dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月31日は「パラグライダー記念日」。そらを自由に飛べたらいいな~と思ったことはありますか?
(1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれたそうです。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!gooの公式アカウントから毎日お題を質問します。
ときどき回答でギフト券があたるキャンペーンも開催されますのでお見逃しなく!

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (41件中21~30件)

二十歳ごろまで良く夢を見ていました。

自由に空を飛んでいますが
たいてい最後はグタグタニ降ります、この間せめて気球でもいいといったら、現実的な従妹にあのかごの中、煩い暑い少しもよくないよと
バッサリ。後はお金をためてヘリコプターでしょうかね。
体調の関係でパラグライダーなどは無理なので、目指せヘリ
    • good
    • 0

ありあり。

タケコプター。
    • good
    • 0

ありますよ!ビルの窓掃除などの仕事で落ちそうになった人、飛び降り自殺を図った人、海で溺れている人が助けられるのだから。

    • good
    • 0

床についたら毎晩考えています。

空飛ぶバイクから始まり、空飛ぶ円盤まで頭の中設計図を描きます。最後は地球の引力を如何にして断ち切るか、音も無く庭先から飛び立つか、航空法には抵触するか、高速道路上空を道なりに飛んだら高速料金を払うのか・・・悩みながらいつの間にか眠りについています。
    • good
    • 0

飛行機は嫌いです、戦時中毎日爆撃に来て爆弾落としていく。


私が6歳の時に母と妹を爆撃で命を奪い、父も爆撃で撃沈され私を戦災孤児にした飛行機、今もエンジの音聞く当時が思い出されます。
    • good
    • 0

ないです。

飛行機もこわいのにぃ。
足がつかない所は無理です
    • good
    • 0

夢で良く落ちるけど

    • good
    • 0

一度は空を自由に飛んでみたいとは思う。

    • good
    • 0

遙か昔、幼かった頃には、そんな夢を思った事も有った様に思います。

しかし、人生の3/4以上かはたまた4/5(多分)を消化した今、その様な願望は消え失せつつあります。言い換えれば、ほんの僅か微々たる夢は未だ有るのかも知れません。
 しかし、台風が過ぎ去った後のこの酷暑の中で、この質問をされると、この願望は皆無と言い切ってしまいそうです。
 暑くて熱くて耐えられない。
 
 幽閉され牢を脱獄するダイダロスとイカロスの話。ダイダロスの忠告(低空飛行は湿度の所為で羽が重くなり過ぎる。高度過ぎると太陽の熱で蝋が溶ける。)を聞かず、息子のイカロスは海に墜落すると言う、あの「イカロスのつばさ失墜」の神話を思い浮かべました。
 酷暑では飛行機のエンジン出力も落ちるとか!?現代版「イカロスの失墜」昨日今日の気象環境は、そう思えませんか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …
この絵の日差しも熱そう。

 それにしても1988年7月31日に我が故郷で第1回パラグライダー選手権が行われ、それが記念日の由来日とは全く存じませんでした。
北九州の何処でやったのかな?
 想像してみるに、
 八幡の皿倉山?八幡、戸畑、若松、洞海湾を一望
 若松の高塔山?皿倉山と同じ場所を逆側から展望と響灘を一望
それとも
 門司の風師山?関門海峡と関門大橋、響灘(日本海)と瀬戸内海の両方を展望
 まさか同区の和布刈山ではないだろうなぁ~!?見える景色は風師山に似ているかも?
 小倉と門司の境に有る足立山山系や門司の戸上山、北九州市の南側市境にある貫山などは高度は足りていたとしても、この様な大会を開催できる山頂広場は無い様に思うんだけど・・・・・!?
 あっ!上昇気流が上手く吹けば、平尾台(秋吉台に次ぐ日本有数のカルスト台地)は、良いかも知れない。!?(石灰羊の群れを空から見るのも良さそう)

などと想像が膨らみました。
    • good
    • 0

無いです 怖いです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!