dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時代が違うのかもしれませんが
私が子供の頃は(今でもですが)
親に負担をかけたくない、
ずっと健康で長生きして欲しい
と、自分のことはもちろん、
親のために、といろいろ考え
できるだけやったものです。

ですが、我が子は全くです。
正直悲しいです。
私は教えられなくても
自然に親への気持ちはあったのですが
我が子達は全く気がつかない。
言わないとわからないのかなと
言ってみても伝わらないし、
何もかわらない。
性格なんですかね。
育て方が悪かったんですかね。

私が親(子供からしたらおばあちゃん)
に一生懸命しているところも
実際みてますし、
おばあちゃんも孫たちに
私が子供の頃からの話もしています。

小学校高学年と、
高校生の女の子です。
大人になっても仲良し親子でいたいな
と思っていましたがこのまま行くと
親子仲も悪くなりそうです。

自分で言うのもなんですが
自分の母親以上に頑張っています。
家のことも子供のことも仕事も。
でも、なんにも伝わっていません。
私がどんなに忙しくてもへとへとでも
手伝おうという気すらないし、
頼んでも叱っても、マイペース。
普段は元気な私が珍しく
しんどいと寝込んでいても
心配も気遣いもなく
あれして〜、これして〜、お腹すいたーと
自分のことばかり言っています。
悲しく、残念です。

親を喜ばせたい!とか、
もっと自分のことを好きになってもらいたい!とか、
そんな気持ちのない子供もいるんですかね。

してもらって当然、
してもらえないのは不幸、
してあげるなんて面倒。

こういう人は大人になっても
こんな感じなのですかね?

これからよくなることはないんでしょうか、、、(´Д` )

A 回答 (28件中11~20件)

ようするにまだまだ子供なんですよ。

大人になって、色々経験すれば変ってくるのでは?思春期、反抗期ということも関係してるかも。私も子供の頃は特に親のことなんて考えてませんでした。お手伝いくらいはしてましたけど。今は育ててもらった恩もわかっていますし、産んで育てた甲斐があったと思って欲しいと、あれこれしてますよ・・まぁ子供と言っても別人格で、親の思う通りにはならないものではないでしょうか?元気でいてくれればそれでいいと思えば、腹も立たないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。

健康でいてくれるだけでありがたいです。

昔はトイレ、風呂から着替えから
全部やったいたのが
全て自分でできるようになったのだから
喜ばしいことですよね。

自分ではなく
赤ちゃんの頃の子供を思えば
よくなっているとまだ思えますね。

いつかわかってくれる日が来るのかな。

お礼日時:2015/09/06 23:53

あなたの言いたいのは、あなたが1番かわいそうと言う事でしょうか?なら、そんな親の背中を見て育つ子供はもっとかわいそうだ。



子供に思いやりの心を持たせて、自分を思いやってもらいたいのですか?

あなたが寝込んでも、子供は子供です。子供のままですよ?あなたは子供に大人の対応を期待しているのですか?つまり、あなたは心のどこかで子供を拒絶している、好きになれない理由を隠しながら生きている。

自分にも、他人にも。

そもそも子供は自分の心に正直なものです。子供に寝込んだ経験がなければ、あなたの苦しさなど分かるはずも無い。

あなたは経験の無い子供に故意に罪悪感や倫理観を説くなら、それは将来、あなたへの殺意に変わる可能性があります。

何にせよ、母親はしつけをしない方が良い。感情ばかりを押し付けて、反動形成ばかりを育て、子供の心を歪ませてしまうだけだ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もちろん子供もしんどくて寝込んだことは何度もありますよ。
それで周りに優しくされて嬉しい、
冷たくされれば悲しい、
気持ちもありますよ。
でも、めんどくさいんでしょうね。わかっていても。

思いやりのある子に育てる、っていうのがよくわかりません。
思いやりって自分で持つものだと思うので。毎日の生活の中で。

お礼日時:2015/09/06 23:56

いまの子は思いやりなど甘いことを言うなと言われてきた大人に育てられてます。




先生共々も同じこと。


なので、思いやりなどということ自体恥ずかしいことになっています。


まわりの先生大人たちがなにが思いやりなのだと。

だから、それをみる子供は思いやりなどもってるなら自分のことを第一に磨いたり考えよと。


そうなってますから、思いやりなどバカみたいだと思われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

クラスでいじめのような問題があって親や子供が呼び出されても不登校の子供が問題になっても
ずっと担任は休んだり知らん顔したり何事もなかったように卒業させておわり、ですもん。

あー、面倒なことは知らぬふりすれば自分は楽でいられるんだな、巻き込まれたくないわ、とその時思ったでしょうね。

お礼日時:2015/09/06 23:59

No.2です。



No.4さん、何か勘違いなさってませんか?

私は、会津は、素晴らしい教育をしてる、、と

回答したのですが、、、。


nanasingonnrouさん、No.3さんへの回答お礼に、

夫婦仲が悪い、、と回答しておられるのを読んでると

「アッ、原因はこれだ!!」と思いました。

夫婦仲が悪いと子供は、親孝行しよう、、などとは思いませんよ。

家のそとでは、お友達とかに対して、とても、

思いやりのあるあるお子さんなのではないでしょうか?

お子さんに、親孝行して欲しい、思いやりを持って欲しい、、

と、願われるのなら、まず、貴方が、ご主人にそして、ご両親に

感謝の気持ちを持ちましょう。

(亡くなっておられるのなら)、仏壇で、仏壇がなかったら、

心の中で、ご両親に感謝の気持ちを告げましょう。


こどもは、「親の思うようには」育ちませんが、

「親がしてるようには」育ちますから。

頑張って下さいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

うちの親もめちゃくちゃでしたが、
私は親孝行してますよ。
その姿も見てるんですけどね。

姉はまだ引きずって
反抗期で親不孝者ですが
でもその子供たちはすごく親孝行です。
親孝行しない親に親孝行、
不思議ですね。

お礼日時:2015/09/07 00:35

子供は自分の思い通りする、したい道具ではないです。


極端な話ですが非行に走ったり、人に迷惑をかけたり傷つけないだけまだいいと思いましょう。
お腹すいた〜って言ってるならまだ可愛いのでは?

…それに仲の悪い親子も現にいますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片方だけ仲良くしたいと思っても無理ですよね。
親子も所詮他人ですね。
道具じゃないのはわかってますよ。
道具に誠心誠意尽くしません。
子供にも心はあるはずですが。
って、そんな話です。

お礼日時:2015/07/23 23:47

きつい回答なのでスルーしていただいてもいいです。


質問文と回答者さんへの返答を読んだ限りですが、育てたように育ったと思いました。あなたはできるだけの手を尽くし、時間をかけ、自分を犠牲にして家族のために頑張ってきたんでしょうね。それは悪いことではないです。でも、見返りを求めるのは違います。
コミュニケーションも人間関係も「持ちつもたれつ」キャッチボールみたいなものです。質問者さんは内野にたくさん人がいるのに一人で一生懸命遠投している感じです。
自分はこんなにやってあげてるのに・・・・・、こんなに頑張っているのに・・・・・、こんなに与えているのに・・・・・。自分がして欲しいことをしてくれないと「父親似」ですか。
子供も夫もなるようにして、そうなったんですよ。
質問者さんは子どもの時はたくさんガマンをして、いい子でいて、親を大切にしてきて、今でもたくさん尽くしているけど内心、恨んでいるんですよね。
原因はそこじゃないですか?
親がこうだから、子どもは父親に似たから、こういう時代だからと誰かのせいにばかりしていたらいつまでも変わらないですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

全くその通りですね。

見返りまでは求めませんが
人として感謝する気持ちや
思いやりの心を育てることすらできなかった
アホな親ですね。

尽くしすぎて周りをダメにしているんですね、私。
したくてしているわけじゃないけど
私がしないと誰も何もしなくて
悪い方にはしか行かない。
相手を立て直すためにとがんばってきたけど
回答者様の言う様に
ネグレクトが良かったんですかね?
思いやりのある夫、子に育ってもらうには。
旦那には本当ににていて嫌になります。
理解できません。

お礼日時:2015/07/23 23:53

子供は役に立たないものと思っていた方が良いのかも


うちも全くです
感謝も無し 当然でしかない むしろ文句みたいな
考えてみれば 私だって親の役に立ったことなど殆ど無かったかも

母が何でも自力の人だったし 専業主婦で
たまに家事の手伝いとか面倒なだけみたいな
いきなり言われてもみたいな
でもまあ大丈夫ですよ 大人になれば

誰だってせめて 自分のことは出来るようになるのだから
して上げていれば してくれるようにもなるだろうし
きっと充分 親の背を見て育ってますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
そう言う子だと思って
とりあえず、自立してくれたら
万々歳、と思っておきます。

尽くしても無視されるのが当たり前、
誰にも看取られず死んでいっても
残されたものがそれでいいなら仕方ない、か。

お礼日時:2015/07/23 23:56

読んだ感想としては


教え損ねたですね
お手伝いは習慣性のものです
ある日突然できません
全てをしてあげたい親の愛があれば
私のように生きる力を育てる愛もあります
正直子どもに家のお手伝いを教えるよりも
自分でするほうが早いです
それでも怒らずに根気よく褒めて教えました
洗い物なんか寝静まってから洗い直し
料理なんかは後始末が大変です
私は幼少の頃から社会に出すために育てています
質問者様と同じような年齢の子ですが
私が寝込めば男の子でも料理し洗濯し掃除をしてくれます
それは私への思いやりではないと思いますよ
質問者様のように
親を喜ばしてあげたいや
自分を好きになってもらいたいなんてもないと思います
ただ毎日の生活なんです

子どもって興味を持ったときが教え時
それをまだ早いまだできないと決めつけ邪魔者あつかいで何もさせない
年頃になれば手のひらを返す
私は3歳の子でも包丁持たせました(ちゃんと補助してますよ)
洗い物でもです
本人が手伝いたいと言えばできる限り手伝わせました
(無駄な水道代や電気代余分な掃除もあるし怪我がないように神経は使って大変ですけどね)
今まで与えるだけだったんだから独立するまで諦めましょう
独立すれば貴女への感謝の気持ちも持つでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は手伝いたいと言う気すらないですね。
と言うか。
お手伝いをして欲しいと言う
相談ではないんですが。
思いやりの心が欲しいだけです。

思いやりでもなく生活で家事をする、
珍しい男の子さんですね。

与えるだけなんていってませんよ。
当たり前ですが小さい頃から
きちんとしつけしてましたし
自分のことは自分でさせていました。
叱る時は叱る怖い母親ですよ。

子供たちも
のんびりながらもやっていましたし
優しい心もありました。
たまに二人で洗い物などお手伝いも
してくれていました。

いまも自分が食べたければ料理をたまにしていますが。

小さい頃の優しい気持ちもなくなり
習慣だったこともできなくなりました。

出したら出しっ放し
食べたら食べっぱなし
電気つけたら付けっ放し、
小さい頃は習慣でできていたことも
できなくなりました。
なので、習慣ではないと思います。

お礼日時:2015/07/24 00:11

ちょうど思春期反抗期の時期ですね。


その子たちに親をいたわれ、と言っても無理なような気がします。
自分の事で精一杯なのではないでしょうか?

親のありがたみがわかるのは自分が親になってから、と
よく言います。
その通りだと思います。
私はもっと後だったかもしれません。

あまりお母さんが何でも頑張っていると
それが当たり前になってしまって普通の母親はこうなんだ。
と思ったままかもしれません。
逆に私のように誰かがいてくれないと生きていけない、と
思いながらヘマばかりしていると子供たちがしっかり助けてくれます。

だんだん世の中を経験していくうちに変わってくると思います。
まだ決定ではないですよ。

親子仲は思春期が終わった頃に戻ってくると思います。
今は素直になれないかもしれません。
悪化しないように少し見守って辛抱してあげてください。
仕方のない成長ですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方へのお礼の中でもありますが
私は子供を産んで親のありがたみが
わからなくなり恨んだタイプです。

その逆をいってくれると信じ
がんばろうかな、、。と。

私は親を恨んでも
それでも、尽くしてしまいますがね。

あ、そうなると、
ありがたみがわかっただけで、行動にはでないタイプもいるってことか(´Д` )

お礼日時:2015/07/23 23:43

ちょっと意外な返信でした。


愛されて育った人は大丈夫です。
歳を取れば普通はね。
旦那の責任は姑にでしょ。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うまくできていないかもしれないですが
一生懸命さだけは
わかって欲しいものです。

旦那の親も親ですが、、、
私もそう言われる親になるんでしょうね(´Д` )
姑よりは厳しいし過保護でもないし
悪いことは叱りますし
自立する様育てているつもりです(笑)

お礼日時:2015/07/24 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!