重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代です。

生理中、溶連菌に感染し
発熱(最高39.2℃)・咽頭の腫れ・リンパ腫れ等
の症状がありました。

発熱時生理がとまりました。

感染症に感染した場合、
生理がとまる事はあるのでしょうか?



詳細(参考までに)

4日(月)

生理がはじまる

5日(火)

仕事から帰宅後、強い寒気がおそい発熱

このころから生理がとまる

6日(水)

午前2時頃熱が39.2℃まであがる。


午前9時頃 病院へ

溶連菌に感染と診断される

点滴で抗生剤を投与

夕方から熱が下がりはじめる

7日(木)

微熱まで下がる

喉の痛みも和らぐ

午後8時 生理が再開する

このような流れです。

ちなみに抗生物質は処方され
今も服用しています。


文章乱雑で申し訳ありません。

上記体験された方も
お待ちしております。

(溶連菌に限らず感染症にかかった時に
生理がとまった方です)

A 回答 (1件)

こんにちは。


生理が止まる原因には体調の他にストレスなども関係してくるので、何とも言えないですね・・・
現在は生理再開したとのことですが、もしあんまり心配なのであれば病院で相談するのが一番です。
同じ経験をした方でも体の不調はそれぞれ異なると思うので、「この人は大丈夫と言ってるから私も大丈夫かな」と安心してしまうのはちょっと危険かなと思います。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!