プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の費用について教えてください。

子供が薬学部へいきたいと言うのでちょっと調べてみたら私立6年間で1000万円以上の学費がかかることがわかりました。
あまりに高額なので文学部とか教育学部も調べてみましたが私立だと500万円から700万円はかかるのですね。
一人暮らしをさせたりしたらもっとお金はかかりますが、そういう話をすると

まぁ奨学金もあるし今は大学ぐらい出ておく時代だよ

なんて声も聞こえます。

奨学金とは、よほど成績の良い生徒なら返還しなくていいものもあるでしょうけど、それは例外でただ借りて働きながら借りた分を返すということですよね?


それとも親の収入によって何か特別な制度でもあるのでしょうか。

詳しい方、教えてください。

A 回答 (7件)

薬学部卒業してます。

まぁ医学部歯学部は横に置くとしても、理系の学部は相対的に文系学部より学費が高いですね。
奨学金に関しては、ついつい公的な機関である日本学生支援機構に目が行ってしまうのですが、その他にも多数の財団が人数を絞った奨学金制度を運営しており、その中には給付型活所得制限の無いものも少数ありますので、それらも調べてみるとよいです(但し学業成績等の審査は厳格だと思います^^;)。参考リンクは↓
https://gaxi.jp/article/lpodAJ6oVq8XMENk

蛇足ですが、もしお子様が薬学部をご希望ということであれば、難易度的には少なくとも中位以上の学部をお選びになることをお勧めします。それ以下になってくると、薬学部6年制移行時に新設された、歴史の浅い大学が多数を占め、これらの大学では定員割れが常態化しているので入るのは優しいですが、どうしても業界からの評価も低く色々な面でなかなか厳しい環境に直面する可能性が高いです(勿論本人様の姿勢次第というのもありますが)。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

JASSOの通常の奨学金は貸与型ですが、


住民税非課税世帯やそれに準じる世帯は、
給付型奨学金がもらえます。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/index.h …

そのほか、各種奨学金がありますので高校の
進路担当にお尋ねになると良いでしょう。

また、私学の場合、成績優秀者は特待生として
学費免除になるところもあります。
ただ成績優秀者になるには国公立に
合格するくらいの実力は必要です。

いずれにしても私学の理系は高いので、
まずは、国公立を目標にしましょう。
    • good
    • 0

薬剤師になれば奨学金は数年で返せると思う。



うちの子供も薬剤師になったけど結構もらったいるみたい。詳しいことは知らんけど。
    • good
    • 2

奨学金については既回答にありますので、私は


>親の収入によって何か特別な制度でもあるのでしょうか。
についてお答えします。

奨学金ではなく2020年から私立大学の場合、「大学無償化制度」という学費の支援制度があります。ただしこれは基本的に親の年収によって授業料が免除になるというものなので、あなたのお宅の年収との兼ね合いによっては利用できない場合もあります。扶養する子供が3人以上いた場合は最大年収600万円までが対象となります。

どの大学が対象かは以下のURLから。
https://www.mext.go.jp/kyufu//support_tg.htm
また、すべての大学が同じ条件ではないので、薬学部がある大学で対象があるかどうかもご自分で調べる必要があります。

尚、東京都立大学は薬学部がありますが、こちらは先日知事が記者会見して、親が東京都内に住んでいる場合(学生は住んでいなくてもOK)は、年収910万円までで子供が2人いれば授業料免除になるという新しい制度になるそうです。あなたが対象であればこちらも参考になるかと思います。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/p …
    • good
    • 0

>奨学金とは、よほど成績の良い生徒なら返還しなくていいものもあるでしょうけど、それは例外でただ借りて働きながら借りた分を返すということですよね?



私は、昔、無利子の奨学金を借り、社会人になって、全額返済しましたよ。
有利子の奨学金の子もいました。


「返さなくても良い奨学金」と、検索すると、こういうHPが見つかりますよ。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/i …

シュミレーションもあるみたいなので、該当するか?調べられては?
    • good
    • 1

>それとも親の収入によって何か特別な制度でもあるのでしょうか。



それもあるのですが一番大きな違いは国立か私立か、ですね。

国立大学では学生に20%ぐらいが学費免除を受けているのに対して、
私立大学では学生の0.5%ぐらいが学費の免除を受けています。

国立大学は税金が投入され、教職員は国家公務員に準ずる立場ですから、学生の一部が学費を払わなくとも給料は変わらん、という鷹揚な発想なのでしょうか。
それに対して「ワシらの給料の源泉である学費を2割も免除したらワシらの給料も2割カットやでぇ、、」と言うのが私立大学の本音かも知れません。

一番良いのは、国立の医科歯科大で6年間学費免除を受けて、奨学金も月額20万円✖️72ヶ月借り入れ、卒業後には国立大学、或いは国立病院の歯科医になることですね。国立病院の勤務医になると奨学金の返済免除などがあっって、1400万円もの借入金を国民が返済してくれます。

最近は、野放図な税金の使い方に厳しい意見も多いですから、よく調べて現在でも使える有利な方法を選ぶ事です。
    • good
    • 0

はい、保護者の収入と子供の成績により給付型(無返済)の奨学金の対象に成ることもあります


ただこれってかなり条件は厳しいです

一般的には貸与型(卒業後に返済する)ですね
こちらは、よほどのことがない限り対象になります
利率は金融機関の教育ローンよりは低利ですが借金で有ることには変わりないので

卒業したけど就職が・・・・とか
大学に進んだが途中でドロップアウトした・・・とか
の場合には返済が重荷になることもあります

その辺は、どのくらいを自己資金で賄い、借入金はどのくらいにおさめるか・・・の検討が必要ですね
奨学金の設定額x年数で総額を算出して返済パターンをシミュレーションしてみましょう

原則は、学業優秀なほど有利(JASSO以外の奨学金の可能性拡がる)ということでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを質問した後に調べてみましたが親の収入がよほど低くないと給付というのは通らないのですね。
ちらっと調べたら非課税世帯ぐらいの収入でした。
我が家のように大企業ではない、小企業レベルで年収500いかないくらいの家庭でも貸与しかないようですね。
色々みてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/16 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A