あなたの習慣について教えてください!!

文系、理系で迷っています。
現在高1の者ですが文系に進むべきか理系に進むべきかで迷っています。
僕が通っている学校では高2から文系、理系で分かれます。いろいろ先生方にも話を聞きましたがいまいちピンときません。
なので文系の利点と欠点、理系の利点と欠点を教えてください。
学力は学年でも毎回10番以内には入ってて国語、数学の点数には差がないので自分でも文系か理系かも分かりません。

A 回答 (3件)

文系で受験する場合、社会科(世界史・日本史・地理・公民)を多目に勉強することになります。

理科(物理・化学・生物・地学)の勉強は少なくてすむか、大学によっては必要ありません(理系はこの逆です)。
社会と理科、どちらの勉強が多い方が、あなたにとって楽そう(苦痛が少なそう)ですか? 大学で専攻したい学科が決まっていない場合(たいていの高校生はそうだと思いますが)、これを基準にするのがいいと思います。

> なので文系の利点と欠点、理系の利点と欠点を教えてください。
就職のしやすさなどはそのときの状況次第なので、「文系の学問」と「理系の学問」を、それぞれ研究する場合について考えてみます。

まず文系の学問のいいところは、理系とくらべてほとんどの場合、研究費用がかからないことです。理系の学問には、実験をしないと何も始まらないものが多く(数学などは別でしょうが)、設備や予算を確保できなければ、能力があっても成果は出せません。
一方悪いところは、理系にくらべて評価の基準が曖昧なことです。実際には優れた研究でも、指導教官などの気に入らなければ、発表できない場合もあります。不当性を外部に訴えようとしても、その研究が「優れている」と、客観的に証明することは困難です。
理系の学問のメリット・デメリットは、これと真逆です。つまり「優れた成果を出せば、おおむね公正に評価される」のがメリットで、「成果を出すには、先立つもの(設備と予算)が必要」なのがデメリットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
利点と欠点を詳しく書いてくださいましてありがとうございます。
やはり自分が将来なりたい職業に近い学問に進むのが良さそうですね。
かなり分かりやすかったです(^^♪

お礼日時:2015/11/26 21:57

下記サイトでちょっと検索してみてはいかがですか。


好きな学問や分野、興味ある職業などで学ぶべき学部の一覧が表示されます。
学問の分野では、文系・理系・文理系と分かれています。
どちらとも決めかねている方が多いのでしょう。
学ぶべき学部が確定したら、それを学べる大学一覧も検索可能。
http://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/
こんなユニークなページも併設されています。
http://manabi.benesse.ne.jp/op/g45_tekikensa/jk01/
    • good
    • 0

文系科目も理系科目も高得点とは素晴らしいですね。


どちらを選ぶかは、将来どんな仕事をしたいかによると思います。それがある程度明確なら、それになるために必要な大学の学部の試験科目に応じ、文系か理系か選択可能と思います。
将来の仕事が明確でなかったら、試験の点数は良くても、勉強していて一番楽しいと思う科目が文系か理系かで選択してはどうかと思います。

私の場合は、理数系が得意で国語は全くだめでしたから、有無をいわず理系を選択しその後も国語は全く勉強しませんでしたが、社会人になると理系でも、報告書や提案書を作成する能力は常に要求され、もっと国語を勉強しておけば良かったと後悔しました。

あなたみたいに、どちらの科目も問題なければ、大学に行っても総合大学なら文系と理系の選択変更は可能ですから、あまり考えすぎずに、どんなことが一番好きかによって選択されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報