アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系は「実用」で、文系は「教養」ですか?
数学物理なんかが出来るより、古典文学や世界史、経済学の知識が豊富な人の方が教養豊かなエリート社会人と思われますよね。
医学や工学などは所詮その道でしがない職人として生きていく為の実用的な道具に過ぎず、学問として下流な気がします。
一方で文学や歴史学、政治経済などの学問は教養そのものであり、それらの知識を有する事は上流世界への入り口の様に思えます。
理系の人は教養が足りないと言われる事が多々ありますが、本当にその通りだと思います。

どう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

「文系は数学が出来ない落ち零れが行く。

理系は数学が出来るエリート/秀才が行く。」との話を聞いた事がありませんか? 理系の人は文学的な素養も高く湯川秀樹博士の知魚楽の話は有名です。ER緊急救命室やジュラシックパーク、アンドロメダ病原体などのドラマや映画の原作を作った世界的なベストセラー作家マイケル・クライトン氏はハーバード大学卒でケンブリッジ大学で客員講師も務めた医学/生物学/化学などに詳しい秀才中の秀才です。文系のシェークスピアや紫式部の作品は我々の心を豊かにしてくれますが、理系のプラトン/アリストテレス/ニュートン/アインシュタイン/ワット/エジソン/ノイマンなどの数多くの天才達が宇宙の真理を探究し、素晴らしい蒸気機関/電球/コンピューター/化学肥料などを作り出してくれた御蔭で我々は、GPS/インターネット/豊かな食生活などを楽しむ事が出来るのです。理系があってこその文化文明だと思います。文系だけでは平安時代の様な文化文明に留まり、火縄銃も天守閣も建設できなかったかも知れません。下記のブログ http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi … を是非、御覧下さい。
    • good
    • 0

「理系の人は教養が足りないと言われる事が多々ある」なんて初耳ですし、理系の学問が必ずしも実用一点張りではないのは「数学は何の役に立つのか」と言う意見があるのを見れば明らかだと思います。

特に物理学は素粒子論にしろ宇宙論にしろ基礎的分野に行けば行くほど(少なくとも当面は)実用には程遠く思える内容になっています。また経済学は例えば「恐慌はなぜ起こるか(&どうすれば回避できるか)」と言った実用的な側面も強い学問です。なので「文系は教養、理系は実用」などと言った見方は非常に一面的かつ非現実的だと思います。
    • good
    • 0

理系の能力が不足する人の劣等感的な発想です。

    • good
    • 1

「理系だから文系はからきしダメ」な工学部卒の人は


大手民間会社では課長以上にはなれません。その通り。
理系でいつまでも「文系・理系」を区別していたり,
偏差値とか出世とか給料とかを気にする人は出世はし
ないのです。おっしゃる通り。そして,ちゃんと勉強
した工学部卒の技術者は社長にもなれます。
 「しがない職人」ねぇー。高卒や高専卒とか工業高
校を出て,ちゃんと仕事ができる職人さんに失礼な
もの言いですね。世間を知らなすぎますね。大学工学
部卒業して職人なんかには決してなれません。そんな
能力は大卒者には無いし,大学ではそういう教育はし
ておりません。ときどき大手民間でやらせるそうです
が,大卒の新規採用社員に設計させて図面を工場に
持っていかせます。すると,工場の職人さんがそれを
見て,破いて捨てながら「こんな仕事ができると思う
の?何様?」とおっしゃって却下されるそうです。
当たり前ですねぇ。できない溶接とか,明けられない
穴がいっぱいある図面。できるもんなら自分でやって
みろと言われないだけマシでしたね。
    • good
    • 0

学問を上流・下流で捉えている時点で教養がある方の発言とは思えませんね。



政治や経済を下品だと考える人もいるし、数学や物理は掘り下げていくと必ず哲学に触れることになります。

森羅万象、形而上形而下を問わず、すべての学びに上下はありません。卑しいのは学びに上下をつける心根です。
    • good
    • 0

いろいろ間違っていますが、質問者様にはその誤りを自ら糺すプライドは持ち合わせていないし諭されても受け入れる知性は無さそうなのででしかたが無いな、と思います。

    • good
    • 0

あなたがそう思うのならそれでいいんじゃない。


俺は全くそう思わない。

例えば麻生太郎さん。
よく漢字の読み間違えがあるよね。

調べてみたら学習院の政治経済学部卒だって。
教養豊かな人が「みぞうゆう」とか言うのをみてると笑っちゃうよね。


さらに調べてみた。
余りにも有名になってしまったのは「踏襲(とうしゅう)」を何故か「ふしゅう」と読んでしまったことと、「未曾有(みぞう)」をあろうことか「みぞうゆう」と読んでしまったことでしょうか。これ以外にも「低迷(ていめい)」を「ていまい」、「物見遊山(ものみゆさん)」を「ものみゆうざん」、「頻繁(ひんぱん)」を「はんざつ」、「前場(ぜんば)」を「まえば」、「所信表明(しょしんひょうめい)」を「しょとくひょうめい」、「破綻(はたん)」を「はじょう」、「順風満帆(じゅんぷうまんぱん)」を「じゅんぷうまんぽ」、「詳細(しょうさい)」を「ようさい」、「有無(うむ)」を「ゆうむ」、「思惑(おもわく)」を「しわく」等々、枚挙にいとまがありません。(出典:麻生太郎さん漢字読み間違いご発言集)


俺は理系だけど全部読めるよ。
    • good
    • 0

確かに一理あるかと思いました。


ですが実際に頭を使うのは理系です。
文系は覚えるだけ、誰にでも出来ます。
考える能力に秀でているのが理系ですので、エリートというのであれば理系がエリートになります。
教養は幼少期に既に学んでいるはずですので、大きくなっての教養と言うのはいささか幼稚な考え方かなと思います。
    • good
    • 0

理科を教養と思えない人がいることに、この先の日本が心配になります。


逆に文系科目も実用性があるだろうに、教養と割り切られると不憫になります。
    • good
    • 0

文系の最高峰は哲学で、難解だが実用性はないです。


理系の最高峰は数学で、難解だが実用性はないです。

文系の職業訓練系は法科大学院で弁護士になって稼げます。
理系の職業訓練系は医科で医師になって稼げます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!