
ショックアブソーバー交換の部品代、工賃について。
FIT12年落ち、7万7000キロに乗ってます。
先日タイヤを変えましたが、やはり一般道などでは
路面の凹凸を吸収してしまい、乗り心地にまだ違和感があります。
ショックアブソーバーの交換が必要とアドバイスをいただきましたので、
近くのディーラー、オートバックス、イエローハットなどに見積もりをしてもらいましたが、
どこも部品代、工賃含めて10万から12万ほどかかるとのことでした。
正直、5万円くらいまでしか使えるお金がなく、
落胆しております。
例えば、特定の部品のみの交換やブッシュなどのゴム類の交換などでも乗り心地は改善するでしょうか。
また、店にもよるのは承知の上ですが、金額的にはどこまで下げられるでしょうか。
教えていただきますと嬉しく思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>どこも部品代、工賃含めて10万から12万ほどかかるとのことでした。
相場として妥当な額です。
>正直、5万円くらいまでしか使えるお金がなく、
じゃあ仕方ないですね。現状で我慢するしかありません。
…てぇかよくその状態で維持してられますね。
>また、店にもよるのは承知の上ですが、金額的にはどこまで下げられるでしょうか。
部品代+工賃は相場として定額みたいなモンですんで、ドコでやったとしても大差無いですよ?
工具とスキルがあれば部品代のみであとは自力作業も難しくは無い(*経験者ならば)ですが、無理ですよね?
じゃあ仕方無い。諦めましょう。無理なモンは無理ですから。
No.2
- 回答日時:
5万程度だとやれることは限られますね。
特定の部品を交換したくても、5万程度だとほとんどやれることはないかと・・・。
なにせ、ダンパーというものはカヤバのニューSRスペシャルなどのように、純正より安い社外品というのもありますが、それでも部品代でギリギリでしょうし、そもそもこういう部品は乗り味改善を目指すなら中古は使うべきではありません。
(どんなに綺麗で使用感少を謳っていても、程度不明と見做すべきです)
ブッシュ交換でも、ブッシュ単品での打替えというのは、実は部品代ではなく工賃がかなり掛かります。
ブッシュというものは、圧入などで固く取り付けられている場合が多いので、専用工具が必要になったりと何かと手間がかかるのです。
当然、関連する部品の脱着もありますし。
ですから、車によっては単品ブッシュの設定はなく、リンクアームなどとのASSYという場合も結構多いのですが、実際そういうアームASSY交換とブッシュ単品交換のトータルコストがトントン~ASSY交換の方が安い例すらあるくらいですから。
まあ、乗り味に影響大な部品というと、ダンパーのアッパーマウントブッシュなどは特に影響がありますが・・・
No.1
- 回答日時:
5万円では、アブソーバー部品代にしかなりません
交換工賃は2万~3万は掛かるでしょう。
それと サス(コイルスプリング)は交換せず そのまま使えます。
フロントのストラットアッパーマウントは、純正に交換してください
ゴムブッシュがへたってるので
足回りのブッシュ類の交換は、工賃がかなりかかります 圧入が多く
油圧の機械で 打ち抜く手間がかかります。ディーラーなど打ち替えでなく ロワアームアッシー交換になっちゃいますよ
返って アブソーバー交換より高くなります。
ブッシュ類交換でなく
素直に ショックアブソーバー+Fアッパーマウント交換することが
良いです。
純正ショックアブソバーは、高いので カヤバNewSRスペシャルが安くて 固過ぎず良いです。
カー用品店 オートバックスやイエローなどは、値引きが少ないうえ
工賃も安く無く 交換技術にも不安が有ります。
町のタイヤ屋さんなどの方が 技術的に安心ですし カー用品店の見積もり価格を言えば それより安くしてくれると思います。
また ホンダ系チューニングショップに相談するのも良いでしょう。
ご近所の 民間整備工場でも 部品取り寄せでお願いすれば 部品販売利益が有るので工賃が安くなるのでは? プロの整備士さんの作業を受けれます。
カー用品店は、意外と安く無く 技術力も知識も低いです。
車を維持する上で 必要費用は、掛かってしまいます。
価格費用は、精糖価格なら 払わなければ きちっと整備できません
アブソーバーが抜けてるなら 危険です 直さないと!
12年乗られてるなら そろそろ買い替えも考えては?
13年超えると 自動車税が1.5倍になるはず!!
この先 3年以上乗るなら直す 直さず買換えるなら 早々に買い換えですねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスで、ステアリングラックブーツ交換(左右)すると、部品代と工賃を合わせていくらくらいです 2 2023/07/30 11:13
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり 7月でオートバックスに今日見積もり貰いました ワゴンR MC22 初年度H15.7 走 8 2022/07/03 18:20
- 車検・修理・メンテナンス ミラジーノL700のショックアブソーバーの件 3 2022/04/16 15:35
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの触媒 今日自動車部品販売店でファンベルトを交換して会計の時に触媒から排気が漏れてると指摘が 8 2023/01/07 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BMWの整備ができる良心的な工場...
-
セレナのハイマウントストップ...
-
【ボルボV70・2000年式...
-
BMWエンブレム交換費用。
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
アクセル踏むと振動が特に90K...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
ハイブリッド車にソ-ラーパネ...
-
エンジンオイルの粘度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セレナのハイマウントストップ...
-
自動車整備の工賃ぼったくられ...
-
ショックアブソーバー交換の部...
-
タイミングベルト交換(MPV)
-
BMWエンブレム交換費用。
-
bmw x1オルタネーター 交換
-
BMWのオイル持ち込み交換に...
-
車屋の工賃について!
-
クラッチ交換費用
-
三菱 ブラボーの調子が・・・
-
BMW E46 318iのラジエーター...
-
新品タイヤ替えて2週間でバル...
-
2回目の車検費用について
-
リアドラムブレーキのシュー交...
-
車のラジエターの交換費用はい...
-
プジョーのブレーキパッド交換...
-
ゴルフ5GLI後ろバンパーの...
-
VW JETTA 1.4ブレーキパッド交...
-
車の下から音がする
-
クランクプーリー交換について
おすすめ情報