
OSはビスタと7なんですが
ブルーレイの付いた外付け光学ドライヴを探してるんですが
メーカーは何処が良いかと云う質問です
ただ、7はNEC製で元々テレビも録画出来る機能が有るんで
内臓の光学ドライヴもブルーレイが対応です
しかし、ここの所ブルーレイへのダビングに不具合が発生
更に、レンズも掃除しましたが
汚れの問題では無いかも?…と判断した為に購入を検討しました
但し、ビスタはDVDのドライヴなんですが
外付けならブルーレイも読み込みや書き込みが可能だろうと判断
しかし…販売店に聞いた所
CPUの関係で、ビスタでは難しいだろうと返答が来たんですが
最悪、7で使用出来れば良いと考えてます
それで、ヤマダにはアイオデーター、ロジテック
バッファローの3種類なんですが
ヨドバシには、上記3メーカーにプラスで
パイオニアも有りました
…で、ヨドバシはパイオニアを推奨しましたが
私の経験上、ルーターや外付けHDDでは
パイオニア以外も使用して来ましたが
パイオニアはDVDレコーダー以外は
使用した事が無いんで
皆さんなら何処のメーカーを使用するかと思い
質問しました
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
現在、BDR-XD05BK2 をお使いのようですね。
同じ、BDR-XD05BKでも色々あると言うのは下記のことでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords …
末尾の "BK2"、"W2"、"R2"、"SV2" と言うのは、色違いであると言うのは見ればわかりますが、"XL2" や "J2"、"J" と言うのは何でしょうかね。
探したところ、Pioneer のサイトにありました。"BDR-XD05J2関連FAQ" の部分です。Macへの対応と、バンドルソフト有り無し、機能の違いなどのようです。質問者さんのものは全部有りです(笑)。
http://pioneer.jp/av_pc/pcperipherals/bdd/produc …
"そのヤマダやケーズでもパイオニアを扱って無いのはどうしてだか分るでしょうか?"
→ これは、ヤマダやケーズが価格重視の品揃えで、一見すると倍もする Pioneer を売れないと判断しておいていないのではないでしょうか。普通の人なら、敢えて倍もする Pioneer は選択することは無いので、その判断は間違ってはいませんが.......ヨドバシは、価格だけでなく品揃えでもアッピールしていますので、当然 Pioneer はおいてありますし、更に高価なバージョンやASUS等も置いています。因みに、私もヨドバシです(笑)。
回答有難う御座います
またレスが遅れました、申し訳有りません
でも…色の記号に関しては
機能的な部分で色とは関係無い(?)記号なのが
分り難い所ですね?
それとヤマダとケーズに無くて
ヨドバシに有る理由は分りました
それを考えると、実は私の在住地域では
ヤマダとケーズは2件ずつ位なんですが
ヨドバシは少し離れた所に1件なんです
もっとヨドバシが有ればな…(笑)
No.3
- 回答日時:
私は、Pioneer BDR-XD04を使っています。
これはUSB2.0ですが、現在は後継機種 USB2.0/USB3.0対応の BDR-XD05 が出ています。Pioneer の光学ドライブはそれ程安価ではないですが、間違いはないです。予算に余裕があるようならお薦めです。因みに、日本製です。http://amazon.co.jp/dp/B00NFN1O90 ← ¥8,241
※【バンドルソフト】(Windows10対応※要アップデート)
『Power2Go8 for PureRead』、『InstantBurn5』、『PowerDVD10』
IO DATA のUBD-6XL等はかなり安いですが、ソフトウエアが一切バンドルされていませんので、書き込み時に困ることがあるでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B0099D7J9E ← ¥4,980 バンドルソフト無しになっています。
Vistaでも、BDはOSのサポートで書き込めたと思います。バンドルソフトがある場合は、そのバンドルソフトの対応次第ですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/197/197309/index-2. …
下記は、ドライブ自体はUBD-6XLと同じもののようですが、バンドルソフト付きです。在庫限りで安いようです。
http://amazon.co.jp/dp/B00DMW7HCM ← ¥6,480 BD ツールズコレクション(CD-ROM)付き。
アイオデータとロジテック、バッファローを比較すると、私が長年使ってきたこともあり、どうしてもアイオデータを選んでしまいます。ドライブ自体は大差ないと思います。
それと、光学ドライブは消耗品と考えた方が良いです。TVの録画用BDは、150枚程度焼いた頃にBD-Rを認識しないようになりました。BD-Rをフォーマットできません。まあ、映画=BDが見られるので何とかですが、調子こいて焼き続けると書き込みレーザーのレベルが落ちてしまうようです。TV内蔵のドライブなので、交換は一寸難しいです。そのまま再生専用として使っていますが(泣)。
回答有難う御座います
レスが遅れて申し訳有りません
でも…私の予想を遙に超える位の詳しい解説有難う御座います(笑)
貴方が御使用の後継がBDR-XD05との事ですが
私は、その類似なのか?
後継と判断して良いのか?BDR-XD05BK2を買いました
http://kakaku.com/item/K0000712093/
ちなみに…BDR-XD05に関しては
類似した機種名が複数出てますが
最初は色の違い等かと思ったら、そうでも無さそうですが
これは何が違うんでしょうか?
ただ…主旨とは少しズレますが、分る範囲で教えて下さい
実は、探してて不思議だったのが電話等でも確認した所
ケーズや、投稿時にも書いたヤマダには
投稿時に書いた3メーカーしか扱って無く
パイオニアを扱ってたのが
投稿時に書いたヨドバシだけでした
それを考えると、ケーズも該当するでしょうが
ヤマダは今の時代、家電量販では業界ナンバーワンの様ですが
そのヤマダやケーズでもパイオニアを扱って無いのは
どうしてだか分るでしょうか?
一応ヤマダにも聞きましたが
本音半分、建前半分でしょうが
売れ筋を置いてると言う返答だけでした
No.2
- 回答日時:
光学ドライブについては、パイオニアは有名であり無難なドライブとしてあげられます。
IOデータやロジテックやバッファローは、どこかのドライブを調達して組み込みして販売しております。
パイならいいけどね・・・ ただ、ロットにより変わる可能性があるのでパイ以外の可能性がありますから
HDDを現在製造しているメーカーは、
Seagate、WD(HGST)、東芝だけです
パイオニアは、HDDは製造しておりません
回答有難う御座います
レスが遅れて申し訳有りません
パイオニアに関してですが、ヨドバシでも確認した所
御指摘の通りでしたんで、パイオニア製を買いました
買ったのはBDR-XD05BK2です
http://kakaku.com/item/K0000712093/
それと、私の書き方が悪かった様で
ルーターや外付けHDDに関しては
上記3メーカーのみ使用して来ましたから
パイオニアも使用したと言う意味では無いです
ただ…主旨とは少しズレますが、分る範囲で教えて下さい
実は、探してて不思議だったのが電話等でも確認した所
ケーズや、投稿時にも書いたヤマダには
投稿時に書いた3メーカーしか扱って無く
パイオニアを扱ってたのが
投稿時に書いたヨドバシだけでした
それを考えると、ケーズも該当するでしょうが
ヤマダは今の時代、家電量販では業界ナンバーワンの様ですが
そのヤマダやケーズでもパイオニアを扱って無いのは
どうしてだか分るでしょうか?
一応ヤマダにも聞きましたが
本音半分、建前半分でしょうが
売れ筋を置いてると言う返答だけでした
No.1
- 回答日時:
どこでも同じ、中身はパイオニアのドライブですから(^_^;
製品の諸機能や価格で色々ありますから、その3社で比べるといいですよ
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx …
安い物はUSB2.0のみの接続ですが、今はUSB3.0が主流になりかけています、将来的には3.0が主流になりますから、USB3.0対応の物を買っておけば、長期に渡ってりようできるでしょう
回答有難う御座います
レスが遅れて申し訳有りません
先日、ヨドバシに行って店員にも確認した所
パソコンの光学ドライヴはパイオニア製だと返答しました
従って、御指摘の通りパイオニアのを買いました
買ったのはBDR-XD05BK2です
http://kakaku.com/item/K0000712093/
ただ…主旨とは少しズレますが、分る範囲で教えて下さい
実は、探してて不思議だったのが電話等でも確認した所
ケーズや、投稿時にも書いたヤマダには
投稿時に書いた3メーカーしか扱って無く
パイオニアを扱ってたのが
投稿時に書いたヨドバシだけでした
それを考えると、ケーズも該当するでしょうが
ヤマダは今の時代、家電量販では業界ナンバーワンの様ですが
そのヤマダやケーズでもパイオニアを扱って無いのは
どうしてだか分るでしょうか?
一応ヤマダにも聞きましたが
本音半分、建前半分でしょうが
売れ筋を置いてると言う返答だけでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
昔のポータブルDVD MULTIドライ...
-
lenovo S510 small SSD換装につ...
-
外付けCDドライブについてです...
-
BH12NS38と同性能ドライブ
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
PCの容量について
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔のポータブルDVD MULTIドライ...
-
外付けUSBブルーレイドライブを...
-
CrystalDiskInfoで認識しない。
-
外付けCDドライブについてです...
-
「DVD-R DL(2層式)」の書き...
-
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
デスクトップ内臓DVDについて
-
DVDドライブの処分方法
-
Windows10の回復ドライブについ...
-
ノートpc、cドライブ800/930GB...
-
windowsXPで使える外付けDVD...
-
外付け光学ドライヴの質問です
-
光学ドライブの仕様書探してい...
-
PCに外付けドライブをつけて音...
-
おすすめの外付けDVDドライ...
-
外付けBDXLってBDも焼いたり見...
-
パソコン用の外付けドライブでC...
-
Zen AiO Z240ICGK Z240ICGK-I76...
-
デスクトップパソコンにディス...
-
ノートpcが破損したのでlenovo...
おすすめ情報