
私(50歳独身次女)の家は築41年で20年前に阪神大震災の被害を受けてかなりのボロ家で数年前から雨漏りしています。
母(89歳)と兄(長男独身64歳)と同居ですが兄は昨年から母の財産で家を買って出て行くと言っています。他に兄妹は兄(次男61歳離婚)と姉(59歳既婚)がいます。
そんな話がある中とうとう私の部屋まで雨漏りが始まり修理せざると得なくなり費用が140万円かかることになりました。兄は私が今後独りで住むのだから修理代を一部出せと言い、将来母が亡くなったら財産分割する予定の私名義の預金を使うと言っています。
その預金は母が30年もから私の名義で作った所謂借名預金だと思いますが、次男の兄に相談したところ、母が生きている間にこれを私が引き出して修理代に使うと将来私に贈与税が課せられるのではないかとが言います。
6年前に父が亡くなった後に始まった110万円ずつの生前贈与もそこに積み立てられているのかも知れませんが、家のお金は長男の兄がコントロールしており私を始め兄妹たちはどうなっているのかよく分からないのが現状です。
上記のような状況ですが前述の雨漏り修理代に贈与税がかかるのかどうか分かる方教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Moryouyouと申します。
よろしくお願いします。
内容を確認します。
家族は
①母
②長男 母と同居
③次男 非同居
④長女 非同居
⑤次女 母と同居 あなた
⑥母名義の築40年の家の修理
費用140万
⑦次女名義の母の預金口座あり
⑧年110万ずつ預金を移している?
この情報から考えると
単純に
お母様の名義の家を
お母様が修理代を出して
修繕する。
と言っているだけです。
次男が贈与を気にしていますが、
●あなたの名義のお母様の口座です。
逆にあなたのお金とごまかすことは
できません。
しかも同居している家の修理目的です。
同居家族の誰が費用を出そうと
問題はなさそうです。
逆に言えば、⑧の意味がありません。
母→次女への贈与とは認められず、
⑦の口座残高は全て母の財産として
相続税の課税対象となると思います。
因みに母の財産はどれだけあるのでしょう?
現状ですと、法定相続人4人で
相続税の基礎控除は
3000万+600万×4人=5400万
となります。
4人の兄弟なのですから、
お母様の財産はうやむやにせず、
明確にしておき、『争続』に
ならないようにしておくことを
お薦めします。
いかがでしょう?
ご回答ありがとうございます。
母が家の名義人1/2になっているのかが分かりません。兄と仲が悪くあまり口を利かないからです。
修理代とは関係ない話ですが父の死後2年程して税務署に入られ分割協議書への捺印を求められましたが次男が激怒して拒否しています。
理由は長男が財産を明らかにしない上、父名義の財産を勝手に動かしたからかも知れないからです。将来“争続”は免れません。
今は修理代に生前贈与としての課税がされるかどうかが問題ですので相続税がかかるのは分かっています。
贈与税の方が税率が高いと聞いております。
No.1
- 回答日時:
家の所有者はどなたですか?その所有者が修理代を払えばなんら問題がないのでは?
ひょっとしてお母さんが1/2でその他は1/8?ならあなたも1/8負担で。
それ以外のお金が移動して贈与税に該当するならそうなるでしょう。
こういう場合は問題を先延ばしにして
現時点で折半するのが、なにも考える必要がないのでは。
ご回答ありがとうございます。
家の名義は亡くなった父1/2、兄1/2或いは母1/2、兄1/2です。
どちらか分かりません。
ですが名義と関係なく私に一部(半分くらい)持てと言っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨漏り修理代と贈与税について
-
私名義の土地に建てた築35年の...
-
姉が私名義で、私が受け取らな...
-
税にお詳しい方教えてください。
-
車の所有者変更について
-
自動車盗難によるリサイクル料...
-
故人の銀行口座にかかる相続人...
-
ワンタッチホックってどっち側...
-
戦略MG└マネジメントゲーム┐
-
在日韓国人との婚姻した場合の...
-
車内販売で免税品を売れないのか?
-
離婚した元妻との子供に、マン...
-
姓が変わった娘が父の相続って...
-
相続放棄をするにあたって~亡...
-
登録済みの軽トラックの税金
-
●自動車. “ポリマーコーティン...
-
妻の戸籍謄本って夫(死亡)の...
-
父親が韓国籍です。母は日本人...
-
鼻筋が通ってるとはどのくらい...
-
ソフトボールの走塁時のルール...
おすすめ情報