

韓国語は初めてです
ハングルは表音文字と理解していますが、
ハングル文字の切れ目について、馴染めずに困っています
日本語であれば、あいうえおの 次が かきくけこで
KA KI KU KE KO と 子音のKと 母音のAと二つ並べて表記します
こんなの あるじゃんは、 Irongo (Ironga) Icchana (Ina) いろんが いっちゃな(いろんがいな)
と発音するそうですが
画像に示した 赤色の部分が 質問です
また、すぐとなりの ちゃな と発音する部分は、 NHとA になっていますが
緑色の文字のように CHAN HA にした方が 読みやすいく わかりやすいです
ひとつの文字に、CHANH を入れておいて、次の文字は A だけというのが
アンバランスに思います
なぜ こんなことになるのでしょう

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「있」の「ㅆ」について。
まずそもそも「있」の「ㅆ」は있잖아において発音されていないのではなく「t」の発音になっています。
있 it
잖 chan
아 a
です。
「있」の部分は原型は「있다 itta」という単語ですが、活用すると例えば「있어요 issŏyo」となります。
「있」は「it」と読んだり「iss」と読んだりします。
「잖아」の区切りについて。
韓国語のハングル表記では、発音の区切りではなく、意味の切れ目で文字を分離します。
また、文字の中の部分(字母)のうち当該活用においては発音されないものもそのまま変化させず表記します。
「잖」の部分が語幹で、活用語尾として「아」が付いているので、このような切れ目になります。
また発音しない「ㅎ」が残っていますが、…これはちょっと例が悪いですね。説明しづらいので代わりに「없다」という単語で説明します。
「없다」では「ŏpta」となり「ㅅ」が発音されませんが、「없어요」では「ŏpsŏyo」であり「s」が発音されます。
大抵の字母は意味もなく付いているのではなく、場合によっては発音されるものです。
No.2
- 回答日時:
※ 最後の 잔하 を正しいとする根拠は何か??
① 있잖아 を発音通りに書くと 읻짜나であって 잔하 ではない。
겹받침て分かる??
ㅎと他の子音とがペアーになってパッチムとなっている場合ㅎ以外の子音が連字化
連音化しㅎは無視される
②「なんのため? 発音しない?」
①にもある通り「ㄷ」で発音されている、と言うか日本語の促音「っ」に近い音、
というよりも実際は喉をグッと締める程度なので実際はほとんど聞こえない。
③ 「なぜ こんなことになるのでしょう」ではなくて~「アンタが勝手にそうしているだけ」
これに気付かれん事を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の彼は7月の事をなながつ、と...
-
経ては えて と発音しますか...
-
フリガナ について教えてくだ...
-
ビッチョッソ?ミッチョッソ?
-
「を」の発音についてです。 日...
-
深田恭子の滑舌の悪さは、適応...
-
FALSEの読みは?
-
韓国語で
-
ㅊとㅈの違いと ㅔとㅐの違いを...
-
「そういう」を「そうゆう」と書く...
-
좋아ㅏㅏㅏㅏとかよく見かける...
-
下らない質問ですが、、、 じゃ...
-
韓国の男性の名前なのですが、...
-
ベトナム語で「おかあさん」
-
「を」の発音は?
-
なんていいますか?
-
七月は「しちがつ」だよね!
-
「7時」を「ななじ」と言う?
-
「ありがとう」で噛んでしまう
-
代表音について
おすすめ情報