dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月7日に前職を退職したのですが未だに離職票が届きません。
会社に連絡したのですが経営者が今は事務を兼務しているのと経営者の元々の性格もあり「忙しい、手続きはしている」の一点張りです。
厚生年金、社会保険等の脱退手続きもしているのかわかりません。
そこで、
1)私はどうすべきでしょうか?
2)9月に新しい会社に入社する事が決まったのですが問題ないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    仕事はもう見つかっていますが。。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/21 19:52

A 回答 (3件)

次が見つかっているなら離職票は急ぎませんよね。


社会保険の手続きについては、雇用保険は次の会社が届け出た時にまだ前職が喪失手続きをしていなければ一旦保留になりハローワークから前職へ連絡が行きます。
健康保険・厚生年金も同様ですが、届け出はそのまま受理され新しい申請が優先されます。
喪失については前職へは年金事務所から連絡がいくかと思います。

ですので、ご本人は特に何もする必要はありません。
    • good
    • 0

幸い仕事が見つかっているのなら、とりあえず離職票は必要ありません。


失業給付を申請する時に必要なんですが、使いませんよね。

厚生年金や健康保険は無駄な保険料を払うはめになるのは前の会社です。
そんなことにはならないでしょう。
というか、8月はあなたは国民健康保険と国民年金に加入しないと
いけませんね。
健康保険の資格喪失証明書をもらって役所へいかないといけませんね。
国民年金は年金手帳をもっていけばなんとかなります。

離職票よりそちらの方が優先です。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳細な説明ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/22 14:07

あきらめて仕事見つけましょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!