dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の親戚から連絡があって、このような質問をされました。
私には全然わからないので困っています。。。(´`)
どなたか教えていただけませんか!?

A 回答 (3件)

学費を支払うと、生活が苦しい理由です。


(例)手取り収入 月○○円 学費:公立高校2年女子 月平均○万円
                公立小学校5年男子 月平均○万円
              住居費:○万円
              その他生活費:家族○名 月平均○○万円
              
   今回大学へ入った男子は、アルバイトもするが、勉強にも力を入れたいので、奨学金を申請したい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど・・・
生活費など、支出を詳しく書く事がポイントなんですね。
わかりました。
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2002/05/18 09:17

私が申請したときはちょうど弟が高校に入学した年だったのでまとまったお金がいるから奨学金を希望したいというようなことを書いたと思います。


奨学金の種類にもよりますが、日本育英会のきぼう21プランであれば所得制限がかなり緩いのでよほど困っている人が学校にたくさんいなければ大丈夫だと思います(奨学金の枠は学校単位で何人と決まっているため)。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご自分の経験を教えてくださってありがとうございます(^-^)
兄弟がいるとそれだけで理由になるらしいですね。
実は、この親戚、一人っ子なんです・・・(T-T)
兄弟がいれば良かったのに・・・・・(^^ゞ
一人っ子は、もしかしたら奨学金を受けるのは難しいかもしれないですね・・。
でも、収入から考えると、本当に結構苦しい家庭・・・・。
#1と#2の方の回答のように支出など詳しく書く事をすすめたいと思います。
日本育英会の21プランの事も話してみます!!
ありがとうございました。助かりました(*^^*)

お礼日時:2002/05/18 09:25

 子どもが**学校に入学すると、入学金が**万円、授業料が**万円必要となり、年間に**万円の支出となります。

現在の家計では、家族*人の生活費で余裕が無いことから、奨学金のお世話になりたく申請をするものです。というようなことでしょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

#1の方、同様、支出がポイントなんですね。
ありがとうございました。
お二人から、同じような内容ですと、自信がもてます。
さっそく、親戚に連絡してみます。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2002/05/18 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!