dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学進学ってどこまでですかね??授業の一環で大学進学にかかるお金を調べてるのですが、参考書代・塾・入試費用はわかるのですが、入学金も入るんですかね??学費も入れて計算するべきですかね。

この土日の宿題でやってくる宿題なので先生に聞くタイミングがないです。
友達に聞いたら入学の4月までにかかる費用じゃない?とか大学に入るのと入ってから全てじゃない?とか色々意見があってわからなくなってしまってwww

皆さんが思う大学進学にかかるお金ってどこまで計算しますか???大学の教科書代とかも入れるべきですかね??

A 回答 (1件)

皆さんが思う大学進学にかかるお金って


どこまで計算しますか???
 ↑
入学料から始まって授業料、教科書代、
その他、書籍代、交通費、小遣い、部活費用
寄付金などの雑費。

私立の医学部なんかだと、千万単位の入学金
なんてのもあります。

実家を出るなら政活費も入れて
計算すべきです。



大学の教科書代とかも入れるべきですかね??
 ↑
勿論です。
大学進学と因果関係があるモノ
総て。
それに、最悪を考えて
若干の安全係数をかけ算
します。
1,2倍とかね。

考え得る最大の費用を念頭にして
後はバイトでどこまでカバー
出来るか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的に書いてくださりありがとうございます!!!参考にもう一度見直したいと思います!!

お礼日時:2021/10/31 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!