
実家で庭やフルサービスのスタンドでバイクの洗車していましたが
都会のアパート暮らしになってから洗車がなかなかできません。
セルフばかりでもともと水道がないところが多くたまたま入った
フルサービスのスタンドで水を使わせてもらえたのでそこを利用していましたが
閉店してしまいました。
別のフルサービスのスタンドを見つけたので後日電話で問い合わせすると
バイクでも手洗い洗車に水の使用はできないと3店断られてしまいました。
みなさんどうやって洗車されているのでしょうか?
電話ではなく給油の際直でいえば使えるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
車と違って水による電気系への影響が少なからずあるので、汚れたらふき取ってワックス掛けの方が保ちが良いはず。
水掛けて洗ったら綺麗に成った感覚は有りますが、ぼろきれ等でふき取る作業も結構楽しい。バイクの細かな不具合も自分で見つけられるし。No.4
- 回答日時:
私は他の方の意見にあるように雨の中走りでもしないとバイクの洗車はしません、しかし、バイクでも車でも工夫次第ではバケツ2杯程度でできますよ。
ただしフェンダー裏などは何もできませんがほとんどの部分は綺麗にできます、雨の中走って帰ったときはぬれた状態で作業します(たいていは拭き取る程度ですが)
バケツを使用しても12Vで動作するシャワーを使用したりすることもありますがほとんどはタオルをべちゃべちゃにぬらして軽く拭きます(埃などが多いと)その後絞ったタオルで・・・上から下に行き最後にホイールという順番です(ホイール部分以外は洗剤は使用しませんし)それでも20年所有しているバイクは綺麗でとてもそんなに古いとは見えないと言われています。
いつもはガレージ内ですから埃はかなりついていますが軽くタオルで拭く程度(力を入れると傷がつきそうで)なお、水冷ですからエンジン周りも楽と言うのもあるかもしれません(たまにOFFを走ることもあるけど泥汚れがつけば水道を使用しますけど(外車のビッグOFFですからほとんどOFFは走ることがない)同じやり方で車も作業することはあります(水の量もそんなに変わらない)これは以前タクシーに乗っていたときに覚えたやり方です(営業中に通り雨に遭ってもいちいち洗車に帰っていたら仕事になりませんから)タクシーベイなどで10分程度で綺麗にするためにしていました。
慣れないと塗色などによっては簡単に傷がつくのであくまで私のやり方は参考意見と言うことで・・・
No.3
- 回答日時:
バイクって水洗いしませんね。
どろんこレースでもやれば洗うでしょうが、
悔しいかな、泥だらけになるようなみちなんか日本中さがしても
ほとんどありません。あっても、そのあとアスファルトの道を走るわけで、
水洗いは不要です。
タンクを拭くぐらいでしょうか。
うちのバイクは年季がはいっているため、水洗いなどしたら、
いっぺんに錆びてしまうってこともありますがね。
No.2
- 回答日時:
給油の際にお願いしても、ガソリンスタンドで手洗い洗車をさせてくれる処はあまりありません。
平常のサービス内容には含まれてはいない要求なのですから、「金払ったんだからいいだろ!」
なんてわがままは通りません。
以前に利用していたスタンドも、あくまで「ご厚意で」貸してくれただけで、それが普通と思う
のは少々あつかましい考え方です。
どうしても洗車する場所がなければ、自動車用のセルフ洗車場に行くしかありませんね。
ただ、洗車機にお金を払わず水道とスペースをタダで使用するのは、明白な禁止行為ですけど。
No.1
- 回答日時:
バイクの洗車にはそんなに水を使いません。
なので、バケツ2つに水を汲んで、片方の水でスポンジを濡らして洗い、もう片方の水で仕上げる。普段の洗車では洗剤は使いません。水が大量に必要だと思ったら、
自動車の洗車場に行きます。
たいてい、普通の水道もあったりしますので、その水でゴシゴシして、最後の仕上げを、ノズルですればよろしい。でも、あの水圧だと、いろんな所に水が入ってよくないな。
1番いいのは、誰か実家住まいの友だちを作って、お願いして洗わせてもらいましょう。公園などの公共設備の水道で洗うと、警察に捕まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
モトクロッサーは登録できますか?
-
バイクから降りた時に...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
CB400かZRXで迷っています。
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
フォルツァの不調について
-
マンション室内にバイク保管?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
走行距離74000キロのCB400SF
-
スーパーカブとスクーターなら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報