dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、同じ部署の同僚に子供が生まれました。
出産祝いは個人で渡すのが常識ですか?
それとも部署の全員からという形で、渡すのですか?

A 回答 (3件)

職場の慣わし、仕切っているお局様、あなたと同僚さんとの親しさによります。


①職場全員でお祝いするなら、指揮をする人が現れるので待機。もしくは上司からあなたが指揮者に任命されるかも。
②お祝いの前例がない職場で、あなたが個人的にお祝いをしたいなら、あなたの親しい方に相談してから渡す(抜け駆けと思われると後が面倒)。
③お局様が幅を利かせているならそれに従う。
    • good
    • 0

私なら声掛けをして、全員からor有志にするかな。

やはりお相手の方もお返しの準備があります(内祝い)のでこれからお金がかかるのに、バラバラでもらったらそれだけの数で用意することになります。選ぶのも人数分。正直言って相当手間です^^;複数からでしたら、皆様で…が許されますから、気も楽です。
それと、同じ部署の方の人数にもよりますが、ひとりにやったら全員に…です。よほど仲良しだったりお世話になっているなら、目立たないように別で用意するようにしてはいかがですか?
    • good
    • 0

職場の慣習にもよりますので、


確認しましょう。

特別な関係の同僚ならば、
個人的に贈るのもありですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!