プロが教えるわが家の防犯対策術!

管理栄養士を目指している大学生に質問したいのですが、私は次の年度から管理栄養士課程の大学に通うのですが、皆さんは1週間にどのくらいの授業をうけているのでしょうか?

管理栄養士は必須科目が多いと聞きます。毎日4,5時間の授業を受けているのでしょうか?

大学までの時間が長いので心配です。

人によると思いますが、参考に教えてくださいませんか?

A 回答 (2件)

管理栄養士課程に通っている大学3年のものです。



学校によって差があると思うのですが、私の場合は、週に一回程度3限までの日がありましたが、基本は必須科目で1限から4限までみっちりの授業でした。
あ、たまに5限までも…
私の場合、学部・学科の一期生という事もあって選択科目が取り放題という事もあり、私が選択取りまくってたのでこんな感じなのですがι
でも、二期生の子達は取りたい選択科目が同じ時間に被っていて、どっちかしか取れないので、空ゴマとかあってゆったりした時間割になってるみたいですよ。必須科目1つしかない日とかもあるみたいで…羨ましい…
まぁ、1限から4限といっても、実験で2限続きだったり、実習で3限続きだったりするので実際の授業科目数は少ないんですけどね(笑)

大学までの時間が長いとの事ですが…私は学校まで一時間あれば余裕で着く距離なのであれなんですが…
遠くから通っている子は、行き帰りの電車の中で、小テストの勉強とかやったり、レポートやったりと、時間を有効的に使ってるみたいですよ。(朝5時起きにはビビリましたがι)
通うのが大変だから寮に入る子も結構居ますよ。



無駄に長くなっちゃいましたが、こんな感じで分かりますかね?
普通(?!)の大学は自分で時間割が作れると思うので、卒業単位がちゃんとクリア出来るように組めば心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
    • good
    • 0

自分が卒業した大学の場合ですが・・・



1&2年次・・ほぼ毎日4~5時間の授業
3年次・・・・毎日2~3時間の授業
4年次・・・・週に2~3時間の授業

・・・という感じで授業が行われていました。
1~3年次の時は、授業よりも実験や実習が多く、レポートがたくさん出されて大変でした。
そのため、4年になった時は、「必修これしかないの???」と、びっくりした覚えがあります。
※また、これとは別に、給食センター・病院・保健所での校外実習もありました。

全体的な単位数としては、
(1)管理栄養士必修科目→82単位
(2)一般教養&学部基礎必修科目(英語など)→12単位
(3)選択科目→30単位
(4)教職科目
(5)卒業するために必要な単位数→(1)・(2)・(3)の科目を全て含めて124単位以上
・・・という感じでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!