dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理事務のパートである会社にハローワークの紹介で入社して1年になります。経理事務で入社したのですが…最近、集金業務もやらされています。勿論、募集時に集金あり、とは一言も書かれていませんでした。これは契約違反で辞めてもいいレベルでしょうか?(これから、更に集金業務が増えそうな気配なので辞めようか悩んでいます)

質問者からの補足コメント

  • 土地勘の無い地域で地図を見ながら一度も行ったことの無い一般家庭のお客さんのお家を探すのは大変です。これも慣れなのでしょうか…それから、今は車で行っていますが、スクーターかトライク?とかいうのを買ってそれで集金業務をすることになるみたいです。スクーターは一度も運転したことがありませんが…40後半のおばさんでも乗れるようになりますかね?(・・;)

      補足日時:2015/06/28 23:21

A 回答 (4件)

経理事務という言葉における職務範囲(領域)は、明確な基準があるわけではありません。



私の母なんて、小さい会社のため、経理事務なのに請求書の作成や集金のほかに、労災保険や社会保険などの手続き全般も扱わされていましたよ。

私は兄弟で会社をおこしましたが、私が総務ということで事務全般を行っています。
営業事務も法務事務なども行いますし、税務申告なども税理士などに依頼せずに私が行っています。

応募の際に内勤のみで、業務で外回りするのはできないとかと伝えて採用されなければ、会社によっては経理事務担当者は集金もやるという職域だと言われてしまえば、契約違反ではないでしょう。

私は、旧普通免許を持っていますので、大型などではないトラックも運転します。大型二輪免許も持っていますので、二輪車全般乗ることに不自由はありません。
しかし、免許が許すからと言って、乗り慣れない乗り物に仕事で乗ることは怖いことでしょう。
スクーターという響きから簡単と考える人も多いです。私自身原付のスクーターを馬鹿にしていた友人に貸したところ、ウイリーさせていましたね。
注意して教えたところができていないにもかかわらず、逆切れされましたね。

トライクというものは、通常普通免許ではなく、二輪免許で乗るものだと思います。
会社の指示だとしても、誤って免許の許さない乗りものを運転して違反すれば、あなたの責任です。

自信がないのであれば、会社の上役にその旨を伝えましょう。そもそも、車での集金も想定外で自信のないなかで対応している中で、バイクなどでは怖すぎると伝えましょう。聞き入れてくれないのであれば、退職して新しいところを探しましょう。

私の母は、退職した会社から復帰してほしいという申し出があり、父が心配して車などで外に出歩く仕事をさせないという約束ができるのであればよいという条件で復帰したという経緯がありました。しかし、経理事務では銀行にいく仕事もあるため、その程度はやむを得ず車を使いましたが、それ以外の集金などは他の人が対応するように対応してもらった経緯もあります。

説明不足・方針の転換などとも言えますが、契約違反とまでは言い難いことです。
あなたが仕事中に事故を起こせば、あなた自身の責任も重いものになります。
自信がないのであれば、辞めておくほうがよいかもしれません。

ただ興味があるのであれば、頑張ってみるのもよいかもしれません。
私の知人は、車で検針の仕事をしていたところ、会社から可能であれば原付で対応してほしいと言われてバイクになり、さらに、90ccの二輪免許(小型限定以上)の必要なバイクに乗り換えてほしいという方針転換に対応というようなことで続けていたところ、せっかく免許を取ったということで、大きなバイクを購入し、趣味にされている50代後半の女性を知っていますよ。

あなたの判断次第です。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても事細かに答えてくださり、ありがとうごさいました。感謝いたしますm(._.)m

お礼日時:2015/06/29 16:18

一般的な経理業務はまったくなしで集金ばかりというなら、話が違うと言えるかもしれませんが、経理業務の一環として集金というのは珍しくありません。


また、入社から1年もたっていますから、当初採用時と状況が変わったと言われても不思議ではありません。

辞める事はご自由ですが、会社側都合とできるか、会社側が悪くて質問者様は極端な表現をすれば被害者だと主張できるかと言えば、無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

1年も経っていると状況は変わるので、契約違反とは言えないんですね(・・;)参考になりましたありがとうございますm(._.)m

お礼日時:2015/06/29 16:21

仕事の内容は、状況に応じて変わりますよ。


お金に関して信用できると判断されている。いいことだと思います。
事務というのは、雑用全般を含むという解釈で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

事務は雑用全般と解釈した方がいいんですね。参考になりました。ありがとうございますm(._.)m

お礼日時:2015/06/29 16:23

契約条件の記載はわかりません。



経理業務なら、集金督促などもありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

督促業務もやってますf(^^;ご回答ありがとうございましたm(._.)m

お礼日時:2015/06/29 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!