プロが教えるわが家の防犯対策術!

文系学部のある国立大26校が16年度以降文系学部の改廃を計画と。この改廃の流れに思うことは?

参考URL:国立大26校、文系学部の改廃計画
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/354/6504 …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (5件)

表向きは学業優先ですが、本音的には就職が大事なので。


企業にとって文学部卒への関心が低い現状を考慮すると
自然の流れにも思います。
税金が投入されている訳ですから、セーブ出来るところは対策がとられます。
    • good
    • 0

心理学とか社会人文学(経済学、法学以外)とかが、もう少し確固たる学部として確立されると良いなと思います。

以前は全部、文学部の中に組み込まれていたりして、海外では、もう少し社会科学にしても心理科学にしても実験的科学としての要素が強い印象を受けます。文学部の中だと、内省的研究に重点がおかれている印象を持ちます。
    • good
    • 0

文系は国益に寄与することが少ないから、即効性の期待できる


理系に、ということなんですかね。

中国の指導者には理系が多いです。
これは科学技術立国を目指す、という国家目標に
基づいたものです。

しかし、科学技術てものは、文化の上に乗っかっている
存在なのです。

少年よ大志を抱け、で有名なクラーク博士も言っています。
「科学技術だけを取り入れようとしてもだめだ。
 科学技術の基礎をなしている文化も学ば
 なければ、科学技術も育たない」

欧米文明に接した中国は、科学技術だけを学ぼうとし
ました。
中華文明に、誇りと自信を持っていたからです。

これに対して、日本は科学技術と伴に、文化も学び
ました。

両国の差が、明確に出たのが日清戦争と、その後の
発展度合いです。

と、いうことで、今回の処置が文系軽視にならないか
懸念されます。

ちなみに、ワタシはバリバリの理系です。

○安倍首相と菅官房長官の会話。
(ワタシが作ったジョーク)

安倍「中国の首脳には理系が多いな」
菅  「何でも、科学技術立国を目指すとか」
安倍「我が国も見習うか」
菅 「そうですな」
安倍「で、我が国の理系政治家って誰がいるんだ?」
菅 「元首相の鳩山さん、共産党の志位さん、
   元首相の菅さんなどが理系ですが」
安倍「・・・・・・」
菅 「いかがいたします?」
安倍「やっぱ、今のままでいいや」
菅 「そうですな」
    • good
    • 1

私は、今回の改革には概ね賛成です。


このニュースは、論点がずれて報道されているように思います。
私達のような一般市民が、注視しなければいけないのは、文科省よりも、マスコミだと思います。

かなり以前から、高校生の段階から文系・理系と分ける教育システムは、”日本だけ”という指摘が多かったので、文系学部の大幅見直しには異論はありません。また、もうすでに文系・理系の枠組みは意味がなくなりつつあると感じていました。

実際に、経済学部・心理学部では、数学の一分野である「統計学(データ解析)」ができなくては、基礎的な文献・論文も読めない状態になっています。
(そのような時代の流れを受けて、佐和隆光学長のもとで、滋賀大学では「データサインエンス」に特化した学部を新設されるそうです。※佐和隆光氏は、経済学と統計学の融合学問分野である計量経済学で功績を残された方です。)

私の考え・意見を繰り返しますが、「文系・理系の垣根は、文科省の指導をされなくても、ドンドン叩き壊されています」ので、多額の税金が投入されている国立大学が、時代の潮流に沿って変革していくのは必然だと思います。

今回の大改革で、「文系は殺されて、理系は見逃されたり、餌を多くもらえるようになる」というミスリードを誘引する解釈を流布しているマスコミに対して、私は不安や懸念を抱いています。

余計な勘ぐりかもしれませんが、「文系出身者が多いマスコミ関係者は、『自分達の出身学部』が冷遇されるのが面白くない」ので、文科省に批判的な記事・文章を掲載しているように思います。

しかし、このような私にも懸念はあります。
大学生の時にしか学べない学問分野というものが、実際に存在します。
『哲学』は、その最たる例だと思います。
『技術者倫理』や『経営倫理』の必要性が見直されたり、強く求められる時代です。
その根底で、大切にされている「哲学的思考」を学ぶ場がなくなるとするならば、今回の見直しは、水泡に帰すと思います。
『技術者倫理』を学び実践していたならば、福島原発の津波対策は、もっと充実していたかもしれません。『経営倫理』を学び実践していたならば、「大王製紙」・「オリンパス」・「東芝」の不祥事は防げたかもしれません。

いずれにせよ、私は、今回の改革には概ね賛成です。
    • good
    • 2

子供(学生)が全体的に少なくなってきたとしか思わない。


文系の学生が減ってきた・・・なんてあたかも文系だけが厳しいようなことを書いている。おかしい。
変更報道の鑑のような書き方だ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!