dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お目通し頂き、ありがとうございます。

最近、恋人のマンションに居候を始めました。
一緒にいたいので居候しているものの、恋人のマンションはワンルームで、家具が納まらない等の事情から、県外にある自宅アパートに私の家財を置いたままになっていて、月に何度か自宅アパートに帰っています(私一人で住んでいたアパートですので、私の名義で借りています)。

①この場合、住民票の変更は必ずしないといけないでしょうか?

②現在は離職中で、居候中の恋人宅近隣で就職をしたいと思っています。その場合、履歴書の住所欄はどのように書けば良いでしょうか?(居候の身となると、就職は厳しいだろうとは思っていますが…)

ご解答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>その場合、住民票や健康保険証などに記載されている住所(県外の自宅アパート)とは異なる住所を記載することになりますが、面接時などに説明が必要でしょうか?



いえ、履歴書とかに書くのは、県外の住所です

で、なんで県外の人が、うちの応募に来てるの?って問われるでしょうから、その説明が必要でしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

再度ご解答頂き、ありがとうございます。

丁寧にお教え頂いて、疑問が解消致しました。
ご解答頂いたように、履歴書には県外の住所を記載するように致します。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/25 09:14

世帯主でないので、しなくていい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答頂き、ありがとうございます。

出来れば今はまだ変更したくないと思っていたので、しなくていいと分かり安心致しました。

お礼日時:2015/08/25 08:15

1.主たる居住地を居候先としないのであれば、変更しなくてもいい


でも、変更してもいいし

2.住所地が県外になるので、そちらの住所になります。

居を共にしてるけれども、籍はまだ入れていなくても、居住地を同じにするのは別に構いませんから、住所変更するのも、アリですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

分かりやすくご解答頂き、ありがとうございます。

少々事情があり、どちらでも問題ないのなら今はまだ住民票を移したくないと思っていたので、1のご解答を見て安心致しました。

2について、詳しく伺えればと思います。

そちらとは居候先のことでしょうか?
(理解力が足りず、申し訳ありません…)

その場合、住民票や健康保険証などに記載されている住所(県外の自宅アパート)とは異なる住所を記載することになりますが、面接時などに説明が必要でしょうか?

(かといって居候先ではなく自宅アパートを住所として記載すると、通勤時間や交通費が実際と異なってしまうので、気になっていました。)

お礼日時:2015/08/25 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!