dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眼精疲労で眼科に行ったところメコバラミンと言う薬を貰いました。
調べたところ成分はビタミンB12だけなんですね。

ビタミンB1、B6も摂取したいのですがどうやらアリナミンEXゴールドが良いと思うのですが。
眼科で貰った薬とアリナミンEXゴールドではどちらが効果があると思いますか?
ビタミンB12だけでは足りないような気がします。
市販のは高いですが飲んでみる価値はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    メコバラミンって効果が出るのに1、2ヶ月かかるのですか?
    なら飲み続けたいと思います。
    また、市販のアリナミンとの併用はどうでしょうか?
    ビタミンB12だけ被っちゃうんですが、こういうのもアリ?問題ないでしょうか?(過剰摂取?)
    わかる範囲で回答お願いします。最終的には薬剤師さんに聞きます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/22 22:05
  • 回答ありがとうございます。
    ビタダンって薬を調べました。
    ビタミンB1、6、12が入っているんですね。
    ビタダンと市販のアリナミンEXゴールド?、だとどっちが効果あると思いますか?
    市販のは高すぎですね。でもアリナミンEXゴールドは葉酸も入ってるんですよね。
    どっちが効率的か悩みます。
    http://alinamin.jp/alinamin-exgold/exgold-exp.html

    あと、首コリます。しかもかなり。
    鍼灸行ったりマッサージ、温めたりしてますが何かその時だけで元に戻ります。
    なので根本的に眼精疲労を治したいと思っています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/23 14:11

A 回答 (3件)

>市販のアリナミンなどとメコバラミン(ビタミンB12)の同時服用も問題有りませんょ。



 ビタミンB12も1日に体で吸収出来うる量は決まってますから過剰に飲んでも尿に出るだけですから。
詳しくは薬剤師さんにお聞き下さい。

 あと次回の眼科診察の時に医師に食事でビタミン類がうまく取れないようだと相談されると良いと思います。
「ビタタン」などのマルチビタミン剤を処方してもらえると良いかもしれません(一番不足しやすく、眼精疲労に効果のあるのはB-12です) 
この点も先に薬剤師に相談してみると良いと思います ⇒ 医師により処方する薬が違うので。

・眼精疲労からの頭痛や首の痛みなどはないですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

EXゴールドではなく、普通のアリナミンなら処方してもらえますよ。


たぶん、格安。。。
次の診察の時、相談してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

ビタミンB12の量が少なくなると、欠乏症として貧血や、末梢神経障害などが表れます。


 ビタミンB12製剤を外から投与することにより、神経障害(眼精疲労など)による痛みを改善させるために開発された薬がメコバラミンです。
 食事で補うのはなかなか困難なビタミンです。
 B1やその他のビタミン類も必要です。
野菜などが少ない様でしたらマルチビタミン(アリナミンなどの市販薬との併用も効果が有ります)
⇒吸収出来る量に限りが有りますから多く飲んでも尿に出てしまいます(尿は黄色、薬臭い臭いに成ります)

 眼精疲労に焦点を絞るなら市販薬よりはメコバラミンの方が有利だと思います(恐らく効果を実感できるまでに1・2か月近くかかるかもしれませんが)
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!