
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>この切符の場合、JRの距離が101km以上あれば、
JRの距離ではなくJRと社線の営業キロ程を通算して101km以上です。(近郊区間内、近郊区間接続社線相互間を除く)
連絡乗車券についてはそれぞれの会社の運送約款ではなく全区間を通じてJRの旅客連絡運輸規則で適用されますので途中下車可能です。
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/carr …
京都丹後鉄道の例を出している方が居られますがこれは社線内の乗車券での扱いで連絡乗車券は別扱いです。
途中下車出来ない駅として「運輸機関が特に途中下車できない駅を指定した場合は、その指定した駅」(第76条第5号)
が有りますが鉄道については存在しません。(バスや船ではかつて存在した)
この回答へのお礼
お礼日時:2015/07/06 20:46
連絡乗車券の場合は全線にわたってJRの規定が適用されるのですね。
三セク部分も含めて101km以上であれば途中下車可能とは知りませんでした。
もっとも今回は東京発なのでJR部分だけで余裕で101km超えます。
夏休みの旅行、どのようなルートでまわるか、またまた考え直してみます。
No.1
- 回答日時:
>JRの距離が101km以上あれば、三セク鉄道乗車部分が101kmない場合でも三セク鉄道の駅で途中下車…
三セク会社のすべてを調べたわけではありませんが、それぞれの会社で違うでしょう。
少なくとも京都丹後鉄道では、JRとの接続駅である福知山、豊岡、西舞鶴の 3駅以外では、いったん外へ出ると無効とはっきり書いてあります。
http://trains.willer.co.jp/ticket/types/regular/ …
IGRいわて銀河鉄道では、お望みのとおりのようです。
http://www.igr.jp/wp/company-info/ruleindex01_0204
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
豊橋駅で飯田線から新幹線へ乗...
-
電車で対面の席が気持ち悪くて...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
高校生で終電で帰るのはダメで...
-
新宿から鎌倉までのおすすめの...
-
どうして関東の東海道線はあん...
-
ダーツの旅的なことをしたいの...
-
道路と鉄道の交差 なぜ鉄道が...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
関西本線の一部区間なぜ電化し...
-
井の頭線はカーブが多いか?
-
近畿鉄道急行は検札はあるので...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
【鉄道・電車のモーターの話】...
-
西武池袋線・西武新宿線の下り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸地方の鉄道
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
千葉県のいすみ鉄道について
-
京葉線
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
GV-E400系とキハ110系とでは、...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
旅行会社での切符の手配に取扱...
おすすめ情報