プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月、主人の従姉妹が出産しました
今度の連休に義父母がお祝いを持って遊びに行くそうです。
そこまではいいのですが、先日、主人の母からメールがあり、主人と私の名前でお祝いを贈るつもりだというのです。

その従姉妹というのが、小さい頃は年に一度会う程度、お互い成長した今となってはお互いの結婚式に行き来する程度の関係です。

そんな間柄なのに5~8千円もする(品目は決まっています→姑からの指定)お祝いをもらって、相手は恐縮しないものでしょうか?11月には私たち夫婦にも子供が生まれるので、お互い様という気もしますが、義父母は「叔父叔母」の立場であるのだから、祝い金と(ちなみに1万円だそうです)そのプレゼントを持っていっても構わないと思うのですが・・・なぜいちいち「私たちの名前で」なのでしょうか?理解できません。義兄弟(姉妹)ならお祝いをするのは当たり前だと思うのですが、従姉妹にまでなぜ??ってかんじです。
ちなみにはじめは「お金はこちらが」と言っていた姑ですが、私が(礼儀上)「いいです」と言ったところ、それ以来お金を出す気はないようです。(^_^;)

去年の9月に結婚しましたが、同じ月(結婚式の前)に私の兄夫婦に子供が生まれたときには主人の実家からは何一つ頂きませんでした。(私と主人はお祝いをつつみましたよ、もちろん)

A 回答 (4件)

>同じ月(結婚式の前)に私の兄夫婦に子供が生まれたときには主人の実家からは何一つ頂きませんでした。



これはねー、よくあるんですよ。
自分のほうの身内が可愛いってやつ。誰だって自分のほうの身内をひいきして見てしまうでしょう。それと、まだ結婚前だったというのも大きく関係しているのかもしれません。

>その従姉妹というのが、小さい頃は年に一度会う程度、お互い成長した今となってはお互いの結婚式に行き来する程度の関係です。

私も遠方に住んでいる、それこそ冠婚葬祭のときにしか顔を会わせない従兄妹たちがいますが、みんな息子が誕生したときにはお祝いを贈ってくれました。
これは、母が若い頃、甥や姪たちによくしてやったからだと思います。私の母は「情けは人のためならず」を地でいくような人で、母の知り合い(他人)からもたくさんお祝いを戴きました。
お世話になった人の娘さんが赤ちゃんを産んだのだからと言って。
もちろん、有り難く受け取りましたよ。お返しが大変でしたけど。
父方の従兄妹は、私より若い子たちばかりだったので(小、中、高校生)もらいませんでした。

「義理を欠かせば人情がすたる」 って言うでしょ。
貴方がた御夫婦もいつ、何時その従姉妹たちの世話になるかもしれません。そういう事を考えて、義御両親が貴方たちの名前で贈ると言ったのだと思います。

なぜとか、理解に苦しむとか言っているうちは、貴方はまだまだ子どもです。
世間とか、親戚付き合いってそういうものなのです。

最後になりましたが、これから暑い夏に向かいます。
くれぐれも御身体大切になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。「義理と人情」これはまだまだ20代前半の私たちには思いも付かないことでした。そして、大切なことですね。

結局義母からの指定のお祝いの品は昨日購入しました。一応産婦さん本人の希望の品だったようなので、よかったです。喜んでもらえると良いのですが♪

たたひとつ、いまだにひっかかっているのが、
義母がこの「お祝い」話を主人に持ちかけたのが私の実家の祖母の通夜の席上だったことなのです。主人は「こんな席だから」と話を早々に切り上げたそうなのですが、通夜・葬儀が終わった次の日の朝っぱら、私にメールしてきて「息子から聞いてると思うけど・・・」と言ったのです。主人もバタバタしていて私に話すのを忘れて居たそうなのですが、先月末の葬儀でお祝いをもって遊びに行くのはこの連休中。せめて初七日が過ぎるまで話題を持ちかけるのを待ってもらいたかったです。大好きだったおばあちゃんは、私の誕生日に逝きました。とてもショックで、寂しい思いをしているのは義母もわかっていたはずなのに、無神経というか、本当に「自分の身内だけ」のひとなのだなとつくづく思ってしまいます。

殆ど愚痴になってしまいました。すみません。そしてありがとうございます。

お礼日時:2003/05/02 09:26

#3です。


ご丁寧なお礼どうもありがとうございます。

>でもこう思う事にしました。
 生まれてきた赤ちゃんには何の罪も無いので、お祝いを贈ることにします。

このように考えられるとは、大したものです。
この先きっと何があっても、貴方は大丈夫。赤ちゃんが生まれても、貴方ならしっかり育てていけるでしょう。

初七日が過ぎないうちに、お祝いの話をしてきたのには、私もびっくりですねー。
もう少し、相手の立場というものを、お姑さんは考えてくださってもよかったのにね。
でも、こういうことは反面教師ということで、貴方は「自分はこういうことはしないぞ」と思っていればいいのです。

これから先、本当にいろんな事があると思います。
その都度、ご主人と相談しながら頑張って乗り越えていってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nyorobonさん、重ねてのご回答ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

さて、義父母ですが、昨日となりの県の従姉妹の家にお祝いを持参して遊びに行ったようです。喜んでもらえたようで何よりです。

これからもこのような事がたびたび起こると思います。ドンと構えて対処したいと思います^_^;
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/05 09:49

こんにちは、私だったら、その程度の付き合いの従姉妹からお祝いを貰ったらびっくり!しちゃいますね。

いわゆる体裁ってやつですかね? 他の従姉妹さん達がいてその人達もお祝いをあげるからとか?
私達夫婦両方の実家は、従姉妹達のお祝い事は、実家
だけで、私達は何もしてませんよ。
兄夫婦に子供が生まれたときにはの件は、やはり自分の身内が一番・・・という事でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poohnaynnさん、アドバイスありがとうございます。
そうなんです。もし私が逆の立場だったとしたら、本当に「びっくり」そして恐縮してしまうと思うんです。
でも、結局きのう、買ってしまいました(^_^;)
5~8千円くらいで角が立つくらいなら、割り切ってあげてしまおうと思ったからです。

実家の両親に話したら、やっぱり「びっくり」していましたけど(^_^;)同じ地域の人間でも、その家庭その家庭で慣習が違うのですね・・・やっぱり。

お礼日時:2003/05/02 09:08

こんにちは。

義理の両親との難しいところですね。

>そんな間柄なのに5~8千円もする(品目は決まっています→姑からの指定)お祝いをもらって、
>相手は恐縮しないものでしょうか?

ご主人の実家ではそれが当たり前なのかもしれませんね。当たり前のことになっていれば恐縮もしないでしょう。
出産はお互い様とは言っても、従姉妹さんと親しくしていないからこそ、「お互い様」の関係は成り立たないと義両親さんは考えておられるのでしょう。

>なぜいちいち「私たちの名前で」なのでしょうか?

お義母さんにしてみたら、「(出産祝いも持ってこない)常識のない息子夫婦」と思われたくないからでしょうね。だから体裁的にも息子の名前を出したいと考えて間違いなさそうです。

>義兄弟(姉妹)ならお祝いをするのは当たり前だと思うのですが、従姉妹にまでなぜ??

それはそれぞれの家庭によって違います。
私の周りでも従姉妹の結婚式に参加するのは当たり前と思ってる人もいれば、叔父母までで、(よっぽど仲がよければ別だか)従姉妹は結婚式に呼ばない、、など様々です。
きっとご主人のご実家では従姉妹までは「身近な親戚」なのでしょうね。

>同じ月(結婚式の前)に私の兄夫婦に子供が生まれたときには主人の実家からは
>何一つ頂きませんでした。

ということですが、これも考えようによっては当たり前かもしれません。
まず一つ目にいくら直前とは言え、結婚前であるということです。まだ結婚していないのに出産祝いまで、、って思っても不思議ではないような気がします。
次に、義両親の立場で相手の親戚の慶弔行事にどこまで顔を出すか、っていう考え方があります。
例えば自分の娘が5人兄弟と結婚したとします。娘のダンナの兄弟が結婚するたびにお祝いを渡す、にとどまらず出産するたびにお祝いをしていたのでは本当に大変なことになってしまいます。
慶事だけでなく弔事も同じです。
ただ弔事の場合は訃報を聞けばお香典を出すのは私の中では常識かな?って思う部分もありますが、それにしても娘のダンナの従姉妹の結婚相手の親・・・などにもいちいち香典を出していたら本当に大変なことになってしまいます。。

結婚した以上、多少は相手の家の常識に合わせないとやっていけないこと、たくさんあると思います。
でもどうしてもmomosukeさんが納得いかないこととかあれば、ドシドシご主人に相談して間に立ってもらいましょう!!
今回の件も5~8千円も高いと思ったら、自分たちからのお祝いは自分たちで好きなものを買って贈るから、と義母さんに伝えてもらうのもいいかもしれません。

momosukeさんも出産を控えていらっしゃるとのこと、元気な赤ちゃんを出産してくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
そうですね。それが彼の実家のしきたりならば私は嫁なので従うより他ないですね・・。

ちなみに兄夫婦の件ですが、私の実家も、兄、姉、私たち夫婦も主人の実家とほど近い所に住んでいて、
兄夫妻の子供が生まれた際には、「生まれた?名前は?お祝いあげなきゃねぇ」と盛んに言っていたにも関わらず・・・でした(^_^;)
私の住んでいるところは田舎なので、結婚式前でも「結納が済んでいれば親戚」って感じです。

主人と話し合い、一応義母に確認してもらったんです。
「こうゆう場合、俺たちは出すものなのか?」と。
そしたら「出す気がないなら別に良い」とそこで電話が切れたそうです。
人の話を最後まで聞かない人なんです(T_T)

でもこう思う事にしました。
生まれてきた赤ちゃんには何の罪も無いので、お祝いを贈ることにします。
ここでへんに意地を張って義父母との仲がギクシャクするのもつまらないですものね(^_^)

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!