dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育系の学校に通ってる大学3年生です。


先日12日間泊まり込みの休みなしで
児童養護施設に実習に行きました。

初めての施設実習で戸惑うことや
失敗もありましたが自分なりに
頑張ったつもりです。


しかし、終わってから数日後学校に呼ばれ実習の成績が悪いかもしれず
単位が取れないかもと言われました。


実習中勤務が終わった後施設から
借りていた施設内の部屋で
お酒を飲んだ日があり

その缶がある事情で職員の方が
私が不在時に部屋に入り、
偶然缶を見られてしまいました。

飲んでいたのは勤務後のフリーな時間で、
飲んだ後は子供にも職員の方にもお会いしていません。
実習前に飲酒についてのお話もありませんでした。
缶も施設のゴミ箱には捨てず、自分で外に捨てに行っていました。
(勤務後は23時までなら外出も可でした。)

挨拶もしていましたし
指示をその都度仰ぎ勝手に行動などは
絶対にしていません。

また、小学高学年男子の部屋での
実習を任されついでに低学年男子も
見ているからそっちも見てと言われて
そちらのお世話もしました。

それを中間反省会で言ったところ
その指示をした別の職員の方に
なぜ低学年男子に入ったのかと言われ
頼まれたと説明しても
私の話を聞かずもういいなどと言われました。


私は成績を悪くされるほどいけないことをしたのでしょうか??

A 回答 (1件)

禁酒の決まりを破ったのはどうしようも無いですね。

児童養護施設ではいつどんな事が起こるか分かりません。どんなことがあっても的確に対処できるように禁酒が当然なのです。高校生が酒を飲んだら、停学とか退学とかになりますよね。それと同じ事だと思います。今年単位を落とされても来年のチャンスがあります。来年頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A