プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。JRの切符についての質問です。

他社線に直通する電車に乗ってJRから他社線に出た場合、接続駅を途中下車したことになりますか?たとえば、JR西日本の京都駅から「はしだて」号に乗って、福知山駅経由で、京都丹後鉄道の宮津駅まで乗り通した場合、JRは福知山駅で途中下車したことになるのでしょうか。はやり、「下車」というだけあって、福知山駅で一度改札を出なければ途中下車にはなりませんか?

鉄道の旅を企画していて、どうすれば料金が安く済むかなぁ、などと考えているところです。
詳しい方、ご教示願います。

A 回答 (5件)

JRと京都丹後鉄道の連絡乗車券であれば途中下車ではありません。


ただし京都丹後鉄道での事故払戻、無賃送還などは福知山までの扱いになります。

JRのみの乗車券で福知山までのものであれば下車、京都-福知山-城崎の様に福知山で途中下車出来る乗車券であれば途中下車(厳密には違いますが)とみなした扱いになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。回答ありがとうございます。

>JRのみの乗車券で福知山までのものであれば下車、京都-福知山-城崎の様に福知山で途中下車出来る乗車券であれば途中下車(厳密には違いますが)とみなした扱いになります。

私が知りたいのはまさにこの部分なのです。どう説明したら良いのか分からないので、例で説明させてください。

たとえば、次のような行程で旅行をするとします。
① JR京都駅から「特急はしだて号 天橋立行き」に乗車する
② 福知山駅で降車せずに、京都丹後鉄道 天橋立駅まで乗り通す
③ 天橋立周辺を観光する
④ 京都丹後鉄道で天橋立駅から福知山駅まで戻る
⑤ JRで和田山駅まで移動する

この行程を次のような乗車券の組み合わせにて移動することができるか、ということなのです。
ア JR 京都 ~ 福知山 経由 ~ 和田山 (119km)間の片道乗車券
イ 京都タンゴ鉄道 福知山 ~ 天橋立 間の往復乗車券
ウ 適切な特急券

行程② において、福知山駅で途中下車を申し出て改札を出れば、乗車券アを失わずに済むと思うのですが、改札を出なかったら、もっというと直通の列車で福知山駅を通過してしまった場合、アの乗車券の取り扱いはどうなるのかな、というのが私の疑問です。

うまく説明出来なくて済みません。。。

お礼日時:2021/06/20 13:35

『① JR京都駅から「特急はしだて号 天橋立行き」に乗車する


 ② 福知山駅で降車せずに、京都丹後鉄道 天橋立駅まで乗り通す
 ③ 天橋立周辺を観光する
 ④ 京都丹後鉄道で天橋立駅から福知山駅まで戻る
 ⑤ JRで和田山駅まで移動する』

天橋立で下車するわけですから、「京都―天橋立」の乗車券が必要です。
この場合、京都タンゴ鉄道の運賃も含まれています。
もちろん、特急券も必要です。

天橋立観光が終わったら、「天橋立―和田山」の乗車券を買えばよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/20 22:08

途中下車とは、大都市近郊区間以外で、101Km以上の乗車券を有し券面より手前の駅で、ラッチ外に出る事を言い。

ラッチ内での乗り継ぎ等は含みません。

運賃を安くあげるには、出来るだけ1枚のきっぷで距離を稼ぐこと。
JRの運賃は、301Km超え、601Km超えで、2段階のキロあたり単価が安くなる長距離低減制、601Km超えでは300Km以下の約1/3単価になります。
1枚のきっぷで可能となる経路は、0の字、1の字、9の字で可。6の字、8の字は不可、2枚に分割されます。

ちなみに、No2氏のとおり、第三セクターおよび連絡運輸協定のある私鉄を経路途中に挟む場合、JR線の営業キロ程は通算されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。回答ありがとうございます。
鉄道ファンの方々が、運賃の規定をうまく使いこなして安く旅行されている姿に感化され、私もチャレンジしてみたいな、と思っています。
距離のこととか、経路のこととかまだまだ知らないことが多いのだな、と気付かされました。

お礼日時:2021/06/20 13:39

乗車券の経由によります。


例えば、
京都→福知山(丹後鉄道)豊岡→城崎方面
と乗る場合、JRのみの乗車券
京都→福知山(和田山経由)豊岡→城崎方面
というきっぷと、丹後鉄道のきっぷ(と特急券)を
事前に購入するのであれば、
福知山で下車せずとも、有効な乗車券や
特急券を持っているので、そのまま
乗車できます。
この場合、JRの乗車券は福知山で途中下車した
扱いとなり、福知山(和田山経由)豊岡は乗車放棄、
豊岡から先、城崎方面へその乗車券で再び
旅行を続けることが可能です。

と、ここまで書いて気づいたのですが、
京都丹後鉄道はJRとの連絡運輸を結んでいるので
JR運賃計算の特例が適用されます。
JR部分の
京都→福知山、豊岡→城崎方面との距離を合算して
運賃を計算し、それと、丹後鉄道の運賃を
合算した1枚のきっぷにできます。
※これはあくまでも京都丹後鉄道の特例です。
他の路線で同じような計算方法になるとは
限りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。回答ありがとうございます。
運賃計算にはさまざまな特例があるのですね。
複雑だけど、うまく使えばお得に旅ができそうです。

お礼日時:2021/06/20 13:13

乗車券でいう『途中下車』とは、列車を降りることではなく、駅での出場をいいます。



正確には、「途中出場」ということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。回答ありがとうございます。
やっぱり、駅を出なくちゃいけないんですね。

お礼日時:2021/06/20 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!