dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャンピングで8ナンバーを取ったワゴン車があります。
今は車検なしです。
(中身は普通で改造していないのですが8ナンバーをとった車らしいです)

その車を買うかも知れないのですが、名義変更して車検とると3ナンバーに戻るのでしょうか?
それとも1度8ナンバーだと内装が普通でも車検のさい
永遠と8ナンバーなのでしょうか?

A 回答 (6件)

キャンピングカーの場合、


ベッドやシンクなどの内装がなければ車検不合格です。
それに、8ナンバーの自動車税が優遇されていたのは過去の話で、
現在は乗用車の自動車税の80%となっており、
メリットはそんなにありません。

ですからその車を買ったら、
構造変更検査を受けて3ナンバーに戻されます。
(でないと公道走れません)

構造変更検査ですが、
運輸支局で受ける場合の費用は、
・検査手数料 1500円
・重量税 37800円または50400円(車体重量で変動)
・自賠責保険 27630円
です。
    • good
    • 0

#5の方に一票。


うちのキャラバン8ナンバーですが、ソニー損保の安い保険に入れません。他の競合保険会社も同様と思われます。普通に保険に入るには、7万とか11万とか言われて、現在無保険で乗っていません。_l ̄l○

ちなみにジャガー4000ccも所有していますが、ソニー損保の場合、3ナンバーで年間3万円程度です。
    • good
    • 0

8ナンバーは税金は安いが、保険がとても高いと聞いたことがあります。


場合によっては損する可能性があるので、保険料を調べてみた方がいいですよ。
    • good
    • 0

>あれって8ナンバーでも好きなナンバー取る事って出来るんでしょうか?



すいません専門家でもないし経験もないのでわかりませんが軽自動車は管轄が陸運でないので好きなナンバーはとれませんが8ナンバーは管轄が3ナンバーと同じ陸運なので好きなナンバーを取れるかもしれませんのでお近くの陸運支局に電話で聞いてみたら良いと思います。
    • good
    • 0

毎度! 補足ですが現在キャンピングカーの道具(ギャレイ・水道・コンロ・ベット等)が固定もしくは収納されていなければ車検はとおりません。

万が一元の状態で車検を受ける場合3ナンバーとは限らず4もしくは1ナンバーになる可能性も有ります(ベース車両が貨物か乗用かで違います)。3ナンバーでしたら税金の恩恵はあまりありませんが4・1ナンバーでしたら毎年車検になりますが今回のようにご自分で車検ラインに入られるなら特に1ナンバー登録でしたら税金の恩恵は大きいと思います(8ナンバー狩りにも逢いません)しかし一度8ナンバーを3・4・1ナンバーに戻して再度8ナンバー登録は現在大変難しくなっておりますので良く考えてやりましょう。希望ナンバーは8でも可能です。
    • good
    • 0

僕的には8ナンバーのまま方がいいでしょう!


なぜ?
税金が安いからです。

前のオーナーも改造なしで8ナンバーを取った理由は恐らく税金対策だと思います。
今のままで購入すると名義変更しても8ナンバーのままです。
陸運で申請しなおせば3ナンバーに変更も可能ですが変更料が8万円ほどかかったと思います。
どんな理由で3ナンバーに戻したいのですか?
メリットが無いので今のままの方がお得だと思いますよ。

この回答への補足

あと、もう一つ聞いてもよいでしょうか?

よく自分で好きなナンバー「111」や「777」など
やっている人がいますよね?

あれって8ナンバーでも好きなナンバー取る事って出来るんでしょうか?

補足日時:2004/06/22 11:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
8ナンバーだと税金が安いというのは知っていたので
8ナンバーのままが良いな~と私も思っていました^^

ただ、車検の度に8ナンバーの申請?のようなのを
しなければならないなら面倒だなーと思っていたんです。

と言う事はこちらで3ナンバーにしようと思わない限り
大丈夫なのですね^^良かったです。

お礼日時:2004/06/22 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!