dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに保存している写真や音楽等のデータを万が一のトラブルから逃れるため他の記憶媒体にコピーしようと思うのですが記憶媒体は何を使うのが望ましいのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



データバックアップは、保存するデータ(の量と更新度)と
それにかけられる時間、経済力、そして信頼性による、とな
ります。

今一番安い方法としては、無料のオンラインストレージを使
う(コスト無料、バックアップ時間やや長い)ことでしょうか。
http://matome.naver.jp/odai/2137455928914992601
企業のハードディスクで保存しますのでデータ破損・損失に
対するバックアップも取られているのが一般で、簡単にデー
タが消えることはないでしょう。

あとありがちな方法としてはCD・DVDやら光学ディスクを焼く
とか。こちらはドライブがあればディスク1枚数百円しません
が、容量はそれほど大きくなく、大容量を保存する時、結構手
間になります。ただコストが安いのは間違いなく、またディス
クを焼いた後、金庫に保存も出来ますので、色々なバックアッ
プに使われています。

また外付けHDDをバックアップに使うという方法もあります。こ
ちらは高速で出来ますが、安くはない(数千円~数万円)のが
一般です。

SDカード・USBメモリでバックアップする人もいますが、一般
にこれらのバックアップの信頼性は低いです(長期間でみると
結構データが消えます)。普通、何らかの信頼できる手段の他
に、短期間でいいからもう1つバックアップを取る、という使
い方や、そもそも長期間保存出来なくてもいい時に使う場合が
多いです。

バックアップはデータが消えたらどれくらい困るのか、それに
対する保険です。1つ実施すれば完璧ということはありません。
複数実施すれば信頼度とコスト・必要時間があがります。それ
を考えて初めて、ベストというものが出せます。
    • good
    • 1

CD-R、DVD-Rなどで十分。


永久保存には不向きだが「バックアップ」を目的とするなら一番安上がりな選択だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!