
トヨタのヴァンガードを三月に中古車で購入してまだ四ヶ月しか経っていませんが四本ともタイヤがヒビ割れて右後ろのタイヤに関しては亀裂が入り空気が常に出ている状態でした。
そんなに悪い乗り方はしていないはずなのですが、、
ミシュランの2007年のタイヤでかなり古いことも無知なもので車を購入する時に気づかずでした。
旦那は四本ともヒビがはいっているなんておかしいし最初からなんじゃないの?と言われましたがもし最初からなら車屋の方から声かけはないのはおかしいんじゃないでしょうか?
もしそうなら車屋の方から保証してもらえないものなのでしょうか?
ネットで探しても出て来ず車屋も休みなのですが不安なので質問させていただきました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>最初からなら車屋の方から声かけはないのはおかしいんじゃないでしょうか
中古車表示価格をみて商談中『実はタイヤが損耗劣化しているので交換すると6万円上乗せになりますがどうしましょうか』と言われたらどうしますか。安価な価格表示をしてお客に注目させて最後は高額にするのか・・・・納得できないでしょう。
中古車は車種、グレード、塗色、走行距離、内外装の汚れやキズなど見るところがいっぱいあります。タイヤの磨耗や劣化の程度をみるのも当たり前です。
誰でも最初の車購入は後ほど後悔したりするものです、次回の勉強です。なお、タイヤの事故は恐ろしいです、特に高速でのタイヤバーストは生命にかかわります。
回答ありがとうございます。
そうですよねT_T
始めて買ったのでそこまで意識がいきませんでした。
怖かったので今日交換してきました!
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
タイヤ、バッテリーは新品に交換!などと謳っていなければ、
中古車の場合、タイヤも中古が付いていて当然です。
現車を見て、タイヤがダメだったとしても
中古車屋には新品に替える義務などは無い。
まぁ、他の中古タイヤに履き替えてくれるか、
割安で新品タイヤを売ってくれると思いますが、
新車では無いので、その分、安くなっているのです。
No.11
- 回答日時:
最初からそうだったかもしれませんが、写真等撮ってない限りは水掛け論でしょうね。
タイヤはゴム等でできてますので、年中雨風にさらされていれば例え無茶な運転しなくても
劣化しちゃいますから・・・。
保証の範囲かどうかは保証内容によると思いますが、車屋も客が自分たちで安くタイヤを
買って付け替える、という人もいるので、あえて古いタイヤを履かせたままその分安く
売るということもありますので、その辺は何とも言えないところですね。
とりあえず買ったところに聞いてみるもの手だと思いますよ。

No.10
- 回答日時:
>もし最初からなら車屋の方から声かけはないのはおかしいんじゃないでしょうか?
そういうのって購入時に確認してこっちから言わないと無償で修理とかしてくれないんですよ。以前父親が中古のクルマを買うというので付いて行ったんですけどヘッドライトカバーは黄色く曇ってドアを開けるとギイギイ言うので無償で直させました。因みに東名横浜IC近くの有名店です。
中古車ってこういう事がよくありますので完璧を求めるなら新車を買いましょう(それでも傷付いていたとかあるけど!)。
No.9
- 回答日時:
ちなみにタイヤの劣化は管理不足で早めます。
空気圧の点検をしないままタイヤを使い続けると、空気圧不足でタイヤが歪みやすくなり、そこに負荷がかかってヒビ割れを起こします。
どちらにせよ今回のタイヤは製造年月日からかなりの年数が経っていますので、4本同時交換をオススメします。
溝があっても雨の日のグリップ力が大幅に低下していますので。
No.8
- 回答日時:
もしも販売店独自の保障があるならその補償条件を確認したほうがいいとおもいます。
失礼ですが、タイヤのひび割れはドライバーの始業点検でチェックされているはずです。運転前にチェック要な項目です。
↓ここに点検項目があります。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02maintenanc …
①運転中に空気が抜けてしまったが、タイヤにヒビがあったことが原因だった。
②そのため他のタイヤを見てみたがやはりヒビがある。
③いま心配なのは他のタイヤも空気漏れはしないのかということなので点検。
④結果、交換は必要となった。
という状況ですよね?
ドライバーが気がついていないのはちょっと変です。
もちろん、販売するほうも気がついてないとおかしいですから、買った時点でおかしいと思ったら指摘すべきでした。
いまとなっては、販売店への苦情が通じるかどうかわかりませんが、相談位はしてみたほうがいいとはおもいます。
////
タイヤの油が抜けたり紫外線でヒビが入るのは経年劣化で4本同時に劣化しますからこれは不自然ではなく普通の劣化です。こうなるのでタイヤ保管時は紫外線を防止するようにカバーが必要なこと覚えておいたほうがいいです。
回答ありがとうございます。
今度から点検ちゃんとすることにします、、
いつも全然気にしていませんでしたT_T
URLまでありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
見て解るものは、中古品の場合 納得したから契約という形になりますねー
消耗品であるタイヤですからまず クレームは、つけられません
タイヤなんて 見て解ります 生産年週も タイヤサイドに印字されてますので 簡単に確認は出来ます。
購入前なら タイヤが古いので 替えてくれれば購入するとか
1万出すから 新品タイヤに交換してくれれば買うなどの 交渉をするものです。
車に詳しくないや知識が薄いなど理由にもなりません
そういった方は、ディーラー系中古店での購入が このような酷いことは、受けないでしょう。
2007年製とは、8年も前のタイヤです。山がっても ひび割れが酷過ぎなくても 直ぐに交換したほうが良いです。
タイヤビード ホイールにはまってる部分へひび割れがつながってる場合 雨水がビード部分に浸透しホイールビード部分が腐食(錆)し空気漏れ ホイール交換になりかねないので そのまま使用せず 早めの交換が得です。
中古車など まともな販売店が少なく 如何に騙して(直すべく箇所を直さない交換しない)で売るかでしょう
販売時に走れば良く 数日後のトラブルも中古車だから仕方ないで
済まされるものです。(実際そういもの)
中古は、見る目がある人が 選んで買うもの
年式や距離で およその交換部などが解り 自身でメンテナンスや
知り合いの整備工場や ディーラーで安く整備してもらえる コネがある人が 買って得すすもの
一般素人さんには、リスクが有るものです。その点を理解下さい。
ディーラー系中古店は、販売価格は、高いですが 保証がしっかりしているのと
メーカーの看板抱えているので 変なものを売ることもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自転車のタイヤについて教えてください。 3 2022/04/11 20:25
- 国産車 55歳の夫の車選び 13 2023/05/05 11:03
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 自転車修理・メンテナンス 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し 2 2022/10/08 02:26
- 車検・修理・メンテナンス 車からゴムが焼けたようなにおい 6 2023/04/07 02:59
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤを買いました。 タイヤのチェーン店で、車のタイヤを購入しました。 お店の人から「1ヶ月後と 10 2023/06/01 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
1インチ小さいタイヤをはいたら...
-
R35 GTRが欲しい!
-
1本だけタイヤを替えたいが・・・
-
インチアップについて
-
これってパンク?
-
MR.wagon sportsに乗っている方!
-
車のタイヤ交換
-
スタッドレス タイヤ スノー...
-
タイヤが薄いとパンクしやすい...
-
ビードワックス
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
パンクしたのタイヤのままの自...
-
カブのタイヤ交換方法
-
タイヤの偏摩耗(波状摩耗)に...
-
FR車で後輪をインチダウンさせ...
-
ワゴン R の乗り心地改善策は?
-
エルグランドに合うミニバン用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ビートワックスに代用できるも...
-
タイヤの側面のヒビ
-
バイクのチューブの寿命は?
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
おすすめ情報
皆様沢山のご回答ありがとうございます。
今日車屋と電話したら
古いタイヤというのは車屋の方から購入者に見てもらって確認をとらないといけないのにそれを忘れてしまったということを言われました。
車屋も休みでいつタイヤが外れるかわからないとスタンドの方に言われて怖くなり焦ってその場で変えてしまったのでどうも保証することはできないと言われました。
しょうがないですねT_T
ただ車屋も遠く車で一時間半の距離なのに乗ってきてもらえれば〜と言われたのには少しイラっとしてしまいましたが、、
今回はどうしようもないと思うので諦めて次また買い換える時がきたらきをつけていきます、、