうと思うのですが
-
赤玉、白玉、青玉、黄玉がそれ...
-
アクリル絵の具 一度書いた色...
-
理科自由研究についてわからな...
-
色の読み方。
-
環境色について
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
どぎつい色とはどういう意味で...
-
赤玉3個、白玉2個が入った袋か...
-
I/Oの意味
-
「お色」という言葉
-
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報