dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文系出身の弁理士試験合格者です。
特許事務所の募集を見ると、文系は必要とされていないので、なんとか理系の知識を身につけたいと思っています。夜間の理系大学に通うのは時間、費用の面でも厳しいと思いますので、何か資格を取ろうと考えております。その際、効率よく取れて、かつ有効なもの(業界内で必要とされている分野のもの)があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

試験合格おめでとうございます!


文系出身の弁理士先生はたくさんおられます。
まずは、そういった先生にコンタクトを取って相談するのが一番です。
僕は理系大学は出ていますが、明細書等を書くのに何故理系でなければならんのかはさっぱりわかりません。自分も書いた経験はありますが、慣れです。私以外にも理系受験生で同意見の方がおられました。
又、技術っていうのはさまざまありますから、書きやすい、書くのに苦労がいるものもあります。
理系大学や院を卒業しても自分の専攻専門分野以外の物が来るのが普通でしょう。そのときは自分で基礎的なところから発明者や事務所の他の弁理士に聞くということもあるでしょう。
したがって、どこの理系大学を卒業してる又はしていないは関係がないように思います。但し、電気系は少しどころか、相当やっかいな分野だと思います。電気や弁理士に任せればいいや。食べ物系は書きやすい。材料なども難しくはないと思う。(あくまでも自分の感覚ですよ。)
実用新案法の保護対象も書けます。こう考えると、自分にできるもの、できないものに区分けができます。できそうなものをやらせてくれる文系出身の弁理士の事務所を探して交渉すればいいのではないのですか?
先生は合格しているのですから、この閉鎖的なこの業界を改革してください。私も後に続きます。ごーごー!
    • good
    • 0

前提を覆して申し訳ないのですが、理系の大学を出ていない文系の弁理士に


特・実の実務はやらせられない(対外的に)というのが暗黙の了解であるようです。
もちろん法律で決まっているわけではありませんが。
うちの所長はそう言っていました。

そもそも「理系であること」が重要なのではなく、
クライアントの研究内容や発明(発明者はほとんど理系大卒~博士修了)
を理解できなければならないのです。

そのレベルであることの証明としては、理系大卒というのが手っ取り早いのです。
(まあ、必ずしもそうではないかもしれませんが^^;)
高専卒はOKかもしれません。

資格としては、弁理士試験の選択科目が免除される資格がありますが、
修士・博士はもちろん、薬剤師、1級建築士などは、その資格の受験資格が
その関連の大卒であることだし、技術士や電気主任技術者や2級建築士を経て
1級建築士になる場合は、実務経験が4,5年ないと受験資格がありません。
そして、その職に就くにはその関連の大卒であることが必要になるでしょう。

ということなので、法律で決まってはいませんが、理系大卒・高専卒であることが
ほぼ必須な状態なのです。
実際、大卒レベルの知識が無くても分かるだろうな、という案件が
ない訳ではないのですが、そういう案件だけを選んで仕事をさせる
わけにもいかないですからね…

ただ、 選択科目が免除される資格のうち、
情報処理技術者試験は大卒でなくてもよかったと思います。
(私は化学なので、情報工学系のことはよく分からないのですが)
しかし、文系の方がこれを持っていたとして有効かどうかは分かりません。
事務所によるかもしれませんのでいろんな事務所に聞いてみてください。

話は変わって、別の視点から考えてみましょう。
通常、文系理系を選択するのは高校2年くらいでしょうか?
理系の人は、そこから理科の選択科目が文系より多く、
数学も微分積分などを勉強しています。
化学でも反応速度論の話になると微積を使った数式も多く出てきます。

少なくとも大卒であれば、高校2年分の理数系科目+大学4年分の専門科目を
勉強してきているので、rannzeさんは、その分の知識がありますよ、ということを
証明しなければならないことになりますね。
私の知る限り、これを証明できて、受験資格制限がなく、且つ1年、2年でとれるような
資格は無いと思います。

また、理系の知識というのはただ机上で勉強したから得られるものではなく、
実験が重要になってきます。
よく求人で、特許未経験でも研究・開発経験者があればOK、とあるのはそういうことです。
特に、大学の新卒よりも企業等の開発経験者が優遇されるというという実情からしても、
現場の知識というのが大切であることが分かります。
したがって、仮にペーパーテストで取れる資格を取ってもそれだけでは弱いような気がします。

可能性があるとすれば、上記の情報処理系の資格です。
しかし、もし文系の大学を出ているのであれば一般教養は免除されると思うので
3年で大学卒業できますから、少しお金がかかってもこれが一番効率がよいと思います。

一応専門家ですが、自信ありって程でもないので、参考程度ということで。
長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!