dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドットインストールで
#02 はじめてのPHPプログラム
http://dotinstall.com/lessons/basic_php_beginner …
冒頭のファイル転送ツールなどで php_lessons フォルダにファイルを作っていきます。の部分なのですが 何をどうすれば【動画と同じように】作業が出来るのでしょうか?※ローカル開発環境の構築 [Windows編] (全10回)は動画通り終了しましたが、動画の通りやっただけで意味はよくわかっていません>< コマンドプロンプトでvagrant でcentos?を立ち上げてWinSCPをどうにかするのでしょうか?ちんぷんかんぷんです。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    感涙です。ありがとうございます。現在途方に暮れています。
    ①単にエクスプローラで所定のフォルダにファイルを作成して、エディタで編集していくだけでよい
    >>WinSCPの設定のどっかを動画通りhttp://dev.dotinstall.com/php_lessonsに設定が出来ればいいような気がするのですがホストとかリモートとかsshやらとかセッションとかの言葉がググっても理解出来ないのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/12 00:51
  • へこむわー

    ②サーバーとクライアントがちがうマシンならftpなど何らかの転送が必要になります
    >>動画のローカル開発環境のlessonの通りには出来ているのです。サーバーとクライアントが違うマシンというのが仮想サーバー?(マシン?)とレンタルサーバーの関係ということなのでしょうか?つまりはレンタルサーバーを借りてdev.dotinstall.comというドメインを取って/php_lessonsフォルダを切ってそこにファイルを転送しないといけないというのが動画の説明なのでしょうか

      補足日時:2015/06/12 00:52
  • うーん・・・

    ありがとうございます。ドットインストール作者のブログで
    >>こうした環境で有名なのはXAMPPやMAMPなのですが、個人的にあまりいい思い出がなかったので、がっつり仮想環境を作りこみました。

    ということなので回答いただいた(2)クライアントマシンに、仮想マシンを設定して仮想マシン上に
    サーバー環境をつくります。
    (1)にくらべてハードルは高いですが、ローカル環境への影響は少なくて済みます
    仮想マシンの運用状況によりますが別IPアドレスを振ってttp://仮想マシンのIPアドレス
    的なアクセスできりわけができます。
    この場合も直接編集できるかもしれません このやり方の説明の意味が理解できれば?※動画通りできそうな気がしてきましたが。。。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/12 10:34

A 回答 (3件)

>ローカル開発環境の構築 [Windows編]



見てみました。
この通りで環境構築できているのであれば
ちょうど「 #09 PHPファイルをブラウザから確認しよう 」でまさに
phpのファイルの実行をしていますね

WinSCPで仮想マシンにはいり、あとはエクスプローラ感覚で
/var/www/htmlにあるファイルやディレクトリをいじっていけば
ほぼローカル環境でやっているのと変わらないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

/var/www/htmlにあるファイル、ディレクトリが動画通りにするポイントなんですね!
ありがとうございます!!WinSCPの使いかたを詳しく勉強してみます!!^o^ /

お礼日時:2015/06/12 17:25

ひとことでサーバークライアント型といっても何パターンかあります


たとえば・・・

(1)XAMPPなどローカルマシンに統合環境でサーバーをインストールする
(アプリケーション感覚)
WEBにはttp://localhostなどでアクセスする
この場合はファイルはエクスプローラから編集できます

(2)クライアントマシンに、仮想マシンを設定して仮想マシン上に
サーバー環境をつくります。
(1)にくらべてハードルは高いですが、ローカル環境への影響は少なくて済みます
仮想マシンの運用状況によりますが別IPアドレスを振ってttp://仮想マシンのIPアドレス
的なアクセスできりわけができます。
この場合も直接編集できるかもしれません

(3)別マシンを用意する
自分のクライアント環境がWinだとして、別にやすっちくてよいのでもう一台PCを用意し
そこにサーバー環境を構築する。
Linuxなどフリー系の汎用性がたかいOSを入れるのが一般的(もちろんWinでもよい)
クライアントとサーバー間にはLANを構築します。

この場合別マシンなので、サーバーへのファイル転送はftpなど所定のプロトコルを使うか
sambaなど疑似Win環境をつくればファイルの共有でネットワークドライブとして
直接ファイルをエディタで編集できます。

(4)別マシンをレンタル
インターネット上にサーバーマシンをレンタルします。
インターネット経由でWinの共有は一般的ではないので、
ftp(sftp)など転送専用のプロトコルでファイル転送します。

ファイル転送に関しては既出のファイル転送ツールをつかえば
あまり「転送」に意識をしないでも作業ができると思います。

総じて・・・
自習用のテスト環境なら(1)で十分、
もちろんいろいろな環境をあとくされなくやりたいなら(2)か(3)でもOK
(4)は少なからず費用が発生したりセキュリティに意識したりする必要がありますが
逆にいきなり本番環境として利用できるので実践的です。

ドットインストールを詳しくみたことがないのでなんとも言えませんが
サイト内のどこかで上記の内容くらいは網羅していると思うので
いろいろ見ながら試してみるか、もっと別な書籍やネット上の学習サイトで
資料をあさってみるのもよいでしょう。

>ホストとかリモートとかsshやらとかセッション
厳密に定義を理解する必要はなく、そういうものがあるんだレベルで大丈夫だと思います
sshを利用するのは(2)~(4)の別のマシン(仮想マシン含む)でプログラムを実行する
ケースが想定されます。

>レンタルサーバーを借りて(中略)ドメインを取って(中略)ファイルを転送しないといけない
いきなりそこまでする必要はありませんが
実務に利用するなら最終的にはそれを視野に入れてもよいかな・・・レベルの話です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>何をどうすれば【動画と同じように】作業が出来るのでしょうか?



以下注釈がありますね、Windows環境だと「同じように」作業はできないんじゃないかな
http://dotinstall.com/help/805

そもそもサーバーをWindows上に構築しているなら、単にエクスプローラで所定のフォルダに
ファイルを作成して、エディタで編集していくだけでよいでしょう
サーバーとクライアントがちがうマシンならftpなど何らかの転送が必要になります
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!