
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
自宅から通うか、大学の寮や下宿みたいに格安で住める策を考えた方がいいけど、
後者は倍率高くて、ダメだった時 アウト になりますね。
自宅から通える学校にした方がいいです。絶対。
奨学金をいくら借りて、月々いくらずつ返済するのか
高校生のあなたには実感ないと思うけど、
返済は社会人になってからですよね。社会人になったら、いろいろと物入りで毎月のローンの支払いが別で発生していると思うんです。
たとえば家財道具、お洋服、車、結婚資金など・・に毎月、五万以上はかかると思った方がよいし、それに加えて奨学金返済ですよね。
ということは、奨学金をいくら借りるか、 少なきゃ少ないほど良いんですよ。
毎月、7-8万も給料から飛んでいくでしょ。生活費は頑張って15万に抑えたとして
お給料はいくらもらえば足りるかなとか、そうするとどんな会社に就職すればいいのか
その力が自分にあるのか・・難しい話ばっかりになりますね。
もしあなたが勉強好きで、成績も良くて、学校や家庭生活もうまく行ってるなら、奨学金借りてでも大学行くのは おばちゃん、どちらかというと賛成ですが、自宅から通えるとこにしなさいって思います。バイトもやりすぎると、何のために大学に行ったのかわからないですしね。
奨学金は借金です。数百万の借金をするのだから、親御さんや先生や他に親戚のひと、あなたのことをよく知る人に、あなたに向く方法なのかを一緒に考えてもらうのがいいと思いますよ。
奨学金とバイトで一人暮らししながら大学行って、楽しいのかなー って思うくらいなら
ちょっと考えなおした方がいいけど、さっきも言ったように、もっとよく考えてあなたに必要なことであなたになし遂げられることならやった方がいいと思うけどそればっかりは他人の私にはわかりません。
けど、私も似たような青春時代を過ごし、きつ過ぎて・・思い出したくないです。
それと、これだけは知っててほしい。
借金って、あなたが思うよりも100倍くらい怖いものです。 どう思ってるかわからず言ってますが、借金を甘く見てはいけませんって事だけ伝えたかった。
がんばれ。
No.14
- 回答日時:
奨学金で借りる金額と、学費によります。
バイト代をアテにすると、忙しくなってしまったときに収入がなくなるので危険です。
地域にもよりますが、切り詰めても家賃光熱費含めて月10万はかかります。
国立であれば学費は概ね月額5万円だとして、奨学金を月10万借りてそのうちの5万円を生活費に当て、残りの5万をバイトで・・と考えれば週3-4くらいのシフトでも賄えるので無茶な話ではありませんが、私立となると学費はこれの2倍3倍かかかるので、とても生活費までは賄えないでしょう。
奨学金も最高で月額12万程度だったでしょうか。うる覚えなので、調べてみて下さいね。
いずれにせよ、月額12万を4年間借りたら返済の金額も大きなものとなりますので、社会人になったらそれなりに稼げるようにならないと・・
計算してみて下さいね。
No.13
- 回答日時:
親に甘えず何とかしようという気持ちは立派だと思いますが、大学で遊びたい・・・と思っているなら厳しいかも知れませんね。
因みに私は学生時代、下宿に住み、家賃込みの全生活費は5万位でできてましたし、周囲に同じような仲間もいましたから楽しかったですよ。
奨学金も返し終えました。
仲間内には私よりお金を掛けずに生活し、奨学金返済免除職についた人もいます。
今は免除職とか無いのかな?
その知人は就職もあちこちから『来て欲しい』と言われてましたよ。
余分ですがその人も私も女です。
No.12
- 回答日時:
奨学金を払うのが辛い、家庭の経済的事情で働かなければいけないのなら、通信制大学に入学すると良いでしょう。
基本的に、パソコンやスマホ、大学側から送られてくる資料で学習してレポートを送るだけです。年に数回スクーリング(登校)はありますけど、基本的に通学はしなくてもレポートを送って合格点に達すれば単位は取得できます。
年学費も25万円前後で、4年間で100万円前後の学費です。通信制大学は、色んな学科があるので検討してみてはいかがでしょうか
?まあ、回答者は二年制の簿記専門学校卒(通学)ですが…。
スクーリングのない通信制大学一覧
http://hello.zouri.jp/ichiran.html
学費が安い通信制大学
http://tsushincollege.hatenablog.com/entry/2017/ …
卒業しやすい通信制大学ランキング
https://xn--vuqw9tkxbe9qfo8ablt.com/
No.11
- 回答日時:
ほとんど、無理だと言う感じですが、二つぐらいチャンスがあるように思いますが、聞きづてです。
一つは、歴史ある有名大学、特に医学部、受かったが入学できるか、お金のない人への部外者、非公開の奨学金です。入ってみないと判らないと言われます。学部別同窓会が、全学同窓会より、資産資金が、多い事もあるのは、衆知でしょうが、奨学金は、受験生には見せません。条件が厳しい反面、金額は、良さそうです。利用した人の話は、ありますが、口が硬い話です。もう一つは、一気に、留学です。アメリカの大学入試に奨学金がセットされるものですが、日本国籍、韓国籍、ケニア籍など、対象外になるものが、多いです。当然、TOEICじゃなく、TOEFLで、それなりの成績が必要ですし、高校の成績照明や、紹介状などを、内容保証を付けて、英文翻訳が必要なものもあります。この当たりは、日米教育委員会(今もあるかな)での調査が必要です。或いは、ネットで、直接問い合わせが必要になります。プラス、SATの結果も必要です。知識的には、日本の高校より簡単な内容ですが、英語です。実際、受験試験は、国内で受けられますが、テストは、高価です。スカラシップは、勉強に必要な生活まで、カバーする場合も多いようです。貧しい国からの学生も勉強する競争です、途中での卒業できる大学への転学は、可能で、普通のようです。このあたり、本当は、国家公務員のような内地留学制度が拡充されると良いのですが、優秀な学生は、日本から流れ出ます。大半は、戻ってこないでしょう。日本の教育の欠陥が、見えてきます。この2つの方法は、最後の手段とスケジュールが、違うこと、日本の大学が、3月卒業で、9月まで、学籍がないkとなど、不条理なことが、続きます。調査して下さい。米国の教育は多彩で、かつ動的です。ご参考までに。No.7
- 回答日時:
大学生の一人暮らしは絶対に不可能ではないけれど、かなり大変です。
テレビの某番組に出てくるような格安のわけあり物件に住み、
移動手段はお金をかけずに徒歩か自転車にして、まかない付のバイトで食費を減らして・・・と
頑張っている方もいるかもしれませんが、だからといってあなたも出来るかどうかはわかりません。
大学の勉強の他に、家事いっさいを自分でして、生活費も自分で稼がなければいけません。
友達と遊ぶにもお金が要りますが、遊びに行けばその分バイトで稼げる時間も減ります。
楽しいかどうかはあなた次第だと思いますが、友達がこれからカフェでお茶、というときに、
カフェでバイトの生活は楽しくはないでしょうね。
「奨学金で何とかする」とか、「どんな感じになると思いますか?」とか、
あまりにずさんな計画で、人頼みしすぎです。
奨学金と簡単に言いますが、はっきり言って借金です。
就職しても奨学金の返済に追われて苦しんでいる若者もいっぱいいいます。
何とかするとかどんな感じかではなく、行きたい大学があるなら
入学金、学費、設備費、家賃、生活費、交通費等かかると思うお金や
奨学金もいくら借りていくら返済するのか、具体的に書き出して、
しっかりした計画を立てることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
まずバイトしてまかなうつもりならサークルも遊びも一切出来ないでしょう。
1人暮らしはかなりお金かかりますから、寮のある大学が良いと思います。私の彼女は看護大学で寮制で、金曜日に実家にかえり月曜日の朝実家から学校と言う形です。衣類や食費などは自分持ちなので、彼女はサークルにも入らないで、学校、バイト、寮、と言う感じでバイトは毎日6時間位、更に土日はもっと長時間私と遊ぶのも週1位で、いつもお疲れモードです。バイトもその位しないと買い物も出来ないといってますので、寮でも大変だから本当にアパート借りての1人暮らしは多少の仕送り無ければバイトだけでは追いつかないと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 5 2022/04/19 21:02
- 養育費・教育費・教育ローン 学資保険と奨学金について 4 2022/05/30 13:49
- 預金・貯金 大学生の貯金について。 一人暮らしをするためにどのくらいの貯金が必要かを参考程度に教えていただきたく 8 2022/08/21 18:43
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
- その他(暮らし・生活・行事) 大学生で一人暮らしがしたいです。 親にはお金がないから無理と言われてます 暴言暴力してくる兄が限界な 7 2022/11/11 20:13
- その他(悩み相談・人生相談) 身分相応ではない生活をしている大学生です。私の家庭は過去に生活保護を貰っており貧乏です。しかし両親が 1 2022/10/26 20:50
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動が優遇された人いますか?
-
愛知学院大学の専門講読ってど...
-
明日、大学の入学式です。不安...
-
指導教員との面接について 今年...
-
大学受験に関しての質問なので...
-
中京大学工学部は関東や関西で...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
山口大学工学部は、偏差値40台...
-
ロンダリングについて
-
春から明治大学理工学部に通う...
-
中京大学工学部は実際どうです...
-
慶應義塾大学に通われている方...
-
大学(学部レベル)で学ぶ内容っ...
-
推薦入学で今までなんとか授業...
-
大阪大学って微妙?
-
同志社は早慶レベル、少なくも...
-
大学生4年生って授業たくさん...
-
少子化でも生き残れる大学と潰...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
関西の人から見たときの大学間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のことです。親の援助なし...
-
先生のミスで奨学金が……どうす...
-
お金が無くて大学進学出来るの...
-
来年大学進学する娘が妻に離婚...
-
親からの援助を受けずに国立大...
-
片親で、その親が障害者の場合...
-
イギリス留学の学費について
-
日本学生支援機構の奨学金につ...
-
貧乏な高2㊛です。就職か進学に...
-
奨学金について教えていただけ...
-
四年制私立大学に進学する場合...
-
奨学金をいくら借りるべきか
-
近況報告の仕方について
-
奨学金の価値観?
-
大学の費用
-
仕送りなしで上智大学に行けま...
-
私立大学にバイト&奨学金のみで...
-
生活費に奨学金をつかっていい...
-
奨学金
-
親に頼らず4年制の私立大学(教...
おすすめ情報