dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在高校生の吹奏楽部の者です。
どうしても部活に行きたくなくて、ここ2〜3日部活を無断で休んでいます。理由はたくさんあるのですが、いちばんの理由はみんなのやる気についていけなくなったことです。
私の考えでは、部活は人生においてほんの一部分にしかなく、それを辞めたからといって私の人生が悪い方向に向ってしまうと言われるのですが、あり得ないと思います。本当に軽い鬱病にもなってしまい、それなのに毎日部活で笑顔でいる自分がある日馬鹿馬鹿しくなってしまいました。私には信頼できる友が部員で1人だけいたのですが、彼女は様々な理由でやむを得ず辞めてしまいました。 部員に信頼できる友達がいない中、こうしてやる気のない部活をやっていてもなんの感情もありません。無です。そして今日顧問に無断欠席の理由を問い詰められ、「この伝統ある部活や部員のやる気についていけなくなったからです」と言ったら、ふざけるなと大声で叫び、腹を蹴られる真似をされました。ものすごい怖かった。でも気持ちは変わりません。「お前の話なんか聞きたくねえ。帰れ。」と言われ結局辞めることは言えなかったのですが、今すごく不安です。
それならなんで入ったのか、とかは言わないでくれると嬉しいです。
辞めたいです。もう絶対辞めます。
親の同意は得ています。

私の考えは甘いでしょうか?
もしよろしければ助言をお願いします。

A 回答 (2件)

そういうのってありますよね~。


私も熱血(?)タイプではない方なので、周りについていけなくなること多々あります。
私は主さんの考えが甘い、なんて思いませんよ。

確かに部活なんて人生で考えれば一瞬のことだし、深く考えずに辞めてしまっていいと思います。
……というか、そんな顧問の下にいても仕方ないです。
人の考えなんて人それぞれだし、自分の考え方とは違うからといって怒鳴るとか(真似とはいえ)暴力的なことをするのは……。

言い出すのはまた怒鳴られそうで不安かもしれませんが、顧問のことを「子どもだ」とでも思っていると、そんなに恐くはなくなるかと思います。
勇気を出して、嫌なことは早めに済ませてしまいましょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
背中を押された気がします。

お礼日時:2015/08/07 10:53

その顧問は狂ってます。


早く辞めたほうが良いと思います。辞めるにあたっては顧問だけではなくて別の先生(担任など)にも相談しておいたほうがよいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。

お礼日時:2015/08/08 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!