dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時代が違うのかもしれませんが
私が子供の頃は(今でもですが)
親に負担をかけたくない、
ずっと健康で長生きして欲しい
と、自分のことはもちろん、
親のために、といろいろ考え
できるだけやったものです。

ですが、我が子は全くです。
正直悲しいです。
私は教えられなくても
自然に親への気持ちはあったのですが
我が子達は全く気がつかない。
言わないとわからないのかなと
言ってみても伝わらないし、
何もかわらない。
性格なんですかね。
育て方が悪かったんですかね。

私が親(子供からしたらおばあちゃん)
に一生懸命しているところも
実際みてますし、
おばあちゃんも孫たちに
私が子供の頃からの話もしています。

小学校高学年と、
高校生の女の子です。
大人になっても仲良し親子でいたいな
と思っていましたがこのまま行くと
親子仲も悪くなりそうです。

自分で言うのもなんですが
自分の母親以上に頑張っています。
家のことも子供のことも仕事も。
でも、なんにも伝わっていません。
私がどんなに忙しくてもへとへとでも
手伝おうという気すらないし、
頼んでも叱っても、マイペース。
普段は元気な私が珍しく
しんどいと寝込んでいても
心配も気遣いもなく
あれして〜、これして〜、お腹すいたーと
自分のことばかり言っています。
悲しく、残念です。

親を喜ばせたい!とか、
もっと自分のことを好きになってもらいたい!とか、
そんな気持ちのない子供もいるんですかね。

してもらって当然、
してもらえないのは不幸、
してあげるなんて面倒。

こういう人は大人になっても
こんな感じなのですかね?

これからよくなることはないんでしょうか、、、(´Д` )

A 回答 (28件中21~28件)

空気がなかったらどうしよう…なんて常に考えないのと同じで、


娘さんたちにとって質問者さんの頑張りや思いは、当たり前のようにあるものなんだと思いますよ。
でも、当たり前にあるものがなくなると、大切だったことに気がつきます。
私は20代の2児の母です。
娘さんたちのように思うこともありましたが、子どもを出産してから親の有り難みに改めて気付くことが多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、
私はないから求めていたんでしょうね。

生まれた時からあれば当たり前、
ですよね。

子供には難しすぎたかな。

どこの子供もそうなのかなー。
思いやりの心もないのかな。

お礼日時:2015/07/24 00:18

教員です。



>私が子供の頃は(今でもですが)親に負担をかけたくない、ずっと健康で長生きして欲しい と、自分のことはもちろん、 親のために、といろいろ考え できるだけやったものです。

多分、あなたの親は「甘え上手」「無理をしない」性格なのでしょうね。それは誰に対しても。
反対に、あなたは「生真面目」「甘え下手」「完全主義者」なのでは?

>普段は元気な私が珍しく しんどいと寝込んでいても

それでも、あなたは起きて料理をこさえるのでしょ? 子どもが女の子ならば、中学くらいで「今日は勝手に食べて」と放置してもいいのでは?

環境が「全て快適」ならば人は、特に子どもは「努力」をしません。「親の愛」が充分に与えられているのならば「親の愛を乞う行為」はしません。

娘さんたちが、あなたに依存しまくっているのは、あなたが「愛情」を『あふれて傲慢になってしまうほど』与えたからではないでしょうか?

たまには「夫婦でデート」と娘の食事も放置で出かけてはいかがですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しんどい時に、
空気読めないこと言われ
私も悲しくてブツブツ言って
そのままふて寝していますよ。
勝手に食べています。

多分、そうですね。
愛情与えすぎですね。
子供も前言っていました。
与えすぎて当たり前になってるからと
色々をやめた時、
生まれた時から全てあって当たり前だったから
無くなったら
あったありがたみを感じるよりも
なくて恨む、と。

私は小さい頃、放ったらかしで
なにもあたえてもらえなかったから
親の気を引くために
自然に身についていたのでしょうね。
怒られるのがとても怖く苦手で
とにかく親のために勉強もお手伝いも頑張っていました。
勉強や習い事、進学、全て否定されで来なかったこと、今でも恨んでいます。

子供には同じ思いはさせたくないと
色々な可能性を与え、
たくさんコミュニケーションをとり
楽しい経験をさせ、
コツコツがんばって来た結果が
思いやりのない子に育ててしまった。
情けないですね。

私も親と同じ様に、自分中心で、
あれダメこれダメと放ったらかしに育てたら
親思いの子ができたんでしょうか?
いや、恨まれるだけでしょうね。

子供の性格上、
どうやってもダメなんでしょうね。
父親似かな。

旦那にも尽くして来ましたが
同じです。
みんな私を頼りにしていると言うか
甘えて利用しているんですね。
いつになってもどの立場になっても
私は使われる身なんでしょうね。

見返り、恩返しなんてない。
恩を仇で返されるだけ。

お礼日時:2015/07/23 19:57

何を言っているんですか。


まだまだ子どもじゃないですか。
子は親を見ています。育て方は間違っていないでしょう。
この質問はお子さんが30~40代になってからするような内容です。

普通さ、子どもを産んでから親のありがたみが分かった的な話を聞きませんかね?
まぁそういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう善悪もわかる結構大きい子供です。

私は物心ついた頃から
親思いでした。

普通はそう言いますが
私は子供を産んでから
親を恨む様になりました。

だから、そうならないためにも
がんばって来ました。

子供は普通のパターンならいいですが
子供を産まなかったら一生わからず、
こうなんですかね。

いつかわかってくれる日が来ると
頑張れば
報われますかね?

そうやっても、旦那はダメでしたが。

お礼日時:2015/07/23 20:03

No.4さん、会津の教育水準は高いですよ。

少なくても山口県よりは、、
読解力は特に重要です。

学校教育もですが、テレビや漫画、少子化など、周囲の環境が昔と違います。
ドラマの「おしん」でも、子供の時は素直だった長男が大人になって、悪い方に変わってますね。どちらかというと、悪くなる可能性の方が高いでしょう。
残念ですが、、
    • good
    • 1

#2さん、会津はそんな腐った地域なんですか?今まで生きて来て、そんな教育は見たことないですね。

    • good
    • 0

今の子どもはかわいそうですよ。

クラスで半数以上がシングルで、再婚も入れれば7割いくかな。
幼い頃は仕事に必死な母の背中に何も言えずに、父の次は私が捨てられないようにいい子を演じ、余裕のでた頃母は女を優先し、「子どものためにもなる」と勝手に男を連れてくる。
子どもは言います。「小さい頃から苦労した母にも幸せになって欲しいから(再婚には同意した)」
懇談をしても、子どもの方が我慢を知ってて大人です。
生きるのに必死な子が多いんじゃないですか?よく「離婚して苦労させたのに、しっかりした子に育った、むしろ良かった。幸せです」と言う本末転倒なヒトがおられますが、仲良く離婚しないで行く方がみんな幸せです。それが本当なら、夫婦仲良くても、子どもの成長のために離婚すれば良いのです。そんなヒトいますかね。
話が逸れました。正直言わせてもらうと、子どもが上手くいかないと相談に祖父祖母も揃って来られますが、そのまた上の親(祖父祖母)が娘である母への育ての間違いに気づいていないと結論づけてます。正論ばかりあげて、子どもにあった言い方を知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お話の内容がなんかよくわかりませんが、、、
うちの親は離婚、再婚しています。
私もそれを望んでいましたが。

兄姉もいますが
親孝行どころか
いまだに迷惑かけたりしていますね。

私も夫婦仲は最悪ですが
なんとか離婚はしていません。

お礼日時:2015/07/24 00:24

63歳主婦です。



貴女の責任ではないですよ。

学校の教育が「親孝行」を教えてはいませんから。

今の学校教育は「親より自分を優先しろ!

自分達 子供は、親の快楽の結果に生まれたのだから

親に孝行なんてしなくても良い!

という教育を、左翼の思想が入った日教組の先生方はしてるのです。

もちろん、親孝行が大事!という教育をしてる処もありますよ。

会津なんかはそうですね。

お宅のお子さんのような子には、貴女たちが築いてきた財産などは、

渡さなくてもいいですよ。

しつかり、自分たちの老後のために使い切ってあの世に逝きましょう。

多分、姉妹で貴女達両親を押し付け合うでしょう。

ですから、老後は子供には世話にならない。

施設に入るお金はしっかり貯めておきましょう。

そして、お金を残すなら、親がいない子供の施設に葬式代以外

全額寄付しましょう。

なまじ残すと姉妹喧嘩になってしまいますから。

弁護士に遺言書として預けておくといいですよ。

徳積みしてからあの世に逝きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遺言書も書き直します。
一人で生きて行ける様に
がんばって貯めたお金は自分の将来に置いておきます。

お礼日時:2015/07/24 00:26

世代は大分違うようですが、


同じ心境で痛み入ります。

それでも、笑顔と感謝の気持ちを忘れず、
ご先祖様を敬い、家族を大切にすることです。

いつかきっと、わかる日がきます。
身体を壊さず、ストレスをためないようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今の自分は親のせい、
子供がこうなったのも、
放ったらかしの自己中の旦那のせい。

頑張りながらも
一人そう思って
ストレスを分散します。

お礼日時:2015/07/24 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!