dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カリフォルニア在住のアメリカ人から聞かれました。

In the US there is
1. Elementary School-Preschool, Kindergarten, and 1st grade through 5th grade
2. Middle School-6th grade through 8th grade
3. High School-9th grade through 12th grade
4. College

In middle school and high school in the US we had 7 different classes to go to each day. Is it the same for Japan?

How is it in Japan? Is it like this? 1. Kindergarten
2. Elementary School
3. Junior High School
4. Senior High School
5. College

For how many years is it for each? I find it very interesting

教えて! カリフォルニアでは
1.小学校・中学・高校は5・3・4制?
2.大学は4年?
3.we had 7 different classes to go to each day.とは7つの授業科目があるということ?
4.日本はいくつ授業科目があるの?

A 回答 (7件)

カリフォルニアではありませんが、アメリカ在住です。


アメリカ人の方が、アメリカでは、と書いておられますが、私が住む州では市によっても小・中の年数が異なるので、一概にアメリカでは、と言えないのが現状です。

Preschool, Kindergartenというのはそれぞれ1年間で、日本で言う幼稚園の年中と年長のクラスです。

ちなみに私が住んでいる市は、校区の生徒数の関係からか、
Early Childhood School- Preschool, Kindergarten と 1st grade
Elementary School- 2nd から 6th grade
Junior High School-7th と 8th grade
Freshman High School- 9th grade
High School-10th から 12th grade

とこのような区分になっています。私の市ではMiddle Schoolではなく、Junior High Schoolとなっています。隣の市ではElementary School は 2nd と3rd 、高学年の4thから 6thがIntermediate キャンパスと分かれています。

>In middle school and high school in the US we had 7 different classes to go to each day
というのは、毎日7つの授業がある→7時間目まである、ということです。日本でも7時間目まであったら、2時間目と5時間目が数学ということはなく、全部違う教科になるのでは。

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。
ずいぶん細かく分かれているのですね。
差支えなければ、参考のため、どこの州か教えて頂けませんか?

ohioan4506 wrote
>日本でも7時間目まであったら、2時間目と5時間目が数学ということはなく、全部違う教科になるのでは。

毎日、重なる教科は無いという意味ですね?

補足日時:2009/07/13 15:12
    • good
    • 0

#2&3で回答した者です。

科目数について。お相手が書いている「7つ」というのは「1日の授業数」ですが、ちなみにそれとは別に、例えば日本の公立中学で1学年の中で履修する科目数の合計は9科目です。つまり、通知表には9つの科目の成績がつきます。そのほかに、成績のつかない「ホームルーム」や「総合」といった授業枠があります。

ただ、こうしたことは、小中高で違いますし、私立公立の差も多少はありますし、地域差もあるので、一番確実なのは、どこかの教育委員会の公式サイトを調べることです。お住まいの地域の教育委員会のサイトや、あるいは、日本の学校をお出になっているのなら母校の公式サイトなどをご覧になると、確実な資料に基づいた知識を得られると思いますよ。
    • good
    • 0

No.1です。

オハイオ州在住です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/14 07:12

No. 4 です。



4.日本はいくつ授業科目があるの?

すみません。
ご質問が、一日の授業数を聞いていらっしゃるのだと勘違いしてました。。。
選択科目もあるので、結構、あるんじゃないでしょうか?
No. 4 の回答の中で、勝手にとある高校の時間割表にリンクしてしまってるんですけど、それを参考にしてみてください。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
参考webseiteありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 07:11

1.小学校・中学・高校は5・3・4制?



ohioan4506さんも書かれてますが、カリフォルニア州内でも、同じ学校区の中でもマチマチですよ。
因みに、私は現在カリフォルニア州に住んでいますが、子どもの通っている小学校は、Kindergartenから8年生までで、小学校を卒業したら、高校に行きます。
つまり、小学校は9年間、高校は4年間です。
Preschoolは義務教育ではありませんので、小学校の中には入ってなく、行く子もいれば、行かない子もいますし、行っていても、週2日だけとかです。
同じ学校区の中にも、Kindergartenから5年生までの小学校もあり、そういった学校に通う子は、高校に行く前に、ミドルスクールに3年間通います。

2.大学は4年?

お相手の方が書かれているのは、高校を卒業したら大学に行くと書いているだけで、何年間とは書いていらっしゃらないので、4年という数字が出てきた理由は、日本の大学と一緒なのか?…っと言う質問なんでしょうか?

大学は、基本、4年制だと思います。
っま、ジュニアカレッジとか、コミュニティカレッジなんかは、2年制ですが。。。
でも、私の周りが特殊なのか、4年で卒業している人は、あまり見かけません。
大抵の人が、大学の学費も生活費も自分で出しているので、フルタイム同然で仕事をしながら4年で卒業と言うのは、結構、きついんだと思います。

3.we had 7 different classes to go to each day.とは7つの授業科目があるということ?

他の方も書かれてますが、1日のコマ数(授業数)が7つ…っという意味でしょうね。

4.日本はいくつ授業科目があるの?

6時間目までのところが多いようですが、中には5時間目までの学校もあるようですよ。

http://www.nameso-h.spec.ed.jp/l/j.htm (6時間目までの例)
http://www.shiko.ed.jp/schoollife/timetable.html (5時間目までの例)
    • good
    • 0

#2欄にいただいた補足を拝見しました。



>>私がカリフォルニアで暮らしていたころは6・2・4でしたが。
>参考までに、それは何年ごろですか?

遠い昔です。今は母校の小学校も5年生までしかありません。

>専門学校は大体何年くらいが多いのでしょう?

残念ながら存じません。

>日本の高校の教科には"道徳"ってあるのでしょうか?

「道徳」という名称の授業は、ここ数年、高校にも中学にも基本的にはありませんし、確か今は、小学校にもないと思います。道徳教育はたぶん、違う形でおこなわれているのだと思います。

いずれにせよ、文面からいって、アメリカ人のお知り合いは、単なる世間話として質問しているだけだと思います。きっと質問者さんが、日本の学校に行ったことのある日本人で、そういう質問に簡単に答えられると思ったのでしょう。知らないなら知らないと答え、代わりに何か面白い話題と提供すればそれでいいのではないでしょうか。むしろ、ここで質問されていることも、そのアメリカ人に聞けば、話題が盛り上がるし、より正確な情報を得られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ucok wrote
>文面からいって、アメリカ人のお知り合いは、単なる世間話として質問しているだけだと思います。・・・・・より正確な情報を得られると思います。

提案は参考程度にさせていただきます。"知らない"で一蹴するのは私の信条とは一致しません。こうやって調べているのもそのためです。
Thank you for your advice.

お礼日時:2009/07/13 17:20

>教えて! カリフォルニアでは


>1.小学校・中学・高校は5・3・4制?

英文にはそう書かれています。私がカリフォルニアで暮らしていたころは6・2・4でしたが。

>2.大学は4年?

英文には特に書かれていません。一般的にはカリフォルニアの大学も4年制ですが、カレッジというと専門学校も含みますし、いろいろです。

>3.we had 7 different classes to go to each day.とは7つの授業科目があるということ?

「each day」なので、1日に7科目あるということです。

>4.日本はいくつ授業科目があるの?

たいてい1日に6科目です。相手が特に聞いているのは各年数ですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ucok wrote
>私がカリフォルニアで暮らしていたころは6・2・4でしたが。
参考までに、それは何年ごろですか?

>カレッジというと専門学校も含みますし、いろいろです。
専門学校は大体何年くらいが多いのでしょう?

日本の高校の教科には"道徳"ってあるのでしょうか?

補足日時:2009/07/13 15:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!