餃子を食べるとき、何をつけますか?

高校3年生です。

今日、進研マーク模試を受けました。
自己採点の結果 生物が66点でした。
見返してみると、あと15点は取れてました。
目標80点で挑み、結果66点と悲惨だったうえに、その15点があれば達成できていたので、すごく悔しかったです。
しっかりやり直しをして受験に活かそうと思います。

ところで、進研模試で66点だと(生物の)偏差値はどれくらいでしょうか?
また、80点取れるとどれくらいでしょうか?

河合などの模試ではないのでレベルは低いですし、模試の結果に一喜一憂しない方がいいことは分かっているのですが、
今後の勉強の計画に役立てたりしたいので、よければ回答頂きたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> 河合などの模試ではないのでレベルは低いです



レベルが低いというのはどういうことでしょうか?
出題難易度が低いのか、受験者のレベルが低いのか。
まず、出題難易度は、センターに準じているはずですから、センターより著しく難しい模試は、不適切でしょう。
(まともな模試は、センターより少し難しいくらい)
勿論、進研マーク模試が、センターよりずっと易しいのであれば、センター用としては不適切ですが、それでも基礎学力が欠けている人には、それはそれで意味を持ちそうです。
また、東大京大等旧帝大やその上位を狙うような学力の人にとっては、ライバルがあまり受けてないかもしれないので、「判定には期待できない」かもしれません。
ところが、そうではない、国立中堅大学や中の下や下の大学を狙う人や、現状学力が中堅大学程度の人には良い模試でしょう。

> 見返してみると、あと15点は取れてました。

そういうことは大事で、可能な限り点が取れるようになることが理想ですが、
しかし、やっぱり本番でもそういうことは起こる、ということは覚悟しておいてください。
つまり、8割ラインの大学は、見直してみれば8割取れるから受かるだろう、では無く、
9割取れるようになっているから、本番で少々失敗しても8割ラインの大学になら受かるだろう、
というようにしておいてください。
まぁ今はそんな感じでも、後で演習を積むことで15点の失敗が5点で済むようになることはあると思いますが。
それと、6割台、できていたとしても8割台、ということは、それでも2割以上失点しているということです。
その模試を完璧に~、もそれはそれで大事ですが、それよりは、もっと全体的な基礎学力(ひょっとすると入試標準レベルのことまで)の向上を主眼に置く方が良いのでは無いかと思います。

国立を受ける場合、マーク模試は、偏差値もまぁまぁ大事でしょうが、素点の方が大事かもしれません。
特に、進研を馬鹿にするくらいの難関大学受験生なら。
進研でも河合でも過去問でも、素点の段階でどうにかできるようになることでしょう。
中の上くらいだと微妙か。
中の中から下の大学だと、たぶん現状で、素点がどうのと心配している場合では無いでしょう。それ以前に基礎をちゃんと身に付けないと、という段階だと思います。
そのマーク模試の偏差値を、日東駒専産近甲龍辺りの大学を受けるときの参考にしましょう、ということであれば、偏差値が大事でしょうけど。ここもやっぱり、素点や偏差値よりは基礎の勉強を、というのは変わりませんが。
    • good
    • 2

偏差値の意味を理解していないと思われます。



同じ66点でも、試験によって平均点も異なり、全受験生の得点分布も異なるので、
あなた一人の点数だけで偏差値を推測することは不可能です。
つまり、質問自体が意味をなしていません。

あなたも言っている通り、模試を受けた日のうちにやり直しをすることが極めて重要です。
単なる答え合わせではなく。
なぜ間違えたのか。取れてたはずの15点はなぜ失点したのか。
その理由によっては、取れてた「はず」なのは、あなたの頭の中だけということもあり得ます。

当日中にやり直しをすることで、誤答については、なぜ間違えた答えを導いたかのプロセスが
頭に残っていますので、その修正を図ることが出来ます。
何日も経ったあとからのやり直しは、このプロセスをもう忘れているので、効果が薄れます。

>一喜一憂しない方がいいことは分かっているのですが、今後の勉強の計画に役立てたりしたい

→ 役立てるためには、すぐにやり直しをして、次回同じ問題が出たら完答できるようにすることです。
  偏差値なんてのは忘れた頃に返却されてその時に見れば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/06 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報