プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場で発達障害?の20代社員がいるのですが、とてもそうは見えないのです。
最初に話していたときは、話しの内容も高度で哲学的なこともさらっと説明して、とても頭のいい人のような印象を受けました。

実際、私が訪問販売で契約してしまい、対応に苦慮しているときに仲介をしてくれて、ごねる業者に判例や法律を用いて論破していました。(おじいさまが裁判官らしいです。)
その時は感謝をしてお昼をご馳走しました。

ある時を境に2週間近く寝ずに会社に来ていたらしく、明らかにイライラした風に見えました。
その時に小説を書いて出版社に出したら賞をもらったみたいなのですが、社内規定で副業は禁じられており、
それで騒ぎになりました。

それが終わると今度は顔色は悪く会社にも週に3日しか来れなくなっていました。

仕事も誤字のオンパレードであったり、仕事を頼むと出来ません、と言って嫌そう?辛そう?な顔したりします。

仕事をしないこともあり、課の人からは嫌われていますが、何故か他の課の人達とは仲がいいのです。
この前は課長に叱責されている時に別の課の課長が仲裁に入りその場をおさめていました。
その課長以外にも仲がいい人がいるらしく、40代の課長しかいない飲み会に20代の、その子一人で飲みに連れて行かれているようです。

部長からの評価も高いようで、その子がいない会議では彼は出来る子なので期待している、という発言もありました。

彼は本当に発達障害なのでしょうか?
有名な国立大学も出ているようなのでそうは思えないのです。

それとも別の病気でしょうか?

A 回答 (4件)

支援学校教員です。



あなたにとって「発達障害」ってどんなイメージなのでしょう?

「発達障害」には「自閉症、アスペルガー症候群、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害、チック障害」がありますが、この中で「知的障がいを伴う」のは「自閉症の一部」だけです。

http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develo …

ですので、「有名な国立大学も出てい」ても「発達障がい」の人はいます。

彼が「発達障がい」として「障碍者枠」で雇用されているのならば、仕事上困ることがある場合、上司が「必要な支援」を講じるべきだとは思います。それが「障碍者雇用助成金」を受け取る条件ですので。
    • good
    • 0

私は男です。

回答適格ではないかもしれませんが、、、
その方が何かの病気や障害をかかえているとしても、質問文の内容からは質問者さんへ感染症がその方から伝染する可能性があるとはいえないです。
そうすると、その方が抱えている病気や障害がなんであるかの診断名は質問者さんにとってはドウデモイイことではないでしょうか。
「私が訪問販売で契約してしまい、対応に苦慮しているときに仲介をしてくれて、ごねる業者に判例や法律を用いて論破して」というのは、おそらく、質問者さんにとっても、その方にとっても、仕事とは直接関係がないことなのでしょう。質問者さんの窮状をその方の知識や能力で助けてくださったということが、質問者さんにとっては大事なのでしょう。
職場(課)の中でその方があまり役立たず、職場のメンバーからは好まれてはいないが、他の職場(課)にはその方を好ましいと感じているということなら、仕事面では頼みになるメンバーではないということなのでしょう。 その理由や原因が、その方の態度や行動面にあるのは間違いないでしょう。 その原因が病気や障害に多少は関係している可能性はありますが、その方について詳しい状態がわからないのであれば、なにもいえません。 仮に、どこかの医療機関で出してもらった確定診断書に病名や障害名が記載されているということがあったとしても、それはその方にとっての治療や生活上の注意勧告などに関係していることで、同じ課に属しているという関係の質問者さんにとっては基本的には関係がないことです。 
同じ課にいるAさんが、どこの県の出身か、家族構成はどうか、血液型、学歴、恋人や友人関係、住所、電話番号などに関して、また運動能力、音感、身長体重、スリーサイズがどうあれ、視力や聴力、整形や美容院、使っている化粧品、靴のブランド、ダイエットをどうしているのか、悩みはなにか、心理検査したかどうかその結果はどうか、かかり付けの医療機関や困っている症状はあるのかなどは、他人はそんなに関心を持つべきものではないです。 

「顔色は悪く会社にも週に3日しか来ず、仕事も誤字のオンパレードであったり、仕事を頼むと出来ませんと嫌そう?辛そう?な顔したり、仕事をしないこともあり」ということだけをベースに対応すればいいでしょう。

家庭内の人間関係で疲労しきっている、借金問題でとても困憊していて仕事どころでない、この課の誰かがとても嫌いで自分がこの課から放逐異動になるようにねらって行動している、この仕事が嫌いでやりたくない・別のことをしたいと思い込んでいる、何かの内臓疾患を抱えている、etc いろんなことが考えられますが、想像したって始まりません。
    • good
    • 0

みんながみんな、という訳ではありませんが、発達障害は



・得意分野の知能・能力はとても高い
・漢字の読み書きが、又はカタカナが、又は計算が、苦手・不可 など、特定の学習に障害
・先を読めないとか、今こうしたらその人が困るとか、分からない=人間関係の構築が難しい。

などなど、発達障害と言っても、様々なタイプがあります。
トレーニングよって、上達というか、できるものもあります。

発達障害を公表している学者や教師、知識人、歴史上の偉人もたくさんいます。
かのすぐれた人物坂本竜馬も、と聞いたこともあります。

さておき、診断を、うわさで聞いたのか、正式に上司から聞いたのかわかりませんが、
正式に知らされているのなら、職場として、その人の発達障害のタイプによって周囲はどういうことを気を付けたらいいか、
その人への仕事のさせ方など、
その人の主治医に指導を仰ぎ、
本人も周囲も働きやすい方向を探る必要があります。
その人のことを少しでも理解し、排除するのではなく、障がいのある人もない人も働きやすい職場にしていくために。

正論ですみませんが、正論だと思います。
障害者より。
    • good
    • 2

発達障害と誰が言って言るの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!