
特許に該当するであろうアイデアを思いついた個人です。ネットで探した弁理士さんに相談した結果、類似は見つからないとの事でしたので申請することにしました。アイデアを持ちかけるメーカーも想定しています。
さて、どの段階でメーカーにプレゼンしたらよいのでしょうか。特許が得られなければライセンス料ももらえないと思うので、特許を得てからプレゼンすべきでしょうか。またその際一社か複数かの考え方は?申請後にプレゼンする考え方もあるようですが、どんな意味があるでしょうか。わたしの発明は単純なもので既存の道具に手を加えたものでより効率的になって機能が向上します。イラストでもその機能が即理解できるものでデジタル技術も動力も使いません。迂回は不可能と思います。なお、拒絶や反論の事務的プロセスは認識しております。
私自身は試作機を作って、その機能を重宝して使用しております。
思いついたアイデアを商品化するプロセスをご教授ください。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はトイレに関するアイデアがあったので、TOTO、LIXIL、パナソニックのお客様相談室に電話して提案をするにはどんな手順を踏んだらよいかを聞きました
いずれも、特許が取れてからとのことでしたので、今、特許申請中です
手続きは、高額な弁理士を使わずに、すべて自分でやるので安上がりです
今、早期審査請求中です。本屋で(図書館で)特許関係の本を探してみてください
やり方が丁寧に書かれています
参考に、特許庁のホームページを挙げます
中身をよく見てわからないことは電話などで質問してください。丁寧に答えてくれます
手数料の減免があるので有効活用してください
https://www.jpo.go.jp/indexj.htm
お礼が大変遅くなり失礼しました。
初めてでログインできず今日に至りましした。
とても勉強になる内容でした。
商品化まで難関がたくさんあるようですが、
チャレンジしてみたいと思っています。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
特許明細書における「前記」と...
-
相手に仕事をしてもらう方法は...
-
写真の著作権についての質問です。
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
著作権等について
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
債務の時効の援用
-
路上や街頭ライブの著作権につ...
-
有るロボットが、応用美術品に...
-
AI画像の著作権
-
私、小説書いてるんですけど、...
-
実在する商品の名前を商標権の...
-
独立特許要件について
-
著作権侵害をした作品
-
フォントの商用利用の際の著作...
-
オファー型の求人アプリで、オ...
-
パワポでなどしで使用するBing...
-
芸能人の似顔絵やイラストの知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
持続化給付金恥ずかしいこと?
-
電波法第27条の23第2項第1号へ...
-
「上申」と「申請」の違い
-
行政法における「届出」「申請...
-
The prior art made of …の定訳...
-
船のシップナンバーとは
-
遊具を新設する際、確認申請は...
-
申請書の第2号様式って?
-
軽度の認知症者が契約などの法...
-
マイナンバー これ いつご案内...
-
会社更生法と民事再生法の違い。
-
風営法、旅館業法?
-
店舗から事務所への用途変更に...
-
申請が遅れると傷病手当金はも...
-
郵送での申請日と受理日を教え...
-
民事再生を申請したゴルフ場の...
-
現金10万円給付決まったか! 色...
-
日清焼きそばUFOについて
-
体操教室で、「てのひらを太陽...
-
申請しないと商売とかできない...
おすすめ情報