アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園でお手紙交換が大はやりです。娘も毎日せっせと書いてますが、まともな字はほとんど書けません。元気なメチャクチャなそれが私は好きなので、書けないでもいいと思うのですが、本人はちゃんと書きたいようで、”ねが難しい”などと泣き出します。手を持って書いてあげることもしてますが、書けない事で機嫌が悪くなっており、いちいち文句言います。書き順も間違っているので、練習させようとしても、本来手紙が書きたいのに、一向に進まないことで、飽きるみたいです。
もう早く書けるようになって欲しくなりました。

皆さんのお子さんはどのようにして字が書ける様になりましたか?子供が楽しくなるような練習方法をご伝授下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

「公文」のドリルというか「ひらがなのれんしゅう」みたいなのが本屋さんに売ってると思います。

(なんせ10年も前に購入)
#2さんが書かれているように迷路のような道を・・というのがあったりするのです。一度本屋さんで見てみてください。
あと、1年生が使う国語のノート(升目のなかに十字が書いてあるもの)の右一行にに赤ペンでお母さんが「あ」から順に書き余白のマスは娘さんが書くようにあけておき、うまく書けたら(おまけをたくさん)ハナマルとかしてあげればどうでしょう。
もう4歳お手紙を書こうというぐらいですから、お話がわかると思います。「みんな練習してるんだよ。○○ちゃんもやってみよう・・。」と練習するように仕向け、すごいすごいとおだてて、小学生みたいだねえ・・。なんておだてまくって書くようにすればどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。学習帳、懐かしい!作るのも楽しそうですね。そこに書き順も添えてみますね。

お礼日時:2004/06/26 00:41

とってもがんばりやさんのお子さんですね。


今の子どもたちは幼稚園でも文字のお稽古があったり、子どもが興味があるから成立するお勉強ですが、おうちの方も大変ですね。

ひらがなの練習方法は他の方々のご意見にたくさんありますので、ちょっと方向を変えて考えてみたいと思います。

小学校でも大変宿題が多く、先生方もおうちで手伝ってとか、家庭学習に力を入れるようによく要望されますが、私は本人がしたくないときは放ってます。

お嬢さんの場合、上に書いたこととはちょっと違いますが、うまく字が書けないとき、お嬢さんは「教えて」とか、「手伝って」とかいってくるんでしょうか。
もしただパニクッているだけなら、あまり気にせず、何か要求があったときに対応していいと思います。

「教えて」といってきたときは、多分、他の方の多くのご意見のように4歳児で立派な筆運びは到底無理ですから、話題を変えて、お嬢さんが書いた文字のとっても上手なものや部分をしっかりほめてあげるとか、お絵かきの練習をしたら字がうまくなることなどお話してあげてはいかがでしょうか。

きっといろんな能力がおありでしょうが、本当に4歳児という年齢で“ね”の丸くするところははっきりいって 書 け ま せ ん。
上手なお友達もいらっしゃるでしょうが、お子さんの素敵なところをたくさん、たくさんほめてあげてください。きっと安心してくれますよ。

意欲満点のお嬢さんで、お母さんちょっとがんばらないといけないかもしれませんが、お子さんもお母さんもどちらの個性も大切にしてお互いに仲良く成長してください。

この回答への補足

沢山の方からのアドバイスにびっくりしました。皆さんのアイデア、方法はどれもいいもので、それらを私なりに混ぜてこの夏休みに、お友達の名前と、自分の名前、いつも書く”うちにあそびにきてね。”を下手でも書けるようになればと思います。書き方、接し方のアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

補足日時:2004/06/27 22:29
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。なるべくなだめてはいるのですが、私が用事をしてる最中にできないことで怒りだし、待たせてる間にますますヒートアップしてくるんです。今日はじっくり見てあげたんですが、結局手伝った手紙にはいろいろ難クセつけて、自分一人で最後まで書き上げた手紙で納得してました。

お礼日時:2004/06/26 01:09

こんにちは。


うちの息子も同じようなことがあり、最近悩んでいるのでよくわかります。
ヒステリー、、、見てる方がイライラしますよねー。
うちの子は春から幼稚園の年少に入ったのですが(3歳5か月です)、スモックのボタンがはめられないー!脱いだ靴がうまくそろえられないー!靴下がうまく脱げないー!(脱いだ靴下が裏返しにまるまってるのがいや!)。1ぺんでできないことがあると焦りだし、大泣きです。幼稚園でもそうらしいです。他のお友達ができているのに自分ができない(別に他の子が全員ちゃんとしているわけでもないと思いますが)ということに気付いてしまったんだろうと思います。

自分が王様の世界から、他の子と比べて自分は、、って思うほど成長したんだーと思うようにしたいのですけど、つまらないことで泣き叫ぶのを見てると、いやになります。
手をかして、やり方を教えてやろうにも、わけわかんなくなっていて、だめなんですよねー、、、。
字の書き方を教えても、完璧には無理ですよね、おそらく4歳では、、、。そうすると、やっぱりヒステリー起こしてしまうと思うんです。
いろいろ試行錯誤しているんですけど、こどもがヒステリックに叫んでいるときに、こっちもヒートアップして「なんでそんなになくの?できなければ手伝ってあげるのにー!いい加減にしてーっ!」と怒ってる自分に気が付きました。
いきなりわめいたりするな、って言ってる自分が、同じような行動をしてしまってるんです(涙)。一度やってできないからって、すぐに不機嫌にならなくったっていいじゃないかと言ってる自分が、子供の言動に、同じような反応をしてるのです。
3歳や4歳の子供が一度やってできないことを「根気良く」何回も練習するのってそもそも難しいですよね、、、。「根気良く練習することを覚える」時期なんじゃないでしょうか。
できなくってもいいんだよ、お母さんや先生が手伝って、少しずつ練習していけばいいんだよって、周りの大人が「根気良く」穏やかに接していくしかないのでしょうね、、、。うちの息子も「できないんだ、そうかー。じゃあどうしようかなー。一緒にやってみる?」とか、ゆるーく言ってると、気を取り直して、うまくできる時があります。だめな時はだめなんですけど。
すみません、自分の愚痴みたいになってしまいました。お互いにがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ひらがなが書けるようになっても、他にヒステリー起こす何か発生するのかもしれませんね。今度はカタカナー!!とか。できなくってもいいのに、”今できたい!”って怒るんです。根気を覚えさせる時期なんですね、私も耐えます!

お礼日時:2004/06/26 01:01

ウチも字を書けない頃に「お返事書く」と言って机に向かったものの、書けなくて親の方が指導に困ったことがあります。

そういうときには、灰色などの薄い色のサインペンや蛍光ペンで下書きをしてやり、なぞらせました。これなら文字もふちどりしたみたいにキレイだし、消す必要もなくて。とりあえず、そうやって文字を覚えるまでは乗り切ってました。練習したいんじゃなくて、手紙が書きたいんだモンね。と思って。

そうこうしているうちに、名前だけ書けるようになり、そして名字も書けるようになり、今では何でも書けるようになりましたよ。やる気をくじかないようにだけ気をつけました。嫌になった時は私が代筆しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。蛍光サインペンなかったので色鉛筆でしてみました。ところが、黒の鉛筆を使ってほしいのに”私も、ピンクで!”って。とても薄くなってしまい、失敗しました。明日にでも蛍光ペン買ってきます。

お礼日時:2004/06/26 00:55

下の方も書いていらっしゃいますが、本屋さんに公文のドリルが売っていますので、それを買ってあげたら良いと思います。

(公文じゃなくても良いのですが)
小さい子にいきなり字を書かせるのは、書くほうも教える方も大変ですよね。

ドリルもひらがなのではなく、棒線・○や□・波線を書く練習の物が良いと思います。
全てひらがなの基本になりますし、簡単で楽しいのでお子様の喜んでやってくれるのでは?
線や丸が上手に書けるようになると、ひらがなを書くのも少し上手になるので、そうしたら次のステップのドリルをやらせてあげたら良いと思います。

それから、鉛筆は4Bとか6Bのやわらかいのを与えてくださいね。
筆圧が弱いので、出来るだけ少しの力でも書ける濃い鉛筆がいいですよ。

あくまでも楽しく覚えて欲しいので、お子様は気乗りしない時はやらせないほうが良いです。
遊び感覚で楽しく出来れば、すぐ書ける様になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。そして、皆さんにお礼書いたつもりだったのに、抜けてて申し訳ございませんでした。ドリルには上手くできない思い出がありイヤみたいなので、まず丸や四角や波線を遊びながら一緒に描き、自信をつけさせようかな。

お礼日時:2004/06/27 22:28

こんばんは。

m(__)m

小学校の先生の立場からいわせていただくと...
すらすら読める分にはとてもありがたいのですが、
書き順めちゃくちゃのお子様はひらがな書けない子より指導しづらいので、書く練習をするならば書き順までしっかりお願いしたいです。
一度身についたことを白紙に戻して教え直すって本当に大変なんです。

で、回答ですが小学校のスキルでは指でのなぞりがきをはじめに行います。お母様はお子様と向き合って左手で鏡文字を書きます。「たてにぼうを書いてぇ~、よこにちょっと書いてぇ~、すべりだいすべってすべりだいのぼって、落っこちたけどクルン♪」って一緒に言いながら空気に書きっこしたら「ね」ってかけるようになるかな☆彡

楽しいのが一番ね(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。滑り台!思いつきませんでした。どう書けば良いのかという表現に詰まっているんです。ついつい”右から左に斜めに”などと、子供にはわかりにくい説明してしまってます。

お礼日時:2004/06/26 00:52

はるか昔の話ですが・・



長男は幼稚園の年長のとき習字に通いました
やはりプロの先生は教え方も上手で
家では癇癪ばかりだった息子も機嫌よくお稽古していました
書き順などもきちんと教えていただけましたが
結局小学生になるまで「ひらがな」すらほとんど書けませんでした

次男は3歳前に長男が小学校に入学したため
自分も勉強する!!と張り切ってたので
8マスの国語ノートの一番上のマスに「あ」~「ん」まで書いて渡しておきました
そうしたら好きなときに
自分の気に入った字から練習していたようで
1ページ書けると私のところに持ってきました
長男の学校のノートと同じにしたいらしかったので
うまく書けると「はなまる」で
「よくできました」のスタンプ(文具店に買いに行った)も押すんです
間違って書いたときは「がんばりましょう」なんですが
それはそれで嬉しかったらしく「居残り」してました
書き順も何もあったものではありませんでしたが
書くだけなら3歳の誕生日頃に漢字も書いていましたので
小学生まで「ひらがな」も書けなかった長男の時とは随分違うなぁと思ったり
やっぱり向き不向きってあるんだと納得したりでした
(次男は長男が2歳から使いこなしたビデオを小3になるまで使えなかったんです)

練習と思うと大人でもしんどいので
お友達同士の内緒のお手紙じゃなければ
娘さんが書きたいお手紙の内容をお母さんが下書きしてあげて
それを娘さんが清書するというのはどうでしょう?
それなら練習もお手紙も一石二鳥ですよね

書き順は小学校でも教えてくれるでしょうし
家で教えるにしても一応の形を書けてから
「この順番に書くともっと上手になるよ」とか言って
教えていくこともできると思いますから
今の時点では書き順まで拘らなくて良いのでは?と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。学習帳の方法をしてみますね。習字は他に習い事をしているので、もっと大きくなってヒドイ字だった時と考えてました。子供の発達は様々ですね、娘のお友達も年長さん以上に上手にしっかりスラスラ書けてるので、娘も何か感じてるんだと思います。

お礼日時:2004/06/26 00:49

こんにちは。


小さな子は、うまく手の動きをコントロールできないので、難しいのでしょうね。
3~5歳くらいの子に英語を教えている主人がやっている方法なんですが、ホワイトボードに絵を書きます。例えば、Aという文字を教えたい場合、Aから始まるりんごの絵をまず書きます。そして、りんごの中にAという文字を書きます。子供は、字でなく絵としてとらえ、真似をして描くのです。最初は、難しいかもしれませんが、だんだん上手になり(手の動きをコントロールできるようになる)自然とアルファベットも覚えてしまうそうです。ひらがなも同様にできそうですよね。
あとは、市販されている「なぞり文字」を使われるのも良いかもしれません。
お手紙交換、流行りますよね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。なぞり文字とは、テンプレートかトレーシングペーパー?ことでしょうか?トレーシングペーパーはよさそうですね。文字を絵として覚えさす方法、良く使う文字でやってみます。

お礼日時:2004/06/26 00:44

うちの長男は電車が大好きだったので、幼稚園に入る前くらいに駅名や電車の路線名を漢字でもすらすら読んでいましたが、書くのはひらがなすら年長さんになるまであまりかけませんでした。


かけるようになりたそうな素振りを見せた時、なぞってひらがなの練習をするドリルを用意しました。
ほおっておいたら知らないうちにかけるようになっていました。別にどうしてもかけるようになってほしいとは思わなかったので、あまり熱心に教えてはいませんでした。
女の子はお手紙とか大好きだから娘さんの気持ちもわかるけど、4歳ならかけなくても全然OKだと思うのですが…大人がお手紙の下書きとして大きめに字を書いてその上をなぞるとか、どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。かなり前にドリルを1冊だけ買ったんですが、その当時はあまり好まなかったんで、再度トライしてみます。

お礼日時:2004/06/26 00:39

5歳の娘が今公文に行ってます。


やってることは、大きさ3cmぐらいの丸・四角・三角を描くこと。
迷路のようなグニャグニャの道が書いてあって、道の真ん中を鉛筆で正確に書く。

等です。
小さい子は思ったとおりの線を書けないので、その反復練習をやっています。

字を書く前に正確に線を書けるようになると、文字が書けるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。正確な線、全然かけてません。点と点を結ぶのも長旅の結果たどり着いてる始末です。丸、三角、四角に色付け加えたら、楽しんでトライしそうです。

お礼日時:2004/06/26 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!