
高二です。理系コースに在籍しています。
しかし、理系でやりたいこともないし、男ばっかりの環境に行って文系より苦しむのは嫌なので文転しようと思っています。
理系コースから文系コースに変更するのは無理なのですが、数3をやらないコースが理系にあるし、赤点制度がうちの学校には無いので極論0点だろうが問題ありません。もっと言えば問題が難しすぎるので、少し勉強した人と全く勉強してない人の差はあまりつきません。
文転するのにはもってこいの環境ですよね?
数学が使える経済学部を受けようと思っています。(数学は全統で偏差値65など、比較的得意です)国立受けたくなったら日本史を追加すればいけないことも無いかもしれません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大学や専攻を決める要素に『男ばっかりの環境』と言うのがあるのを聞いて驚きました。
あなたが大学に行く目的は何なのですか?
私はプロファイルに記したような在米の長い年寄です。
ウチの子どもたちは当地の大学に通い、いま大学院です。
当地では、親が子供の面倒を見るのは高校までです。
高校までが義務教育ですから。
それを言いかえると、高校を出た後、社会人になろうが大学に進学しようが、それは子どもたちが全て自力で対応します。
つまり、大学に進学する場合、大学の学費を自分で何とかするだけでなく、学生として生活するためのお金も自分で何とかします。
その時に子どもたちが考えることは大学に行く目的です。
我々親は、高校を出るまでのあいだ、それを考えさせるだけの情報を提供し、社会訓練もします。
当地では、大学に進学するのは、そうでない場合に比べて、より良い社会的地位を得られたり、よりいい報酬を得られるようにするのが目的です。
それは日本のように『xx大学を卒業した』という名目を手に入れるのではありません。
『それなりの大学』の場合、『それなりの成績・実績』をあげないと卒業できません。
なので、当地でそういう大学に通う子どもたちはよく勉強します。
日本では国公立の大学は私立に比べて学費は安いです。
当地でもその傾向はありますが、それなりのレベルの大学だと、州立や市立でも日本とはくらべものにならないほど高いです。
たとえば、ウチの子どもたちが行っている州立大の場合、授業料は年額 500 万円近いです。
そのうえ、教材や寮費、保険、食費、交通、通信などに年額 200~300 万円かかります。
つまり、4年間だとゆうに 3,000 万円かかるのです。
それを子どもたちはどうするか。
それは借ります。
金融機関や奨学金で。
そんな半端でないお金を借りる理由は、それだけいい仕事に就いてそれを返せるから、です。
なので、学生時代に彼らはよく勉強します。
バイトなんかしません。
日本の学生さんは遊ぶ金や生活費を稼ぐのにコンビニや飲食店の店員などのバイトをすると聞いています。
当地の子どもたちは、そんな小金を稼ぐのに時間を使うなら、それを勉強に当て、いい成績を取り、いい奨学金を得たり、就職条件を少しでも良くしようと考えます。
ウチの子どもたちの例をお話すれば、彼らはいい成績を取ったので、奨学金として返さなくても良いモノを手に入れられ、専攻の世界でインターンシップに励んだことでスポンサー企業から報酬をもらい、それで生活が出来ています。
あなたの質問に対するこのコメントはウチの子どもたちを自慢しようというものではありません。
進学に対するあなたの考え方が間違ってませんかと言いたいという事です。
私は日本の大学の理系の専攻で卒業しました。
たしかに理系に女性は少なかった。
50 人ほど学生が居た私のクラスに女性は4人しかいませんでした。
でも、私はそれでも彼女らと有意義に過ごしました。
そのうちのひとりとは卒業研究まで一緒にやりました。
まぁ、そのことは結ばれませんでしたが、還暦を越えた今でもその人とはいい友達でつきあってますよ。
何かあなたは進学とか人付き合いを間違って考えてるんじゃないですか?
No.2
- 回答日時:
まあ、好きにすれば良い。
ただ、女子が多いところに行きたいなら、経済学部はミスチョイス。あなたが男ばかりだと思っている理系学部の中でも、総じて薬学部や農学部は経済学部よりも女子は多い。特に薬学部とかは女子の方がかなり多い。
文系で女子が多いのは文学部と国際系じゃないですか。それ以外は農学部よりも少ない。
なので、数学を生かして・・・などというセコい考えはやめて、文学部か国際系にしたほうがいいんじゃないですか。
一例として、明治大学の学部別男女比は以下の通り
https://search.keinet.ne.jp/2286/outline/departm …
No.1
- 回答日時:
「文転するにはもってこいの環境ですよね」が質問だとしたら「そうなんじゃないでしょうか」とでも答えるしかないと思います。
ところで「理系でやりたい事もないし」とありますが、質問文を見る限り「文系でやりたい事がある」と言う具合にも見えませんが。そのままの状態で文系に進学したとしても「理系より苦しむ」と言う結果になるかもしれないのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
看護って理系の学部だと思って...
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
理系が楽で、好きなことをやっ...
-
大学での勉強について
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
東京における、九州大学について
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
独特な面白さあるよね~ってよ...
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
皆さんは他に学びたい分野があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
大学1年の理系なんですが、実験...
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
理系で警察官
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
理学部数学科の忙しさ
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
-
文系大学生だけど理系の勉強が...
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
編入生の就職における「学業以...
-
理系で行政職に行きたい
おすすめ情報