プロが教えるわが家の防犯対策術!

発達障害の症状を抑えるお薬について質問です。薬・医療関係に詳しい方、もしくは実際に服用されている方、どうか教えてください。
仕事に支障が出て、いつも通っている病院の先生に相談したところ、『じゃあ薬でその症状を抑えようか』とのことでした。
事前に調べていた+先生のわかりやすい説明で、薬の効果、副作用はばっちり頭に叩き込みました。
でも、それを親と友人にそれとなく話題にしてみたところ、『薬漬けでは危険だし、治療にはならないから、いつか薬をやめて、もっと症状を軽くできるよう努力をしなさい』と両方からアドバイス&説得されました。
確かに副作用は人によっては相当辛いものがあるんでしょうが……
どれだけ努力をしても、体質だけは変えられなくて、藁にもすがる思いで薬を処方して頂いた時に『努力』だの『根性』だの『甘え』と言われ、悔しさと怒りでいっぱいです。
ですが、薬を飲み続けても、一時的には収まるんでしょうが一生飲み続けるとなると、体が薬に慣れるのでは無いかと疑問が湧いてきました。
質問なのですが、長く薬を飲み続けると、効果は薄れてしまうのでしょうか?
私は医療、薬品に詳しくないので、ぜひ知恵を貸してください。
ちなみに、薬品の名前はコンサータです。

A 回答 (2件)

なりたくてなった訳でもないし、努力しないからなった訳でもない。


それなのに、親や友人から「努力」だ「甘えだ」なんて、一番言ってほしくない言葉ですよね。

私も発達障害がありますが、離れて暮らす親に話しに行ったら、うつ病で闘病中の友人を連れてきていて、
二人で口を揃えて「単なる甘えだ」と言われました。

私の場合は、服用しているのはストラテラですが、
コンサータは、成分が覚せい剤とほぼ同じだそうで、厳重な管理と、患者さんの経過を診て慎重に処方する必要があるようです。
ゆえに、発達障害の治療を行っている医療機関の中でも、医師が届け出をしているところでのみ、使用を許可されているそうです。医療用覚せい剤、といったところでしょうか。

同じく発達障害の知人はコンサータを服用していますが、医師からは
「依存が形成されやすいため、量を増やさないと効果を感じられなくなってしまいやすい。
そのため、連日の服用はできるだけ避け、どうしても必要なときにだけ飲むようにしてください。」
と言われているそうです。
なので知人も、依存してなるものか!と、本当にどうしてものときだけ飲むように、意識していると言っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お薬の詳しいご説明、ありがとうございました。
すごくわかりやすかったです。

お礼日時:2018/03/01 04:09

努力しろとか甘えとか言われるのは腹立ちますよね…。

身体障害者と違って、発達障害の辛さはなかなか理解されづらいんですよね。

私もはっきりした診断は出てませんが、軽いADHDの疑いで薬を服用した経験があります。

もともと注意欠陥で自分でも信じられないようなミスをしてしまうことがあり困ってましたが、薬を服用したところミスが減り、「仕事ぶりが良くなった」と上司から言われました。
副作用が出るかどうかは人それぞれみたいですね。

ずっと服用を続けるのは嫌だなーと思い、短期間でやめてしまったので薬について詳しくはお話しできませんが、現在は自分で対処法を模索中です。

質問者さんはとりあえず薬を服用してみて、少しずつ量を調整したり、他の方法を調べてみたりするのはどうでしょうか?
初めは少量から試すことになるので、体に合わなければすぐにやめることが出来ます。
精神障害とは違うものですし、「この治療は続けない方がいい」とか、自己判断も出来ますよね。

私は良い医者が見つかる前、一度病院選びを失敗して酷い目に合いました。。。質問者さんの主治医の先生は信頼できる方のようで、良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/01 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!