
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
準備として、以下の点をご理解ください。
------------------------------------------------------------------
12チームのトーナメントで4チームを「シードする」場合、
第1シードには1、第2シードには12、第3シードには7、第4シードには6を割り当てます。
これが標準です。(大会要綱などで決まっているならば「ルール」です)
これは、ランクの高いチーム同士ができるだけ高い位置で当たるようにするための
シード位置の配分方法です。
-------------------------------------------------------------------
なので、シードがない、単なるくじで不戦勝という場合も、これと同じ形となる
トーナメント表をつくるのが一般的です。
ご質問の例では、1、6、7、12を不戦勝チームにするとよいでしょう。
No.6
- 回答日時:
1回戦の場所の例です。
こうしたきれいです。という例で。5チームの場合(1回戦1試合)
|
1---+---2
| |
3---4 5-+-6
| | | |
| +++ | |
| | | | |
| | | | |
6チームの場合(1回戦2試合)・・・左右対称です
|
1---+---2
| |
3---4 5-+-6
| | | |
| +++ +++ |
| | | | | |
5の下でなく6の下に1回戦を持ってきても意味は同じですが、
5の下に持ってきた方が左右対称になるのでキレイだ、ということでしょう。
7チームの場合(1回戦3試合)
|
1---+---2
| |
3---4 5-+-6
| | | |
| +++ +++ +++
| | | | | | |
6の下でも3の下でも意味は同じです。
8チームの場合(1回戦4試合) ・・・左右対称です(当たり前)
1---+---2
| |
3---4 5-+-6
| | | |
+++ +++ +++ +++
| | | | | | | |
ご参考に。(線がずれていましたらご容赦ください)
なお、yeslets様のご指摘は鋭いです。kinoken様にはこのご指摘の意味はおわかりでしょうか?
お分かりにならないようでしたら、そこからご説明しないといけないのですが
なお、yeslets様のトーナメント表を流用させていただきました。ありがとうございます
この回答への補足
お尋ねしたかったのは簡単に申しますと。不戦勝の位置なのです。たとえば12チームでくじ引きをする場合、前もってトーナメント表を作っておかなければなりません。その場合不戦勝のチームは3と4、9と10とする。又は1と6、7と12とする。又は3と6、9と12とする。この場合にルールが有るや否やなのです。唯、見栄えが良いだけで済むのか疑問が残ってしまうのです。何か優先順位が有るのではないかと思いまして。
実は、勝手にトーナメント表を作って行くと、大御所に怒られそうで。(今まではあらかじめ大御所に見てもらってから印刷しておりましたが。)なかなか詳しく聞けるお方でない物で。
有り難うございます。お二方にはなんと申し上げて良いか。とても感謝いたしております。
私なりにいろいろ考えている間に、再度ご回答頂き有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
これまでの応答を読んでいて、「ルール」っていうのは、ひょっとしたら「対戦相手は同数(または一つ差)のチームの代表であること」のことではないでしょうか。
たとえば、7チームの場合は|
1---+---2
| |
3---4 5-+-6
| | | |
+++ +++ +++ |
| | | | | | |
とすれば、3と4のチームはそれぞれ2チームの「代表」、5は2チームで6は1チームの「代表」、決勝で対戦する1と2はそれぞれ4チーム・3チームの代表というようになります。これを
|
1-----+-----2
| |
| 3-----4
| | |
5-+-6 7-+-8 |
| | | | |
+++ | +++ | |
| | | | | | |
とすると、3は3チームの代表であるのに、4は1チームの代表でしかありません。こういう対戦表にはしないのが普通ですから、それを「ルール」として教えられたのではないでしょうか。
(上の対戦表はMSゴシックで見ると形がちゃんとします)
No.4
- 回答日時:
あくまでも、このようにすれば表がきれいではないか、ということで
2回戦の作り方が2.の場合
1回戦の場所は、左端、右端、真ん中の左、真ん中の右、両端と真ん中の中間4箇所に順に・・・
の順におきます。
2回戦の作り方が1の場合
1回戦不戦勝同士を戦わせる組み合わせを、上記のような順で作っていきます。
先ほどの答の際に高校野球地方大会のリンクを貼っておきましたが、あの右に、
各県の地方大会へのリンクがあります。県によってはまだ組み合わせ抽選会が行われていないのですが、
あちこちのトーナメント表を、これまでご説明したような目でご覧頂くと、
なんとなく、どんな表がきれいか、お分かりいただけるのでは?
本来なら表を作成して御見せできればいいのですが、この返答欄でそれをする能力がないもので、申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
次に、2回戦の組み合わせ方法について説明します。
12チームで例をあげますと
a,b,c,d,e,f,g,h,i,j,k,lの12チームがあるとしますと、
1回戦は 12-8=4 で4試合、不戦勝チームは12-(4×2)=4チームです。
ここで、1回戦を a対b、c対d、e対f、g対h としますと、
2回戦の作り方として、
1.1回戦を戦ったチーム同士、不戦勝のチーム同士を戦わせる
例では (a対bの勝者)対(c対dの勝者)、(e対fの勝者)対(g対hの勝者)、
i対j、k対l の4試合になります。
2.1回戦を戦ったチームと、1回戦不戦勝のチームを戦わせる。
例では、i対(a対bの勝者)、j対(c対dの勝者)、k対(e対fの勝者)、l対(g対hの勝者)
の4試合になります。
甲子園の高校野球では、1の方法でトーナメントが作られています。
地方大会では、2の方法が多いようですね。以下の例を見てください。
http://www2.asahi.com/koshien2004/chihou/tournam …
実際はチーム数が偶数だったり奇数だったりしますから、1の方法と2の方法が混ざったりすることもあります。
この回答への補足
すみません、1回戦の対戦をどこに持ってくるかが良く解りません。後ろの方でしょうか。また、対戦表は左右対称になるのが本当でしょうか。先日、左右同じトーナメント表を見ました。
補足日時:2004/06/28 21:28もうお答えがいただけそうにないので締め切らなければいけないかなと思っておりました。諦めておりましたので感激です。有り難うございます。
No.2
- 回答日時:
まず、チーム数が、2、4(2×2)、
8(4×2)、16(8×2)、32、64、128、256・・・
の場合は問題ありませんね?
トーナメント表を作るには、1回戦を何試合行えば残りチーム数がこの数字になるかを考えてください。
例えば、25チームの場合、25-16=9ですから、1回戦を9試合行って9チームを負けさせれば、
2回戦に勝ち残るのが16チームになります。
(トーナメントでは1試合する度に1チーム負けるというのはお分かりですよね?)
ちなみに、1回戦不戦勝のチームは、25-(9×2)=7で、7チームです。
同様に、35チームだと、1回戦は、35-32=3 不戦勝チームは、35-(3×2)=29 です。
15チームなら、1回戦は 15-8=7 不戦勝チームは 15-(7×2)=1 ですね。
とりあえずここまでお答えします。
No.1
- 回答日時:
前回の、勝者と敗者と交互に対戦するように。
強豪チームを筆頭に何チームかに分けてそれに一般レベルのチームを加える。
また、Aブロック、強豪チーム同士対戦させて、
Bブロック、一般チーム同士対戦で決勝。
奇数チームは、前回優勝チームは(上位)シード権を持ち、2回戦からの対戦。
ワールドカップでは、前の総当りでの1位と2位を対戦させるようです。
この回答への補足
有り難うございます。
シードチームは無い物とします。抽選によるシード(1試合少ない)は出てきます。
4,8,16チームの時は問題ありませんが、5,7,9,13,15チーム及び6,10,12,14チームの時に難しいのです。例えば12チームを2パートに分けた場合など、シードをいくつにするか、左側(若番)側と右側とのバランスなど、説明しにくいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで納品書(入伝票)を作成 7 2022/04/14 10:15
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 日本語 高校野球の組合わせトーナメント表のことを「やぐら」と、いつ頃だれが言い始めたのでしょうか。 3 2023/06/26 20:07
- 大学受験 受験について 早稲田志望の浪人生です。 文系学部志望なのですが数学受験を考えています。 現在の予定で 2 2022/06/11 19:48
- 学校・仕事トーク 卓球部です。 先日、大会がありました。 私は立候補もしてないし、確認もされていないのにトーナメント戦 1 2023/08/23 10:38
- 数学 数学の質問です。 高校数学得意な人!お願いします! 8人のトーナメント戦の組み合わせは何通りか とい 5 2023/06/29 20:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- Excel(エクセル) Excel M365 データチェックの仕掛けを作りたい 2 2023/06/03 23:54
- 化学 二重結合数を求める方法 1 2022/07/22 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ少辞められず悩んでいます...
-
トーナメント表を作る際のルー...
-
専属のチアリーダー★
-
サバイバーの追放審議会で同点...
-
小六女子です 体育の時間で、バ...
-
始動→飛躍→???
-
管理者として機能していない
-
皆様ならどう思いどう頑張るか...
-
高校生のドッジボールについて...
-
高校生クイズで名門校が残るの...
-
トーナメントの作り方
-
トーナメント方式
-
poised
-
スポーツの大切さ
-
中学/高校の部活で指導者がいな...
-
インディアカのサイトを教えて...
-
わかる方がいれば、是非教えて...
-
NCAAカレッジフットボール...
-
なぜ、冬季五輪には格闘技が無...
-
ベスト74で今年2回も75で回って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポ少辞められず悩んでいます...
-
トーナメント表を作る際のルー...
-
トーナメントの作り方
-
遠征に参加させるか迷っています
-
卓球 団体戦 リーグ戦 上位...
-
トーナメント表の書き方に関す...
-
10チームの総当りになる組み合...
-
スポーツ少年団の団長はとても...
-
トーナメント方式
-
トーナメント表の作り方
-
場合の数の問題です
-
アメフトのBreak!という掛け声...
-
シードとはどういうことですか
-
埼玉県川越市のドッジボールチーム
-
子供のアメフト(フラッグ)チーム
-
グーとパーで2チームに分かれる...
-
400mリレーのバトン技術
-
スポーツ指導者の女子児童に対...
-
さまぁ~ずのガチンコ対決番組
-
大人になってもドッジボール
おすすめ情報