

30歳にして会社役員になった旦那。
毎日仕事をがんばってくれているのですが、私が最近育児疲れしていて、素直な笑顔を作れません。
帰ってきても私がイライラしている、電話しても暗い返事、そんな家かえって来たくないと言われてしまいました。
旦那は、30歳にして会社役員になり、相当のプレッシャーがあり自分もストレスがあると言います。
しかし、自分はそれを表に出さないよう努力しているし。いちいち私にも当たらない。
それなのに、帰ってきたら私がイライラしていて、顔に出していて、それを見ているだけでこっちもイライラすると。
育児は、現在4歳1歳0歳の娘達を育てています。
比較的夜泣きもなく、育てやすい子だと思いますが、正直、下の年子2人が大変です。
自分がしようと思うことをできないので、ストレスになります。
上手に、ストレス発散できればいいのですが、なかなかできません。
そしてつい、飲みに出たり、遊びに出たり、一人で外に出られる旦那に対してイライラしてしまいます。だめだなぁと思っても、思っても、だめです。
旦那に優しくされていないと不安になるので、顔色を伺ってしまいます。
なので旦那にイライラしているのに、文句言ったりできないので余計にストレスです。
子どもにはなるべく当たらないようにしていますが、つい当たってしまったり無視してしまったり。
かわいいのに、なぜか涙ができます。
そして泣いている私を見て、旦那はうんざりして、イライラしながらパチンコに行きます。
私はギャンブルが嫌いなので、パチンコに行く旦那をみてさらにイライラ…。
書いているだけで悪循環だと分かるのですが、どうすれば今の状況から抜け出せますか?
上手にストレスを発散させて、旦那の居心地のいい家にしたいです。
何でもいいのでご意見お聞かせください。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も、3人の子供を持つ母親です。
上の子が年少さんになって、1ヶ月で3人目が産まれました。
なんだか、当時の私の事を書かれてるのかと思いました。
今では、一番上が小6になったので、一段落してますが。
それにしても、頑張っていますね。そんなに、悩むことないですよ。こんなに頑張ってるんだから。
今の気持ち、よ~くわかります。ここに書ききれない細かい事、たくさんありますよね?上の子に我慢させてしまったり、予定が狂ってしまうと、子供は悪くないのに、怒ってしまったり、そしてそんな自分が情けなくて、泣いてしまうんですよね。
私なんか、怒り出すと子供が泣くまで怒らないと気が済まない時期もありました。そんなときは、自分を見失わないように寝ている子供を、謝罪の気持ちを込めて抱きしめたりもしました。でも、やるせない気持ちで、ウルウルしたのを覚えてます。
数え切れないほど泣きましたよ。
私は、結婚と同時に出産・同居・旦那さんの起業に伴い多額の借り入れ・会社の手伝いなど、心身ともにつらかったです。(←当時は必死で、色々重なってる事に気付いてなかったけど)
そして、旦那さんが仕事から帰って来ると、言いたいグチを毎日言ってたんです。ってゆうより、グチを言いたいから、帰ってくるのを待ってた感じかな(^_^;)
グチをメモっておきたいくらいでした。
でも、そんな話は右から左って感じで、実家に行ってグチを言っても、ありきたりになだめられて終わる感じ。そのあげく、それにつられて母親のグチを聞かされるはめに…。
私の気持ちなんて誰にも分かってもらえなから、本気で悩んで悩んで、出た結果が、何一つグチらない事でした。もちろん、イライラする事はたっくさんあります。それでも、貴重なランチ会など行ったら「お父さんとお母さんが、できてる人だから、やっていけるんだよ!!」とか、「旦那も、飲みに出てるけど、私のペースで寝かしつけられるし、いないのも、いいよ!!」みたいな感じで、何事もプラス思考で乗り切りました。そうすると、まわりもたのしい雰囲気になります。
あとは、嫌なことはすぐに忘れるって事です。私、二重人格になったかと思いました(^_^;)
そして、旦那さんに伝えるには寝る時が一番良かったです。子供も寝て2人だけになったら、素直な気持ちで、ゆっくりと話せました。どれだけ、育児が大変かなんて伝えてはダメです!!「今日は、なかなか公園から帰ってくれなくて困っちゃった。その後の予定もくるっちゃってさぁ。しかも、イライラして怒っちゃったんだぁ。最近なんか上手くいかなくて。」とかって自分を下げて言うと、週末あたり、良いパパしてくれます(^-^)
たしかに旦那さんて、「今夜、出てくるから~」って言えば簡単に出掛けられるのは、いまだに不平等だと思います。でも、旦那さんへの不満を言うのは我慢して、自分の不甲斐なさを伝えると、結果的に旦那さんを自分よりに、ちょっと近づけられるかもしれないです。
そしてなにより、全て子供のため!!大きくなれば、子供はママの味方ですよ。怒っても、泣かせても、愛情が消えなければ大丈夫。ママが悩んでくれる子供は幸せだと思います!!私は、手を出してしまった事もあったけど、3人とも今は優しい子になりましたよ!!
子供を3人育ててれば上手くいかないのが当たり前です。
ママの心の寄りどころが旦那さんになったら、最高ですね!!
たまには旦那さんに「今日、忙しかった?お疲れ様!!」とか言ってあげると、心の底でひそかに喜ぶかもしれないですよ!!私は、話をする前に、こんなやりとりをしますが、お互い穏やかになります。
そして、育児中は大変ってことは誰もが知ってることで、その人から、「お疲れ様」と言われれば申し訳ないような気がするのでは!?
せっかく、3人のお子さんに恵まれたのだから、少しでも毎日が楽しくなるといいですね!!保育園や幼稚園に行くようになれば、寂しくなりますよ!!
上手くいかないことも、仕方ないと思ってほどほどに頑張って下さい!!
そうそう、最後に!!人を羨ましがらないのも大事です!他のママだったり、友達だったり、旦那さんだったり!!
今の自分が一番、幸せだと思う事です!!他のママは、あなたを羨ましがってるかも(^-^)人ってそんなもんです!!
長~くなってしまって、ごめんなさい!!
ファイトp(^-^)q
皆様、ありがとうございました。
又返信がおそくなり申し訳ございません。
旦那は今も変わらずです。今日も昼過ぎからパチスロ、飲み。
ただ、最近は寝かしつけをしてくれたり、マッサージをしてくれたり配慮もあります。
誰もおかげで遊べてるのか分かってるよね!
ということも、冗談交じりで伝えることができました。
それだけでだいぶ気が軽くなれました。
下の子の母乳が終われば、私も息抜きしたいなって思っています。
経験談を書いてくださったかたをベストアンサーにしましたが、他の方もとてもとても参考になりました!本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
応えは段準明快です。
「がんばらない」ことです。
といっても育児放棄をしろということではありません。
簡単に言うと日本は親が育児のことを全部して、しかも上質であらなければならないというおかしな脅迫概念に支配されています。
この支配から逃れ、一度冷静に考えてみてほしいのです。
例えば実家や託児所に半日もしくは数日預け、旅行やお出かけをすることを親失格などとよくいわれます。
しかし落ち着いてみれば言っているのは近所で育児を助け合い、一人で育て上げた人ではない、もしくは子どもを育ててない人ばかりだと気付きます。
そんな人たちの意見に悩まされる必要は全くありません。
旦那も大人の男としてはだいぶ半人前です。
育児とは自分育てです。
育児を通じ人間は大人としてもう一段上のステップに進みます。
どんだけ仕事が大変か知りませんが、育児から逃げていてはイクメンと呼ばれる男性にどんどん追い抜かれ寂しい定年を迎えることでしょう。
少なくとも休日は4歳の子を全面的に見るくらいのことをするのが父親としての最低条件です。
仕事が大変でできないと言うなら託児費用をねん出するなり実家に頭を下げるなりして一時的に心身が自由になる時間を作る努力をすべきです。
子どもは母親と四六時中一緒にいるべきというわけのわからない考えが蔓延してますが、言ってるのは大体金持って育児に困まらなかったかまともに育児をしなかった男ばかりですよ。
こんなのに流される必要はありません。
少なくとも親の心身が健康でなければ育児はうまくできません。
ちなみに父親になってるのに休日子どもをもほっぽってパチンコに行くような男は社会的に信用されません。
機会があれば間接的にd目尾うまく伝えてみてもいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
月1でも一時保育利用してはどうでしょう?
今はすごく大変な時期だと思いますが
子どもは成長します
成長と共に悩みは変りますが
いつか今の生活が懐かしく愛おしく感じる日が来ますから!
今はしたいことが思うようにできなくても仕方がない時期なんです
お子さんのためにも少しでもストレスを溜めないように心がけてください
No.2
- 回答日時:
3人のお子さんを育ていらっしゃって、よく頑張っていますね!
ついつい、イライラしてしまうのもわかります。それでも旦那様の居心地の良い家にしようという姿勢は素晴らしいと思います。
まずは、旦那様にその正直な気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
旦那様のことを思いやる気持ちと、それでもイライラしてどうしようもない気持ちの両方を伝えてみましょう。
その気持ちを吐露するだけでも楽になると思います。
旦那様も、あなたがただイライラいしているだけではなく、旦那様を思いやる気持ちがあるとわかれば態度も変わってくると思います。
直接話をすると泣いてしまったりしてうまく話せないかもしれないので、そんな時はメールで伝えてみるのも一つの方法です。冷静に文章をつくることができます。
特に相談者さんの場合は、旦那様に複雑な思いをお持ちのようですので、文章で整理することをおススメします。
また、思い切って一時保育やベビーシッターさんを数時間利用して、リフレッシュするのも良いかもしれません。ただ、今回のケースの場合、旦那様と理解し合わないと、また数日経てば同じことになってしまうかもしれません。
子育てはまだまだ続きます。一度気持ちを打ち明けて、根本的に解決しましょう。

No.1
- 回答日時:
え?ナニー雇えばいいだけの話だと思いますが、ダメな理由があるんですか?そんな金ないっていう家庭ならまだしも。
その30歳にして会社役員になった旦那に、好きな時に呼んで家事と育児助けてくれる人を雇ってもらえば解決。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- その他(家族・家庭) 真剣に悩んでます。教えてください。 私は授かり婚なので、先月出産しました。 元々旦那と二人で育児を頑 8 2022/04/02 10:00
- 夫婦 旦那について思うところがあります。 私の心が狭いだけでしょうか?ご意見ください。長文です。 私は24 8 2023/03/30 10:25
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
旦那が中でイケない
-
エッチの最中泣いてしまったこ...
-
子供を旦那に預けて外出したら...
-
妊娠中、旦那に冷めました。 質...
-
旦那が元嫁と子どもと旅行に行...
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
妊娠の検診代は誰が払ってますか?
-
妻の実家の近くに住むこと 結婚...
-
里帰り中の旦那の飲み会、遊び...
-
排気ガスが家に充満したら・・
-
今朝旦那と喧嘩しました。(。>д...
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
お仕置きとお説教
-
旦那に帰ってきてほしくないと...
-
消防士の旦那さんをもつ女性は...
-
親子で川の字で寝ている方に質...
-
現在生後2ヶ月の子を育てていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
お仕置きとお説教
-
エッチの最中泣いてしまったこ...
-
旦那が中でイケない
-
子供を旦那に預けて外出したら...
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
妊娠中、旦那に冷めました。 質...
-
産後の入院中に旦那が飲みに行...
-
予定日前の旦那の飲み会について
-
娘と旦那のことが心配です。私...
-
夫の子供じゃないが 産んでもバ...
-
里帰り中の旦那の飲み会、遊び...
-
同時期に関係をもってしまい、...
-
妻の実家の近くに住むこと 結婚...
-
里帰り中、旦那が連絡してこない
-
旦那のインスタの中身が巨乳に...
-
5歳の子供が熱出したけど飲み会...
おすすめ情報