
こんにちは。
ふとした疑問なのですが、サントリーから出ている"南アルプスの天然水”って、昔からずっと売っていますよね?
そう考えると、かなりの量を売っていると思うのですが、採水のしすぎで水源が枯渇することはないのでしょうか?
色々調べてみたのですが、詳しいことがわからないので、こちらで質問させていただきました。
公式ホームページによれば、採水地は甲斐駒ケ岳となっていますが、採水地ここ一か所だけであれだけの量の商品を賄えるのでしょうか。
もしくは、採水されている量以上に水がつくられているのでしょうか?
ただ、”およそ20年以上の歳月をかけて……”と書いてあるので、そんなにすぐにできるようなものだとは思えませんが……。
一体どんなカラクリなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
参考URL:
http://www.suntory.co.jp/water/tennensui/source/ …
http://www.suntoryws.com/product/meister/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アルプスの山々には、冬に雪が降り積もります。
春・夏には溶けて地面に染み込み、あるいは川に流れこみます。氷山が小さくなりつつありますから気候も温暖化で変わるかもわかりませんがまだ何万年は大丈夫でしょう。
では、採水する以上に水源に水があるわけですね。
違う水を混ぜてるのではないか、
とうに水源が枯渇していて別の水を売っているのでは……、
などと色々と考えてしまいましたが、安心しました。
何万年であれば私が生きているうちは大丈夫そうですね^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎は結構呑んでも酔わないの...
-
焼酎の蒸留前の原酒は飲めない...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎一杯の量について
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
瓶を使い続ける。
-
焼酎を麦茶で割ろうと思うんで...
-
果実酒を作った後のカリン
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
焼酎は溶かしますか?
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
さつまいもの苦いところ 焼き芋...
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
焼酎は何ml?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
焼酎
おすすめ情報