
2009年からBTOで購入したデスクトップパソコンをメインに使用しているのですが
そろそろパーツの買い替えをしようかと考えています。
理由としては利用しているブラウザゲームでたまに反応が遅く感じたり不満が出てきたことと、高画質の映像をより快適にしたいということ
あとは、フリーズが頻繁に起こる問題が大きく、ネットで調べて試せる処置をしたけど改善出来ず・・・
信憑性は定かではないですが、使用しているグラボには不具合があるというようなコメントもあったので
知識を身につける意味を含めて、グラボ含めてパーツの買い替えをしていこうと思っています。
PCのスペックは
デスクトップ Windows7 64bit
ケース EX1/567TM W190×D400×H370mm
電源 Topower TOP-470P3
マザーボード MSI P55-CD53
CPU intel core i7 870
メモリ DDR3-1333(PC3-10600) 4GBx2
グラボ NVIDIA GeForce GTS450
同じメーカーの製品サイトを見ましたが、ガチガチにPCゲームをやるわけでもないので、価格重視で今使ってる物よりかは断然マシ!みたいな感じで探しています。予算は1万円くらいです。
シリーズもいっぱい出ており、その中でも「こんな機能が追加!」「こんな改善されています!」とありますが、私にはチンプンカンプンです・・・
とりあえず500以降のシリーズなら当然性能がいいのはわかりますけど^^;
ただ、Amazonで調べると型番が低いのに高い価格になってるのもあり、何が違うのかわかりません・・・
その辺も教えて頂けると嬉しいです。
お願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックボードの買い替えですね。
CPUがCore i7-870と言うことなので、最新の高性能グラフィックボードだと性能の面で押し切れない可能性があります。だた、予算が1万円と言うことなので、ハイエンドは除外しても良いですよね。
GeForce GTS450をお使いのようですが、現在nVIDIAは、500シリーズ、600シリーズ、700シリーズと出してきて、800はノートパソコン用ですので、跳んでデスクトップの最新は900シリーズになっています。従って、500シリーズ等の在庫や中古は、プレミアム付きになってしまっているので、高くなってしまっているものもあるようです。700シリーズはまだ新品を売っています。
性能比較ですが、GTS450は同時としてはミドルロークラスでした。私は、一つ上のGTX460を持っています。そこで、GeForce GTS450 と GTX750Ti と GTX980 で性能比較してみました。機能は増えていますが、基本的な部分は変わっていません。
GeForce GTS450 スコア=1551 消費電力=106W
GeForce GTX750Ti スコア=3688 消費電力=60W ← GTS450より消費電力が少なく、性能は倍以上です。
GeForce GTX980 スコア=9730 消費電力=165W ← 断然性能が高いです。GTX980Tiもあります。
現在のグラフィックボードは、省電力で高性能です。この中で、補助電源がいらないコストパーフォーマンスが良いGeForce GTX750Ti はお薦めなのですが、一寸予算オーバーしてしまいます。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
ご希望に近いグラフィックボードしては、GeForce GT740あたりが限界です。スコア的にはGTS450と変わらないので、性能的には交換する必要はないものの、不具合解消ならありでしょう。
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Ge … ← スコア=1567 消費電力=64W (750の方が消費電力が少ないです 笑)。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf … ← 1万円台前半で買えるものがあります。

No.3
- 回答日時:
グラボに関しては他の方が語られると思うので割愛。
症状とスペック、要求点から、OSのクリーンインストールで事足りると思います・・・。
その1万円で、SSD、たとえば
http://kakaku.com/item/K0000776334/
とかを買った方が、幸せになれると思いますよ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF15ベンチマークスコア RTX207...
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
ベンチマークケースとは・・・
-
Geforce GTX 570 が不調
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
3DMark 03 のベンチマークテス...
-
グラボの性能がでない
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
DELL XPS8300 i7-2600 CPU @3.4...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
グラボの性能がでない
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
gtx1650とrx570どちらの方が性...
-
Quadro 2000Mってどれくらいの...
-
CPU「630 Graphics」 この内蔵...
-
グラフィクスの性能について
-
FFのベンチマーク
-
グラボについて
-
旧マザーボードで動くQuad...
-
デスクトップPCスリムタワー型...
-
GTX1050tiについて教えて下さい
-
どちらのグラフィックのほうが...
-
3Dゲームの激しいちらつき
-
FF15ベンチマークスコア RTX207...
-
グラボをライザーケーブルを使...
-
グラボについて質問です 僕がPC...
-
4画面ディスプレイにする際のグ...
-
ベンチマークソフト
おすすめ情報