dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が産まれ、キッチンでのお掃除にできるだけ安心なものをと思い、重曹でのお掃除を始めました。
ネットで調べたり、自己流なので、これであってるのか?とふと、気になったので、重曹やお酢でのお掃除の先輩方、教えてください。

【キッチン】
重曹を水で溶かした重曹スプレーと、お酢を水で薄めた酢水を常備しています。

毎日の調理→洗い物のあとに下記の掃除をしています。

・シンク(ステンレス)
重曹スプレーをスプレーし、スポンジでやさしくこすったあと、水で流す。そのあと酢水スプレーをスプレーし、一旦すすいだ重曹スプレーをこすったスポンジで、さっとこすって水で流す。

・調理台(ステンレス。シンクとつながっています。)
重曹スプレーのあと絞ったふきんで水ぶき。その後酢水スプレーをしたあと、一旦すすいでしぼった重曹スプレーを拭き取ったふきんで水ぶき。
キッチン用アルコール除菌スプレーを全体にふきかけ、拭いたりせずそのまま放置で終了。
その時調理台に干してある、洗ったまな板にもアルコール除菌をふきかけ、そのまま放置し、拭いたり流したりせず、次の日そのまま使用しています。

・IHコンロ
重曹スプレーをふきかけ、水ぶき後、酢水スプレーをふきかけ水ぶき

・排水溝(ここだけは優しい汚れおとしではきになるので漂白剤を使っています。)
ごみ回収の前の日にごみネットにたまったゴミをすてて、排水溝、ごみかご、排水トラップにキッチン泡ハイターをかけて、すこしたったら古歯ブラシやたわしでこすって、水で流す。

【洗面所】
・洗面台(白い陶器?のものです。)
重曹スプレーをふきかけたあとスポンジで軽くこすって水で流す。酢水スプレーをふきかけ同様にスポンジで軽くこすって水で流す。あとは乾いた雑巾等で水気をとって終了。

・鏡
酢水をスプレーした乾いたキッチンペーパーでふく。その後キレイなキッチンペーパーで乾拭き

上記のお掃除の仕方で、間違ってる部分があったり、こうした方がより良いなどありましたら、教えてください。
また、毎日酢水をシンクにかけて流していますが、排水溝掃除の際に使う塩素系漂白剤と反応してしまったりしないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

完璧

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!