大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

40代半ばの男性です。
会社員で事務職です。

10年ほど前に仕事上の事(当時は営業職)でうつ病と診断され、抗うつ薬、睡眠薬を服用していました。
仕事の環境が変わって抗うつ薬はやめることができましたが、睡眠障害が残ってしまい、
現在は以下の薬を服用しています。

・トリアゾラム0.25mg 1日2錠
・エチゾラム0.5mg   1日2錠

主治医の先生と相談しながら量を調整したりしていますが、まれに服用し忘れたりすると
寝つけないことがあります。

自分では依存症になってしまっているのかと何となく思っていますが、服用を
完全にやめることはできるのでしょうか。
もちろん、主治医の先生と相談しながらですが。

よいアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

結論から書きます。



必ず完全に止めることができますので、医師の診断無しに止めることだけは絶対に避けてください。

トリアゾラムとエチゾラムは、ベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤と抗不安薬ですが、依存性の高さが№1と№2の薬ですので、大学病院などではもう使われていません。

特にエチゾラムは、筋弛緩作用(痛み止め)が強いため、精神科、心療内科以外の内科や整形外科で使用されていますが、その依存性を医師が説明することなく処方しているので、大変な問題となっています。

しかし、上手な止め方がありますので、それほど心配することはありません。

一般的に少しずつ止めると考える方が多いですが、依存性の高さが№1と№2の薬ですので、他のベンゾジアゼピン系の依存性が低くて半減期の長い薬に置き換えてから抜きます。

また、本当にあとちょっとで完全に抜けるというところでコツがいりますが、若い女性でも耐えられるくらいですので、今はよく眠ることを心掛けてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

依存症ワンツーは知りませんでした。
精神科、心療内科以外でも処方されるのは聞いていましたが・・
大変勉強になりました。

お礼日時:2018/10/14 19:10

>自分では依存症になってしまっているのかと何となく思っていますが、



下記は2つの薬の医薬添付文書です。
・トリアゾラム
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/Res …
・エチゾラム
http://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/Res …
重大な副作用のトップに挙げられているのが、どちらも依存性(文面もほぼ同じ)ですのでご確認ください。

(1) 重大な副作用(頻度不明)
1) 薬物依存、離脱症状 連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること。
また、連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には徐々に減量するなど慎重に行うこと。

>服用を完全にやめることはできるのでしょうか。

いわゆる禁断症状が出る可能性がありますので、ご自身でおっしゃるように、また精神薬に詳しい#3さんもおっしゃるように医師の指導の下で行うことが必要です。
何より大事なのは必ず服用をやめるのだ、というあなたご自身の強い意志です。
気持ちがゆらいだ時には、下記の動画をご参考になさってください。
睡眠薬ぐらい・・・とあなどらず、しかし、焦らずに減薬・断薬へと進むことができるといいですね。
眠らなくても死なない、というぐらいの開き直りも、結構効果ありますよ。
反動で爆睡の時が訪れますから、そのときにうまく調整できるよう試してみる。
この繰り返しで、自然にリズムができるはずです。
眠らなければ・・・という思い込みが、最大のストレスになる可能性は極めて高いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/16 06:19

薬を飲むことによってきちんと入眠でき、かつ深刻な副作用も現れていないなら、「依存症」と呼ぶほどのものではありません。



睡眠は非常にデリケートでありちょっと何かを変えただけで「一切眠れなくなった」ということも起こり得ます。
睡眠の質を取るか薬の害の可能性を取るかは各自のリスク計算の仕方によりますが、
私ならせっかくうまく薬が効いている状況を変えることは怖くてできません。
(3か月かろうじて決まった時刻に入眠できていたのがある日昼寝をしたとたんすべて崩れてしまったという経験があります)

いちおう言っておくと、向精神薬にしろ睡眠剤にしろ、一般的に薬効が得られるのは2週間程度です。
その後は脳に耐性ができ、効かなくなっていきます。
(私の主治医談)
しかし、プラセボであるにしろ、うまく眠れ続けているのならそれも立派な薬効だと思います。
プラセボなら心理的要因が大きいので、なおさらうまくいっている状況を崩すべきでないと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
深刻な副作用というのは今のところありません。

お礼日時:2018/10/14 19:08

急に止めることはしない方がいいと思います。


薬は飲むけど、少しづつ減薬する方向で医師に相談したらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主治医の先生に相談してみます。

お礼日時:2018/10/14 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報