
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No,1さんと同意です。
自分の好きなほうでいいと思います。
「好きこそものの上手なれ」でその分野の勉強が不得意でも好きならばやっていけるはずです。
興味さえあればその延長線上にその人の適職があります。
よく理系だとあとから文系にも代えれるから便利だ!とか(これは一応そうですが)、理系は就職で有利になるんじゃないの!?とか文系は簡単だよ!とか文系は会社でも出世しやすいよ!とか言う人もいますが
最近は必ずしもそうとは言えないようです。
(それよりもこういう曖昧な考えや条件で選ぶと自分の自己実現の本質の思いと違うので、後々理系でも文系でも後悔します)
事実、私の友達にも文系に行ってそのまま大学に入って
「なにこれ・・理系で~の学部に入ればよかった・・」という人や
理系で大学に入って
「なにこれ・・文系で~の学部に入ればよかった・・」という人や
理系に来ただけで文系の学科を選択して大学に入るか戸惑い、何度も浪人する人もいます。
私自身は将来なりたい職業が文系寄りだったので文系にしましたが、自分の中ではそれはそれで正解でした。(赤点も取りまくりでしたがやりたいことがあったので泣く泣く勉強して卒業もしました)
友人には昨日テレビでリフォームの番組見て設計士がかっこいいと思ったから理系に行くとか言って満足にやってる人もいます。
最初から優劣、出世、就職、取る学科の楽、不楽、将来的な金銭の損得などで決めると、あとから痛い目を見るでしょう。
よく立派と好感、学歴と幸せを混同している人がいますが
勉強的な学力、専門的な雑学(知識)と応用力や行動力(知恵)は違います。
いくら学力的な「知識」があっても応用力や行動力に繋げる「知恵」がなければ文理学歴関係なく、自己実現のために好きでやってる人より自己満足(今幸せと思うか否か)の点では劣り、納得できず、妬み、中傷、自嘲し、満足しているとどこかで割り切るまで苦しむことになります。結果、自分の考えているのが他人の価値観に依存するため、自分の考えている方向とはズレていき、なにもかも失うか、仮に万民の富を得てもどこまでも不満ばかりです。
自己中(自分がいかに偉いか吹聴する行為)と自己愛(自慢や傲慢との関係は無縁の行為)の違いはここでも出てきます。
自己愛は人間性を育み、自分で納得しているから自慢する必要もなく(人はそのこと自体が維持できるか不安になってきたときに自慢をします)
結果、慕われ、人と共に自分にとっての豊かな収入もを寄せ付けます。
kamome12さんも自分の興味や好きなことがあるならその点は大きいです。「好き、興味がある」を優先させて理系の方向でいけば良いと思います。
アドバイスありがとうございます。
体験談?を載せていただいて、すごく参考になりました。
努力しなければならないことは
もちろん承知の上でしたので、これから
頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました(・∀・)
No.5
- 回答日時:
こんにちは、kamome12さん。
偶然、NHK高校講座地学の放送をみました。土曜日の深夜(日曜日)でした。「星の誕生」おもしろかった。ちょうどオリオン座を見た直後だったので、オリオン座の大星雲、馬頭星雲などなつかしく見ました。数学は、それだけで意味のある学問ですが、普通は、物事を計算したり、式をたてて、量と量の対応や、変化をしらべる強力な道具です。のこぎりやかなづちと同じで、万人に広く使われることをのぞんでいます。数学の先生に質問して、必ずわかるまでがんばりましょう。高校時代に天文学も勉強してみてください。高校講座は、深夜は新学期の再放送だとおもいます。ビデオに録画して、視聴、受講してみてください。昔は、天文学は東京大学しかありませんでしたが、今では、太陽系惑星の研究がすすんで、いろんな大学に天文を研究する学科ができました。就職先もふえました。希望をふくらませて、勉学にお励みください。参考URL:http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_chigaku …
アドバイスありがとうございます。
URLまでありがとうございます!!
数学を結果が出せるようにがんばります。
私もたまにしか観ないので、
家でも出来る地学の勉強も視野に入れて、
文理選択をかんがえます。
ありがとうございました(・∀・)
No.4
- 回答日時:
すでに社会人ですが、文系主体で理系もできる人が
役に立つような気がします。もちろん理系で極めるのも
いいのですが、なんとなく文系の要素も必要そうです。
理系だけだと固いイメージがしますからね。
このサイト、雑学や、中学、高校の問題とかありましたが
どうでしょう。
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
文系も必要なんですねー。
いろいろと参考にして、もっとじっくり考えていきたいと思います。
ありがとうございました(・∀・)
No.2
- 回答日時:
天文学や宇宙物理学だと物理専攻、地球科学専攻、天文学専攻など、大学によって名称は変わりますが、いずれにしても数学・物理の能力が必要な学科です。
高校1年生の方ということですね。
せっかく好きな学問があるのですから、あと2年半(受験のことを考えると2年か)、精一杯がんばってみては。
何も興味ない、とりあえず卒業できればいい、というやる気も能力も無い学生が増える昨今、質問者さんはとりあえずやる気はあるのですから、後はがんばり次第ですよ。
アドバイスありがとうございます。
やっぱり数学は必要ですよね;;
でも、興味は捨てられないし、頑張ってみたいと
いう気持ちのほうが今は強いので、
なんとか努力してみます。
参考になりました。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
自分自身は専門高校だったので参考程度で当てにはならないとは思いますが、
点数が取れないということを考えるのではなく、好きか嫌いかということで選択したほうが良いように思います。
一度選択したら後から変更することも出来ないですし、生活環境も全て変わります。
それで、興味のないような分野を選んでしまうと後々なんのために勉強してきたのかと思いかねないように思います。
たとえ苦労すると分かっていたとしても将来理系を生かしたいのならば、理系の方が良いように思いますよ。
もちろん理系を生かせるような職場につけるとは限りませんが。
ただ、卒業の資格が欲しいだけであれば話は変わりますが・・・。
アドバイスありがとうございます。
点数は後々なんとかなるようにすれば
大丈夫ですよね。
努力してみます!!
ありがとうございました(・∀・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 文理選択で悩んでいます。 8 2022/07/08 08:55
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 高校 高一女子です。将来薬剤師になりたくて高二の文理選択は理系に行きたいと思っています。しかし数学が結構苦 1 2022/09/28 23:27
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学・短大 文系か理系か 9 2023/07/25 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
社会人ですが、読解力もないの...
-
公務員の受験申込表に高校と大...
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
病欠の大学生のオンライン授業
-
IQと学力の高さはどれ位の相関...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
アホみたいな質問で申し訳ない...
-
オープニングの中心から外側に...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
ロールシャッハテストについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の学科選びで文転したこと...
-
理系の大学生はなぜ文系の人を...
-
なぜ法学部は文系なのか?
-
芸術学部は文系?
-
私は今、高校1年で、将来の夢が...
-
フランス社会では数学や物理が...
-
思考の仕方のタイプ(理系・文系)
-
軍事学は理系?応用科学?
-
こんばんは、現在高2のものです...
-
進路で迷っています。
-
文系の人間が精神科医を目指す...
-
文系から東京海洋大学へ
-
理系は「実用」で、文系は「教...
-
卒業要件単位外科目って、履修...
-
早稲田人科か東京理科大創域理...
-
どんなに頑張っても取れない必...
-
小学校と中学校の教員免状の取...
-
教師に車の免許は必須?
-
高校3年生です。 愛知教育大学...
-
大学のことです。親の援助なし...
おすすめ情報