dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程、このコーナーで「銀(Ag)イオンの中毒」について議論展開されているのを
拝見しました。
自身、今、はやりの銀(Ag+)入の足の消臭剤を使い初めてから・・・体中の関節が痛くなり・・・次々と全身の関節が炎症をお越し大変なことになっています。
 ーまるで、「イタイイタイ病」?のようなー
内科・リウマチ科・整形外科・・・あちこち受診しましたが・・原因がよくわからず
困っています。おそらく、経皮吸収による中毒?症状?で関節に何らかの形で集積?し
痛みと炎症をお越し、指も曲がらず、手首も曲がらず、股関節や肩関節全身に、不思議と順番に痛みが拡がり、ほとんどの鎮痛剤やステロイドもあまり有効ではありません。

当初に比べ、使用して比較的早く症状が出始め、その都度痛む関節の場所が次々と変わり、回復には
時間がかかります。(あくまでも 銀イオンの影響だと仮定すれば・・・)

眠れないほど痛く、辛く、歩行も、炊事も、車の運転にも、荷物を持つのも・・全てに支障をきたしています。ただ、毎日、1回、仕事に行く前(靴下履く前)ふりかけるだけでしたが・・・
(今日からやめます)
どなたか、御専門の方の御意見伺いたいです。宜しくお願い致します。

蛇足:公害認定のイタイイタイ病では、特に中更年以降の女性に多かったとのことですが
   水銀と同じく銀も骨のカルシウムにも影響?関節の組成?にも関係して決まった局部に
   影響出やすい(蓄積する?)?のでしょうか?女性ホルモンにも関係するのでしょうか?・・・
   排泄の促進(日にち経過しか?)以外、解毒効果のあるものや心がけて体内に摂取したほうが
   良い飲食物があれば教えてほしいです。体内、蓄積はま逃れませんか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    すみません 補足コメントです
    ある文献では(歯科領域?)、旧来、使用されてきた「歯」の治療で用いられた詰め物の合金?の中に「銀」が混じってることがあり、それが徐々に人体に吸収され、一種のアレルギー反応?免疫反応?のような形で、このようなことが起こる?などというのもありました。

      補足日時:2015/07/11 16:50
  • なぜ今銀イオンなのか? (殺菌が不要と分かれば銀イオンも不要に)
    ilikeeveryone.jugem.jp/?eid=296 - キャッシュ

    不自然にイオン化された銀は、その強さ(銀にもどろうとする)があまりにも強いため、他 の物質から無理やり電子を奪って ... この現象は「微量金属作用」と呼ばれ、ヒトや動物 を中毒症状を起こすのと同様に、細菌や微生物においても許容量を ...

    ⇒ こちらのコメントも、大変、参考になりました。

      補足日時:2015/07/12 11:17

A 回答 (3件)

自分もアレルギー検査を受けることを勧める。


銀が原因でなければ他に原因があると言うことが分かる。

たしかに極一部の人に銀アレルギーはあるようだが、一般的ではない。
しかしだからといって否定してはいけない。
ならばアレルギー検査を受けてアレルゲンを特定すべきと考える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、御回答 有り難うございました。
非常に納得のいく御回答をいただき、感謝申し上げます。

お礼日時:2015/07/12 02:19

銀中毒ではなく、ただの金属アレルギーでは?



消臭剤を止めて見て、効果はありましたか?

水銀と銀は、違いますから同列に考えちゃだめです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答 有り難うございました。
そうですね。元素記号表(周期表)でも、分類が異なり、同じ金属でも、性質も異なりますものね。

ただ、いつも足に(主に指先~裏)にスプレーしますのに、痛みが顕著に現れるのが、両手首と指の関節
そして、肩関節や股関節・・・と使用部分からかなり離れたところから始まります。
スプレーした部分は、全く何もありません。(痛くも痒くも赤くも・・)
それで、つい、(接触)アレルギー?という発想が、最初、持てませんでした。
受診した医療機関でも検査を重ねましたが、血液検査でも炎症反応(ー)、尿検査(ー)、レントゲン(ー)
その他 リウマチの疑いも(ー)と・・・でも、その痛い部分は、確かに腫れて(目で見て)熱を持っています。湿布で冷やし、なるべく使わないようにし、サポーターやテーピングで固定し・・・炎症を抑える薬を服用し、数日たつと、徐々に治ってきます。
確かに、今は、中止して間がありませんが、同様のケアをし、(あまりにも痛いのでここ2日ほとんど動けないのですが)少しずつ腫れと痛みが楽になってきました。

こんな私的な症状、長々と誠に申し訳けございません。
もしもし、使用後、同様の症状でお困りの方があられましたら、注意が必要な方もあるのかな?と
思いまして。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/07/12 11:11

銀は食器にも使いますからね、


普通では溶けて吸収されることはないですが、
イオンとなれば吸収されるのかな。
アレルギー検査をしてもらってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、御回答有り難うございました。
そうですね。そうしてみます。
自身も、まさか 銀イオン(Ag+)?が原因かも?などと考えてもみず、しっかりと消臭効果があるものですから、約1ヶ月以上使い続け・・・また、痛みと戦っていました。
合わせまして、中止して様子もみてみます。
本当に有り難うございました。

お礼日時:2015/07/12 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!