dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生のとき、あなたは文系?理系?どちらを選びましたか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (10件)

文系でした


英語が好きでしたし、数学とか化学は苦手で欠点も一度とってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/22 13:17

理系中の理系でした。

計算系が苦手なくせに数学は数ⅢCまで、物理と化学選択。めっちゃ苦労しました。


やっとこさ計算系の勉強技術を身につけて、医学部にいきましたが入ってみたら200%暗記の世界。
暗記の技術なんてとっくの昔に忘れたって(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
医学部すごいですね!

>医学部にいきましたが入ってみたら200%暗記の世界。
そうなのですね!暗記の世界とは知らなかったです。
学生の時に比べると暗記力がなくなってきてる気がします。

お礼日時:2016/08/18 15:10

高校は商業課(定員45名×2クラス)であり、そこでは「就職または家業の手伝い:9割」「専門学校または短大(絶対的に女子)に推薦で進学:1割」と言う感じ。


そんなこともあり、質問にあるような選択の機会は存在しなかった。

その後、勤めながら通信制の大学で学びましたが、学部は「商学部」。自由選択科目の多くは法学部と経済学部の専門科目。
だから、もし選択する機会が有ったのであれば文系なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
>勤めながら通信制の大学で学びましたが
働きながらって大変だと思いますが、偉いですね!尊敬します!

お礼日時:2016/08/18 11:00

理数系が大の苦手だったので、文系でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/18 10:58

文系でした。

数学が嫌いだったのと、
当時も医歯薬や理系が就職に有利と言われてたので、ますます嫌になりましたね。
そういうので大学を選ぶのが嫌でした。あまのじゃくだったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/18 10:58

成績は理系の方が良かったのですが


芸大志望だったので、文系を選択しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/18 10:58

勉強が嫌いでしたから、理系にしました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
理系の方が勉強ってイメージがありますが・・・

お礼日時:2016/08/18 10:58

高校、大学と理系の電気工学の専攻でした。


ただし、就職は機械系でしたので、
あまり役には立たなかったですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/08/18 10:56

文系でした。


でも、目指すところは理系(看護)だったので独学と学校の先生に個別的に生物を習いに行ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
熱心で偉いですね!

お礼日時:2016/08/18 10:54

当時はコンピューター関係専門がなく、試験の時には文系で入り、入ったら思い切り理系で苦労した。

数Ⅰだけ出来れば良いと思っていたけど大間違い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
入学早々ビックリしますね・・・

お礼日時:2016/08/18 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!